- ベストアンサー
英会話の勉強期間は?
- 1年前から英語を勉強しているが、まだネイティブの人と普通に会話できるレベルになれていない。
- TOEICは500点程度で、ゆっくりなら聞き取れるが長い文章にはついていけない。
- オンライン英会話を週4回のペースで継続しているが上達があまり見られず、不安に感じている。レベルまであとどれくらいの期間がかかるのか知りたい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#7です。補足です。 >>1年以内の習得を目標に、SPS700様のように何かモチベーションになるものを見つけて、毎日継続して勉強していきたいと思います。 僕の場合どちらかと言うと「英会話を勉強しよう」と全然思わないで、「英会話も副産物にはなるかな」ともっぱら涼しいところで映画を見ていた訳ですから、モチベーションが無かった方だと思います。 まあ「暖かいところ」という記憶が無いのは、一夏で片付けたからでしょう。 時間を気になさっているようですから僕なりに二つ三つ申し上げますと 1。 細切りにしないで、少なくても文単位、出来ればシチュエーション単位で覚える。 2。 参考書も、辞書も書いたものを使わない。聞くと喋るに専念する。 3。 同義語など単語の暗記をしない。ある場面では間違っていても1表現で済ます、あれこれと迷っているうちに会話の好機を失う。 まあこんなところです。質問者さんの場合には当てはまらないかも知れませんが、会話はシンネリムッツリ、ゆっくり沈思黙考し、長考数時間分析してひねり出すものではないと思います。
その他の回答 (9)
- Obuchininja
- ベストアンサー率29% (34/115)
あなたの質問に対しての答えは「あなた次第です」ということになります。この意味をもう少し親切に説明いたします。あなたがおっしゃっているネイティブですが、人によって多少の違いはありますが、ネイティブは2歳ぐらいから母親と話せるようになります。このを良く考えてみてください。新生児は頭の中に会話のための情報はありません。母親から与えられる情報は全て英語です。従って日本で日本語環境で生活しているあなたはこの先5年でネイティブと話せるようになるかもしれないし、もしかしたら30年たってもダメかもしれません。ようするにあなたの前頭葉内の情報が殆ど全て日本語である場合は、いつまでたっても日本語で考え、その日本語を英語に翻訳するという作業を行わなければなりません。これではいつまでたっても、ネイティブの言っていることは理解できるようにはなっても会話ができるようにはなりません。具体的な話をしますと、私が昨年の12月に帰国する前の23年間はオーストラリア人の一人として生活していたオーストラリアのシドニーにはいわゆる「ジャパレス(和食レストラン)」のオーナーであり、経営者である日本人がたくさんいましたが、彼らの中で、ネイティブと英語で話せる人はまれでした。これは24時間英語環境の中で生活していても、自分の生活、思考は日本語環境から抜けることができないためです。 ですからあなたがネイティブと会話できるだけの英語力を身に着けたいとお考えなら、普段から何事も英語で考えるようにしなければなりません。私は昨年の12月から日本で生活しているので英語でものを考える必要はありませんが、何も考えずに「反応」として出てるのは英語です。約3か月前にイトー・ヨーカドーの前の歩道を歩いている時に、私の前を飼い主とともに歩いている犬が、私によりついて来た時に、知識としては犬の飼い主た日本人で私が歩いていたのは埼玉県草加市のイトー・ヨーカドーの前だと分かっていましたが、私の口から出てきたことばは「He likes me, doesn't he?」で、言った瞬間に犬の飼い主には聞こえていないことをねがいましたが、飼い主はヘンな顔をして私を見ていましたので、おそらく聞こえていたのでしょう。 このように、頭の中での作用が英語か日本語かということがカギになります。私の言うことを英語で念頭に入れて頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 英語脳にすることが重要なのですね、大変参考になりました。できるだけ英語でものを考えていきたいと思います。
- yingtao7
- ベストアンサー率17% (124/699)
方法を間違わなければ、1年ないし2年で可能です。 私は、発音記号を覚えさせる授業を廃止し、原則的に留学という形に教育制度を変えたほうが日本の社会全体にとって好ましいと考えています。その立場から理由を回答します。 実は、英語には音を変化させて話すことができるという性質があります。 よく知られているものを挙げると、 音をつなげる例:Thank you→サンキュー 音が消える例:Good morning→グッモーニン 別の音に変化させる例:I get off.→アゲロフ また、「英語 音の変化」で検索すると、音の変化について述べたサイトが無数にでてきます。 ただし、どのサイトも音の変化は一通りであるかのような内容になっていますが、単に音がつながったり消えたりだけでなく、洋画等のように、より複雑に変化させれば、発音記号を覚えただけの人がまったく聞き取れないようにしゃべることも可能です(つまり、音の変化は一通りではないということです←この点が大変重要です)。 英語教師はたとえこの事実を知っていても、教えることができないため、生徒に説明することはありません。 また、英会話教材は論外ですが、英会話スクールでも、授業形式で発音を完璧に習得させることができないことを知られるとお金にならないため、ネイティブ講師であっても、受講生にこのことを説明しないので、利用しても時間とお金の無駄です。 ●音の変化は方言などではなく、英語本来の性質である 音の変化は、方言あるいは若者言葉であるため覚える必要がないと批判する者がいますが、そうではない証拠をあげておきます。 (1)社会的には、洋画や外国ドラマでしゃべっているような流暢な英語が理解できなければ、英語ができるとは評価されないという共通認識があります。 (2)英検1級や国連英検A級、特A級のヒアリング試験には、流暢な英語が使われているため、発音記号を覚えただけの人はほとんど得点になりません。 これらの事実は、流暢な英語は、方言あるいは若者言葉のため覚える必要がないという批判と矛盾しています。 ●英語にはどれくらい違った言い方が可能なのか 音の変化が一通りであるなら、留学経験のある英語教師やネイティブならば隠す必要はありません。しかし、ネイティブさえも、英語が音を変化させて話すことができる言語であると言っているのを聞いたことがないはずです。 実は、英語はどんな文でも無限に違った言い方が可能です。縦横無尽に音を変化させて話すことができます。例えるなら、音階でドとレの間には無限に違った高さの音が存在するのと同じです。 これを目に見える形で証明することはできませんが、英語が「つかみどころのない魔物だ」と言われることがあるのは、この事実を遠回しに述べています。 また、ネイティブさえも英語が様々な言い方のできる言語であることを隠していることから、教えることができないくらいたくさん違った言い方が可能だということは推測できるはずです。 ●留学経験者に確かめる方法 英語のできる者たちはそれだけなら問題ないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であること、そして、発音記号はそのうちの一通りでしかないことを知っています。ネイティブが普通に話すのがわかるようになると同時に気づくのです(もし、知人に留学経験者がいたら、「どれくらいでいろいろな言い方ができることに気付いた?」と、あたりまえのように尋ねてみてください。「半年」「一年くらい」という答えが返ってきますので、それにより、英語が様々な言い方のできる言語であることを知っていることがわかります。)。 しかし、それらの事実を留学未経験者が知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人には教えません。ゆえに、英語ができると得意になっている者に対しては、血を吐くまで人格を否定してやりましょう。 ●音の変化をマスターする方法 どのような言い方をされても理解できるようにするためには、ネイティブどうし(ひとりではだめです)が普通に話しているのを何もわからなくてもひたすら聞いて慣れることにより、縦横無尽な音の変化に対応できる脳を作るという方法しかありません。 英語が無限に違った言い方のできる言語(少なくとも、ネイティブでさえも授業形式で教えられないくらい様々な言い方のできる言語)であるとすれば、これしか方法がないのはわかるはずです。 このことを前提とすると、日本には数多くの英会話スクール(講師はどこも一人)があるにもかかわらず、英会話ができるのは留学経験者だけなのも納得いくはずです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#3です。補足です。 >> また勉強方法は主に何でしたか?(オンライン英会話、独学、語学留学など)やはり、私程度の英語レベルだと、ネイティブの人と普通に会話できるようになるには、留学でもしない限り、あと5年くらいは普通かかるのものなのでしょうか? これについて、もっと詳しくお答えすべきでした。実は、オンライン英会話、語学留学、はしませんでした。別に誰について勉強した、と言えない点では「独学」ですが、部屋に閉じこもって、ねじ鉢巻きで汗だくになっていた訳ではありません。 僕は歌舞伎が飯より好きだった祖父の血を継いだのか、古本屋の店先にある安売りの箱から英和対訳のシナリオを買い、それを暗記した後で、映画館(夏は涼しいので一日中いました)で、「独学」しました。 こうして、こういう時にはこう言う、ああ聞こえたらああいう意味、と暗記し、細切りにして分析しない方法をとりました。一生かける「習い事」だと思うと、一生かかります。 言葉の習得なんてそんなとろとろしたものじゃないですよ。まあ月謝取る方から見れば、まだあなたのお手前は、名取りにはほど遠いわね、ってことで長く見積もるのは常識でしょうけど、、、
お礼
ご回答ありがとうございます。 >言葉の習得なんてそんなとろとろしたものじゃないですよ。 そうなのですね、知りませんでした。1年以内の習得を目標に、SPS700様のように何かモチベーションになるものを見つけて、毎日継続して勉強していきたいと思います。
- roperoperope
- ベストアンサー率16% (3/18)
No.2です。 時間をかけられる状況、例えばリーディングや作文なら問題ないと解釈していいのですよね?(それができていないのであれば回答は以上です、基礎から頑張ってください) 細かい点は質問していただければお答えしますがざっくりお話しますと既に書いたように記憶が定着していないのです。 試験で言えば時間切れ。 文章を聞いてから意味を理解するまでの時間を早くすればいいだけです。 一般的には反復練習がいいと思います。 体育や数学と似たようなものです。 場数を踏んでください。 本からの独学でもいいしチャットでもいいし、skypeでもいいと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 >文章を聞いてから意味を理解するまでの時間を早く >すればいいだけです。一般的には反復練習がいいと思います。 なるほど、そうなのですね。昔TOEICの勉強のために購入した教材(NEWTON)があるので、そのリスニング部分を集中的に毎日やっていきたいと思います。 すみません、一つお聞きしたいのですが、やり方としては、やはり一文一文ずつじっくりと理解して、それができたら次の問題に移るということをした方が良いのでしょうか?それとも、何となく意味を理解できた時点で、どんどん他の問題に移っていった方が良いのでしょうか?
