• ベストアンサー

「ご安心を」は何の略?

私たちはよく「安心してください」の意味で「ご安心を」と言うことがあります。 この「ご安心を」とは、何の略なのでしょうか。「ご安心をしてください」では、違和感があります。「ご安心をお願いします」なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

>「ご安心をお願いします」なのでしょうか。  それもあるでしょうね。特に「どうか、ご安心を」というパターンも多く、これは、安心するように、お願いしていることがはっきりします。「(あなたの)ご安心を(私が)約束します」と受け取ることも不可能ではありません。  ただ、言う方が自信があり、対等な関係であれば、「安心する」の依頼の形で「安心してください」「安心なさってください」まで言い切るでしょう。  それをあえて「安心を」で切るのは、安心をどうして欲しいのかを言っていないわけで、それはいろいろなケースがあると思われます。  一つは目上に対して、たとえ依頼の形で敬語を用いても、基本的には命令形を避けたいことがあります。  また、言う方も本当に安心してよいかどうかまで、言いきれないこともあります。  親しさを表すために、以心伝心、言わずもがなのことは言わない、という場合もあるでしょう。  何にしても、聞く方に多少の解釈を任せた感じの、余韻を残す言い方ではありますね。ですので、一つだけの言い方の略だとしないほうがいいかもしれません。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど、よく「日本語は曖昧な言語だ」と言われていますが、それはこんなことも含めてのことなのでしょうか。それ以上に曖昧な表現の例は「それはあんまりだ」でしょうね。英語に翻訳するとき、苦労する言葉だそうです。

その他の回答 (8)

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.9

直接的な回答としては不適合かもしれませんが・・ 「安心する」と言う、いわゆる「サ変名詞」として考えるのであれば。 「安心・を・する」と言う三語からなる言葉を「安心する」の一語にまとめたものと言う考え方ができます。 さらに重ねるとすれば、「ご」。 これは名詞につけて丁寧語とする「ご(御)」ですから、「ご安心」は名詞と言えます。 つまり、「安心をしてください」「ご安心をなさってください」と言う表現も、 若干の違和感があるとはいえ、不自然な表現ではありません。 一例をあげるとすれば、 「ご苦労なさったんですね」「ご苦労をなさったんですね」 「ご心配いりません」「ご心配はいりません」 などでしょうか。 なので、「ご安心を」は、「ご安心をなさってください」の略でもおかしくはありません。

Mister0413
質問者

お礼

真摯にご検討いただき、ありがとうございました。 参考に加えさせていただきます。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.8

「ご安心を」の後が省略されているとしたら,「ご安心をたまわりますよう」が最もしっくりくると思います。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど、それはいいですね。参考にさせていただきます。

noname#215107
noname#215107
回答No.7

「ご安心をなさってください」×  「ご安心なさってください」○ 「ご安心をください」× 「ご安心ください」○ どうも「を」を使う場面が思い浮かびませんね。 しいて言えば、「ご安心をあなたへ贈ります」

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 > 「ご安心をなさってください」×  これではNo.6さんに申し訳ありませんが、確かに私の頭をよぎったことでもあります。 かといって「を」が自然な使用例も思いつきません。結局のところ、No.2さんのご回答のように考えるしかなさそうなきもしいしまいます。 考えれば考えるほど、ややこしくなってしまう問題だと思います。

  • marisuka
  • ベストアンサー率39% (667/1700)
回答No.6

 これまでの回答を見せて頂きましたが、省略と考える場合、「を」についての説明ができていないように思います。「ご安心ください」の「ください」を省略した場合、「を」はどこから沸いて出てきたのでしょうね。「ご安心になってください」でも「を」は出てきません。  「ご」がついているので、相手は敬意を払うべき人物でしょう。ならば、省略する前の形の動詞にも敬語が使われているはずです。「ご安心をしてください」で違和感があるのは、「して」が敬語になっていないからでしょう。  となると、「ご安心を なさってください」くらいしか適切なものはないのでは。

Mister0413
質問者

お礼

新しい角度からのご検討、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#180923
noname#180923
回答No.5

「安心してください」という言葉を敬語にした、「ご安心になってください」、「ご安心ください」、「ご安心なさって下さい」の略じゃないでしょうか?

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 確かにそれらしいですね。参考にさせていただきます。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

感覚的に思い浮かぶのは、 「ご安心をしていただいて差し支えありません」でしょうか。 もっと言うと、 「ご安心をしていただいて差し支えありません。わたしが保証いたします」といったニュアンス。   

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

「ご安心を」はその言葉を言う方が相手に安心することをすすめるすべての言葉を省略している と思います。 ご安心ください。ご安心なさってください。ご安心されますように、ご安心願います。 ご安心いただきたい。 これらを省略すれば どうかご安心を。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 言われてみると、そのように考えるのが適切なようですね。

回答No.1

「ご安心をされて下さい」だと思います! 私も普段よく使う言葉です。

Mister0413
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。 実質的に「ご安心をしてください」と同じことですね。

関連するQ&A