- ベストアンサー
私だけ社会保険をさかのぼって請求されました
- 私だけ社会保険をさかのぼって請求されました。派遣歴8年目の30代既婚女性です。
- 派遣会社から私に請求が来ましたが、同じ派遣会社の別の人は請求されていないそうです。
- おかしな点があり、担当の営業も分からないと言っています。支払いの必要性に疑問を感じています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 >今後も派遣としてで働いていく私にとっては今回のことはやっぱりちゃんと理解しておきたいことなのですが、どうして人によってこの様な差がでるのでしょうか? 「もうひとりの人」は4月5月は月に何日勤務しました?それによっても厚生年金加入できるかどうか決まります。交通費などによっても給料が変わりますから、扶養枠に入れるかどうかは人それぞれですね。 またはその人が4月5月はどうしても扶養内にしてほしいと派遣会社に交渉したのかもしれません。いったん退職扱いにするとか、いろいろなやり方はあります。 これらはほんの一例です。労働契約なんて人によって様々なのですから、そもそも人と比べることではなく、「人によってこの様な差がでるのは」という疑問を持つことすらが意味のないことです。 No.4にも書きましたが、長期契約の人を入社日から社会保険に加入させる方が「当たり前」であり、あなたにとってもその方がお得なのです。
その他の回答 (5)
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
派遣歴8年では会社の担当者も間違える場合もあります。 質問者は年収130万円以上は,うんぬんと云う事を知っていましたか?この場合は全て自分が納付しなければならない。つまり会社が控除して納付するのです。 厚生年金と社会保険を何故分けて質問しているか?じゃ厚生年金と社会保険の違いはなんですか? 年収130万円以上の者は健康保険料・厚生年金保険料は会社と折半で納付する(含介護保険料) 兎に角3ヶ月間の平均で年に換算したとき130万円を超えていれば控除の対象になるのです。 もう1人の人は年収130万円以下を申告しているかも知れないのです。会社の担当者も100%とは云わないが人間です。冷静になって会社へ尋ねてください。
- eranchan
- ベストアンサー率50% (93/186)
「もうひとりの人」いうのが、どういう契約内容かわかりませんが、一番大事なことは「支払う支払わない」ではなくて、あなたが4月5月の2か月分を払うことによって、4月5月は厚生年金加入月として記録されるということです。 支払ったらその明細はきちんととっておきましょう。 そして後ほど、日本年金機構から誕生月に送られてくる年金定期便または、ご自分で年金事務所に照会をして確かめてみてください。その4月5月が「厚生年金加入月」として処理されていれば、それでいいのです。必要な保険料をあなたは払って、厚生年金加入分としての年金がもらえる、つまり当たり前のことをして当たり前の権利を手に入れるだけなのですから。 定期便などで確認して「厚生年金加入月」になっていなかったら、その時は明細を持って派遣会社に訴えましょう。 「もうひとりの人」というのが、その4月5月をどのような契約にするのかはわかりません。国民年金のままにするのだったら、それでいいではないですか。厚生年金加入とするのに保険料はいらないよ、ということは通常はあり得ません。会社がその人の保険料を全額負担などするはずないじゃないですか。 ちなみに、金銭的な損得だけでいうなら、あなたがもし4月5月が「第3号被保険者」であったなら、確かに厚生年金加入する方が少し損かもしれません。 でも「第1号被保険者」つまり自分で国民年金に加入していたのだったとしたら、むしろ厚生年金に変えてもらうのはお得です。払った国民年金保険料は還付されますし、厚生年金保険料は会社が折半ですし、年金額も増えますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 普段から派遣会社の対応がなんとも適当だったので少しムキになっていたとこはありました。 支払いは最初からするつもりだったので考え方を変えてみようと思います。 どうもありがとうございました。
補足
今後も派遣としてで働いていく私にとっては今回のことはやっぱりちゃんと理解しておきたいことなのですが、どうして人によってこの様な差がでるのでしょうか?
支給時期には、明細がきますので 支払ったのは、必ず頂けると思います。 加入時期は、インプットしておくといいと思います。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
4月からの労働でしたら厚生年金と社会保険の加入は4月からとなります。他の人は国民年金とか何かが違うのでしょう。
お礼
もう1人の人も私と同様4,5月は国保で6月から派遣会社で加入している社保です。 ちなみに国保の金額もほとんど同じでした。
補足
同じ長期契約の者でもこの様に差が出る場合はどのようなことが間がえらるでしょうか? 今後のためにも知りたいですし、もう一人の同僚も知りたがっているので もしご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
>支払わなくても良い人がいるということは「支払わなければいけないもの」ではないと >思ってしまう私はおかしいでしょうか? はい、おかしいです。 もう一人の人が請求されていないのが変だというお気持ちは分かりますがだからといってそれがあなたの支払い義務がなくなるわけではありません。 契約は人それぞれ違うでしょう。 その人の契約では支払わなくていい条件を満たしているから請求されていないだけかもしれません。 あなたの義務はきちんと履行してください。 他人は関係ありません。
お礼
早速回答ありがとうございました。 確かにおっしゃる通りだと思います。 私は私の義務を履行します。 ただ、 >その人の契約では支払わなくていい条件を満たしているから請求されていないだけかもしれません。 という事はありません。 私とまったく同じ条件です。
補足
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが 支払わなくて良い条件と言うのは主にどうゆう条件があるのでしょうか? よろしくお願いします。
お礼
2度にわたりご回答頂き本当に感謝いたします。 夕方ちょうど派遣会社の担当から別件で電話がありもう1度このことを聞いてみたのですが もう1人も同僚については「ぶっちゃけバレてないから」と言うようなことを言っていました。 やっぱり最初の2ヶ月はみんな基本的に社保には加入させていない派遣会社だったみたいです。 今回別件で私の契約内容を社保の事務所に開示することがあり指摘されたから払ってほしいとのことでした。 かなりあきれましたが疑問は解消いたしました。 本来払うべきものなら私は払います。 そして今の仕事が終わったらこの派遣会社での仕事はやめようと思います。 本当にありがとうございました。