- Mio9000
- ベストアンサー率27% (193/710)
えっとね、英語を話すときって、頭の中で何が起きているのか考えてみるといいと思いますね。 昔の自分も含めて、大抵の日本人は英会話のとき、相手つまり英語話者の話を理解する、つまりリスニングでほぼ100%の神経を使い果たしてしまっていますね。 で、いざ自分が話す段になると、何も準備ができていないので頭が真っ白になります。 簡単な話題ならば日本語で、あれを言いたい、と思いつく場合もあります。でも難しい意見などとても言えませんね。 英語を話すときはこれではだめなんです。相手の話しを聞いている間に適当なところで相手が言いたいことを見切って、自分の意見を組み立てておかないと。 そのためには普段から英語話者と同じ話題の土台を保てるように、英語のニュースを読み漁って英米で今何が起きているかということも押さえておく必要もありますよ。いつまでも日本の文化や歴史の話じゃ「あーまたか、こいつは」と思われるだけです。よく英語をろくすっぽ話せない人は「日常会話くらいは」と言います。その一言で、あーこいつ、てんで勉強不足だな、とバレます。日本にいながら英語話者たちと日常会話をちゃんとしようとしたら膨大な情報収集が必要なんですよ。 そしてあなたの意見を組み立てるときは、日本語で組み立てちゃだめですよ。最初から英語で意見を組み立てるんです。そして相手が話し終えたなと思ったら、いやいや場合によっては相手が話している最中に相手から発言権を奪うくらいの感じで、話し始める。聞いてばかりいたら、いつまで経っても自分に発言の順番なんか回ってきませんよ。英語話者ってのは大抵おしゃべりで、相手の話を遮らない限りいつまでも話し続けますから。英会話の先生なら一応あなたに発言権をくれますけど、普通の英語話者はあなたに一言も話させないつもりで、ガンガン話し続けます。英語話すときは「相手に話し負けないこと」がとても重要。Talk, Talk, Talkです。 そして話すときはトピックスの内容に全ての神経を集中します。英語を話すときは、語彙とか文法とか発音にも気を使わないといけないと思うかもしれません。でもそんなことに気を使っている間は永遠に話せません。トピックスつまり「あれを言いたい」と思ったら自動的に英語が口から飛び出すくらいでないとダメです。 もっと言うとね、あなたの話し相手はあなたの語彙や発音、文法なんかにこれっぽっちも興味はないんです。唯一あるのはあなたが提供してくれる話題だけ。なのに大抵の日本人ときたら肝心の話題よりも前に語彙や文法、発音で力尽きちゃうんですね。これじゃ英語話せったって無理です。 私の場合はリズムに乗って考えながら話していく感じ。自分の言いたいことをおぼろげながら頭に描いて、あとは一気にそれを表現するのに適した語彙を探しながらリズムに乗って伝えていきます。リズムに乗っていれば文法なんて勝手に調製されます。間違えることなんてほとんどありません。発音も問題なし。英語ってコツさえつかめば簡単な言葉だと思います。 というわけでね、そういう英語のメカニズムを理解しない限り、何年たっても永遠に話せるようになんかなりませんよ。5年経っても10年経っても無理無理。ちなみに私は15年前にTOEIC 900超えてましたけど、米国に数年間暮らして上記のことを体得するまでは全然話せませんでしたね。 さああなたは何年かかるかな。上記のこと程度ならすでに知っていて、そうなるように頑張ってますと言うのなら、案外話せるようになるのは早いかもしれませんね。でも今初めて知ったというのなら、10年後話せているかな?多分難しいかも。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
原典が解らなくなりましたが、アメリカCIAのスパイ養成講座では言語的に近いドイツ語やフランス語で1000時間、遠い日本語や中国語なら3000時間だったと思います。中高6年間英語学んでも、自習も含めて1000時間足らずですから、全く足りないんですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。完璧にはマスターできなくてもいいとは思っています。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕はネイティブではありませんが、言いたいことは言え、聞いたことは大体分かります。 留学はしましたが、その前に話せました。習得に年数は関係ないと思います。長くやってだめな人も短いが話す人もいます。 ご質問ですが 1。 そのレベルになるまでどれくらいの期間がかかりましたか? 中学1年から、大学の学部を出るまでですから10年前後かけたことにはなりますが、別に会話だけをやった訳でも、英語だけやった訳でもありません。普通の呑気ないい加減な生徒でした。 2。 また勉強方法は主に何でしたか?(オンライン英会話、独学、語学留学など)やはり、私程度の英語レベルだと、ネイティブの人と普通に会話できるようになるには、留学でもしない限り、あと5年くらいは普通かかるのものなのでしょうか? 上でも申し上げたように、年数は関係ないと思います。僕は会話は、99%シンゾウで、1%英語力だと思います。あと気取ったり固くなったりしなければ速いです。大騒ぎしなければ誰でも出来ますよ。
