支那を「シナ」とカナで書くこと
「東シナ海」「南シナ海」と表記するときの「シナ」って「支那」ですよね。
カナで書く理由ってあるのでしょうか。
例えば、朝鮮をチョウセン、台湾をタイワンなどとカナを使って書いたとしても間違いではないと思いますが、元々漢字で書く言葉なのですからそのまま漢字で書くのが普通です。
支那っていう言葉がもともと当て字だからでしょうか。
例えば、インドを印度と漢字で書くことはあまりありません。
しかし、地名で普通に漢字を使って表記の行なわれているものって、語源まで遡れば当て字であるものがかなり多いのではないかと、私は思います。
「支那」という言葉は差別語とか侮蔑語とか、避けるべき言葉であるように思う人が多いようです。(このことについて私が意見を述べるのはやめておきます。)漢字で書くと差別・侮蔑の意味が薄れるということでしょうか。しかし、そのような理由なら、差別語と言われるものはみなカナで書けば問題ないことになってしまいます。そんなことはないですよね。
第一、「支那」を単独で使う場合はともかく、これらの海の名称としては問題ないと思われています。
検索エンジンで調べると「支那そば」というときは、みな漢字で書いているようです。
どうもカナで書く決定的な理由はないような気がします。しかし、マスコミでは「東シナ海」のように表記します。
この質問で私がお聞きしたいのは、「東支那海」「南支那海」の「支那」という言葉をカナで書く理由です。海の名称を議論したり、支那という言葉が差別語とかそれに類似するような言葉であるかを議論したりするつもりはありません。例えば、東支那海のことを日本の西にあるから「西日本海」と言うようにしましょう、などと主張されても困ります。
(議論好きな方、すみません。)