二重の住宅ローンを組んでの建て替え
夫39歳年収税込780万,妻39歳年収430万。共に中堅企業に20年近く勤務。10年前に夫の実家建替・2世帯住居とする為2000万のローンを組み現在も返済中です(月8万弱・BONUS加算なし)。しかし5年ほど前に仕事上の都合で実家を離れる事になり新たに中古一戸建を購入しました。この際に1800万のローンを新たに組みました。このときの条件は夫婦共働きである事でした。
その後現在まで繰り上げ返済をしつつ貯金に励み、1800万の残債が残り600万のところにまで来ました。(なお実家のローンは繰り上げ返済せずそのまま毎月支払っています。)
現在財形貯蓄が夫婦合算で500万ほどあり、これを繰り上げ返済にまわすと残債が600万→100万となる状態です。なお、これとは別に株が200万ほどある為全額返そうと思えば返せますが、これは万一のためにキープしておきたいと考えています。
さて、現在居住している中古一戸建てですが、ここにきて傷みが激しくなり、建て替えを進める為新たにローンを組みたいと考えています。建て替えにあたり借入額は2000万程度を考えています。
ですがここで一点懸念事項があります。妻は現在会社員として勤務していますが来年春には子供が幼稚園に通う年齢になる為、妻は近々退社し、2~3年ほどは専業主婦としたいと考えています。(この退職金を建て替え資金に加える予定です。)
子供が小学校に入る頃には再就職したいと思いますが年齢的にもそううまく就職先が決まるかは微妙ですのであまり期待はしていません。
(パートくらいならOKですが。)
つまり今後は夫の収入を基本にローンを組む事になるのですが、審査が通るか微妙では無いかと思っています。妻が退社せず休職という形にした場合は頭金が不足する為借入額が増えますし、かといって現在の家は傷みが激しく長持ちしそうにありません。リフォームするにしても額はばかにならず。
何か良いアイデアは無いものでしょうか。
現在のところ、まずは夫の収入を基本にローン審査に挑もうかと思っていますが一旦審査に落ちると他の金融機関にもその影響がある、という話も聞いた事がある為躊躇しています。
なお夫の今年の税込み年収は800万になる見込みです。
お礼
寒い家はこれから冬が来るのが恐怖です。すき間テープを着けたりしましたが効果無しで寝てる時は寒さで顔が痛いくらいです。 台所、洗面所の床はベコベコ、瓦は崩れてる、あちこちのドアの建て付け悪く開閉にかなり力が必要です。 他にも数え切れない程痛みがヒドイです。早急に直さないといけない外は足場代で10万越します。 1千万代で小さい家で建てられたらと思い、それを宣伝してる業者に見積もりをしましたが、回答者様もおっしゃるように騙されないかと躊躇します。 早く決めましょうと営業して来ますが。 リフォームは考えるとやるだけの価値のない家ですね。 結局は全部直さないといけなくなります。 色々教えて頂いてありがとうございます。