- roperoperope
- ベストアンサー率16% (3/18)
人の体験談が聞きたいのか、自分が何年かかるのか予想してほしいのかどっちですか? 後者ならもっと状況を詳しく書いていただけないと不可能です。 すぐに回答がほしい類の内容でもないでしょう。 そしてネイティブと難なく会話がゴールのようですが定義が曖昧すぎです。 イギリス人、アメリカ人、オーストラリア人といった英語ネイティブ同士でもそれぞれ自由に会話した場合通じないことも良くあります。 また、会話の内容は?日本語ですら畑違いのジャンルでは知らない単語がたくさんあるでしょう。 質問文から強いていえることは文法や単語が体に染み付いてないように感じます。 せっかく聞き取っても、あれってどういう意味だっけ?などと考え始めると追いつかなくなります。 勉強方法はシンプルに留学が一番早いです、情報量が桁違いですから。 私は日本で働いている中国人の知り合いが多数いますが滞在1~2ヶ月で生活に困らない程度、3~4ヶ月でほぼ日本人と同様レベルに達しています。(完璧な発音はさすがに無理ですが) 何年かかるかはあなたの学習目的と努力しだいです。
補足
ご回答ありがとうございます。 >人の体験談が聞きたいのか、自分が何年かかるのか >予想してほしいのかどっちですか? 説明不足で申し訳ありません。後者の方です。 目標レベルは、日常会話をすらすらと行えるレベルです。特に、英語をいったん日本語に訳してから理解するのではなく、英語を英語のまま理解できるようになりたいと思っています。 >イギリス人、アメリカ人、オーストラリア人といった英語 >ネイティブ同士でもそれぞれ自由に会話した場合通じ >ないことも良くあります。 そこまでの高いレベルは求めていません。 現在のレベルをもう少し詳しく書くと、例えば、リスニングに関しては、There is a book on the table. のような短い文章でしたら聞き取れるのですが、関係代名詞やtoなどが付いて長い文章になると、頭がついていかなくなります。また話すスピードもネイティブレベルになると全くついて行けません。もちろん、英語を英語のまま理解でず、頭の中でいったん日本語に訳さないと理解できないので、相手の話すことが何文も続くと、まったくついていけません。スピーキングに関しては、例えば、質問に対して答えるとき、I wanna ,,, go to ,,, the shop ,,,,which is ,,,, close to ,,, ~. といったように、途切れ途切れでしかしゃべれません。 ですので、ネイティブの人が日常会話レベルの内容を、一文がすこし長い文章で何文も続けて話してきた時に、きちんと理解できるようになりたいのと、自分の伝えたたいことを、言葉を詰まらせずにすらすらと話せるようになりたいと思っています。 勉強方法はやはり留学がベストだと思うのですが、なかなか機会がありませんので、独学やオンライン英会話などにより習得できればと思っています。 日常会話レベルを英語ですらすらとこなせるレベルにする(また、英語を英語のまま理解できるようになる)ために、(留学以外で)特にどのような勉強方法が効果的なのか、また毎日2時間勉強したとして、目安として習得するまでにどれくらいの期間がかかるのかを知りたいです。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
最も重要なのは、英会話環境に自分を置くことです。 勉強時間ではなく、実際に自分でしゃべる、それを聞いて英語で答えてくれる人がいる、それがしゃべりの矯正になり、使い方の多様性につながります。 よくある、聞き流しトレーニング。これだけでは何の役にも立ちません。実践との併用が重要です。
補足
ご回答ありがとうございます。 >最も重要なのは、英会話環境に自分を置くことです。 仰るように英会話環境に自分を置きたいのはやまやまなのですが、なかなかそのような機会がありません。やはりオンライン英会話ぐらいでは、習得するのに相当の年数が掛かるのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。聞くと喋ることだけに専念したいと思います。