- ベストアンサー
「常温」って、定義曖昧すぎじゃありませんか?
「常温」って、定義曖昧すぎじゃありませんか? wikipediaによると、常温についての定義は、 15-25℃(医薬品業界)、25℃(微生物業界)、20℃±15℃(工業規格)と様々で、 一貫性がありません。 科学って、もっと揺るがない原則があるイメージなのですが、 この件については「??」がいっぱいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
曖昧ですよ。 高い、低いなんていうのは相対的なものですから。 高温超電導なんて液体窒素(-195.8 ℃)の温度で「高温」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B8%A9%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E 褐色矮星なんかは「表面温度が600K(327℃)以下と極めて低温である」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WISE_1828%2B2650 他にも曖昧な用語は有ります。 例えば、JISにおける真空の定義は「大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間内の状態」です。 要するにどんな場面で話をしているかによるのです。 曖昧で困る場合にはちゃんと範囲を指示します。
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
ただ、「常温」と記述した場合、「人間が冷暖房なしで普通に 生活している空間の温度」という「暗黙の了解」があります。 ですので、室温(これもあいまいな言葉ですが)を中心にして 温度が激しく上下しない環境ならば、放置しても支障が無い という前提で、その中間的な温度を定義しているはずです。 特定の温度でないといけない、という場合はその温度を表示 しますから、もともと「曖昧でもかまわない」という前提がある んですよ。
お礼
なるほど、特定の温度をしてしたい時には、常温という言い方はしないのですね。 ありがとうございました。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
それぞれの業界でどういう使い方をするのかが異なるので仕方ありません。 それぞれの業界で定義した「常温」を外れた温度範囲を指定したい場合は 具体的に何度から何度まで と指定すればいいだけなのですから。
お礼
回答ありがとうございました。 それぞれの業界で異なった使い方をするのですね。
お礼
リンクを二つとも見ました。 アインシュタインの「相対性」という考え方は知っていましたが、 まさかここに繋がるとは。 回答ありがとうございました。