• ベストアンサー

13卒です、無職増える原因について

もう半分諦めかけてますが、いまだにNNTです。 よくキャリアとか偽りの面接や実力や話し方を伸ばす訓練とかを自治体がやってますけど そんなんで無職が働こうって気になりますかね?そこまでして就く仕事が大抵が辛くて休みも中々取れないような会社ばかりのイメージです。 例えば給料が高く無くても残業が無く完全週休二日制の仕事ばかりになれば無職なんて消えると思うんですけど・・・ なんで今の日本ってそういう当たり前の会社がないのでしょうか? あっても大人気ですぐ人埋まっちゃいますよね、人材不足ガーやら無職ガーとか言う前に こういう会社を増やさなきゃ改善しないと思いますけどねー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>よくキャリアとか偽りの面接や実力や話し方を伸ばす訓練とかを自治体がやってますけどそんなんで無職が働こうって気になりますかね?そこまでして就く仕事が大抵が辛くて休みも中々取れないような会社ばかりのイメージです。例えば給料が高く無くても残業が無く完全週休二日制の仕事ばかりになれば無職なんて消えると思うんですけど・・・ なんで今の日本ってそういう当たり前の会社がないのでしょうか? あっても大人気ですぐ人埋まっちゃいますよね、人材不足ガーやら無職ガーとか言う前に こういう会社を増やさなきゃ改善しないと思いますけどねー 賛成です。 一応、僕は大卒で真っ当な企業で働いている者ですんで言い訳じゃないと思います。 僕の会社は恵まれてて、もちろんきついこともあるけど、分相応ぐらいはリターンがあると感じてます。 個人的には給与だけより周囲に褒められたとか、福利厚生とか、人に喜ばれるような貢献ができていると感じることがやりがいになると思いますね。 ただ取引先とか見ると・・・な人多いですね。 可哀想だと思うし、へんだと思うことは多いですね(労働時間が僕の2倍近いのに給与は半分ぐらいとか)。 日本の一般の労働環境はおかしいですよ。 1990年に過労死が出てきて、以降で20年経つのに世界200カ国で過労死してるのはするの日本人だけですよ。それでこの結果(クソみたいなGDP予測)ですから何かおかしいと思います。 今後は変わっていくと思うし、変わると思います。 ただ それを一旦は受け入れて頑張るしかないですよ。 そういう会社を避けて動くとか、給料は安いけど20時ぐらいには帰れる会社を狙うとか(中小とかではけっこう有ります)、あとは働くとなったら頑張るとかですね。 >よくキャリアとか偽りの面接や実力や話し方を伸ばす訓練とかを自治体がやってますけど そんなんで無職が働こうって気になりますかね? マクロ的な問題ってどうでもよくね? そんなものは誰も君に解決求めてないし、君の実力で解決できないと思う(語るのは楽しいかもしれないけど)。 例えば好きな女の子いれば、服装や話し方なんかも合わせるだろ。そこには多少は脚色もあるかもしれない、でもそれはお互い様だし(大抵は相手の方が酷い)、そういうことだよ。 特に好きな相手ほど必死に何でも相手の好かれるようにすると思う。 デートで吉野家いかないだろ? 就職活動で、企業側が望むような見た目や言動をするのは、一種のマナー、礼儀と思えよ。 いろいろと 君も思うところもあるだろうけど、社会人としては義務として稼がなきゃ行けないし、(今が底と思ってるかもしれないけど)年齢とか学歴とかで言えばまだまだ有望株だからね。 このままほっとくと底なし沼に堕ちて行くし、あと当然なんだけど「人間にできない仕事は人間にふらない」んだ。 向き不向きもあるけど、採用された時点で適性があるってことだし努力すればそれなりに達成できるってことなんだ。 あんまり働くことを忌諱することなく楽小に前向きに果たしていけよ。 人気企業は埋まっちゃうどうのって先入観もいらねーよ。 僕も周囲も滑り止めあっさり落とされて本命や大手をすんなり受かったりしたから。 1受験者の能力や情報力(自分自身)なんて最弱レベルなんだからアテにすんな。 自分の志望群を決めて、あとはがんがん受けて受かったところ2,3見繕って1つに絞る。他に手なんてねーよ。

NessSan
質問者

お礼

参考になりました。とりあえず世の中は不条理ですね

その他の回答 (11)

  • nevel
  • ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.12

まだ就職先が決まっていないのは、どうしてですか? もう10月下旬ですよ。普通の会社は、内定式が終わっています。危機感を持たないと。 ちゃんと就職活動をしないと、フリーター派遣社員になって、貧困の底辺生活の人生になりますよ。

NessSan
質問者

お礼

いやしたんだけど全部落ちた やる気失せた、アホ臭

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.11

週休2日制というのは1980年代から採用されるようになり それ以前は週休1日というのが普通でした。 >例えば給料が高く無くても残業が無く完全週休二日制の仕事ばかりになれば >無職なんて消えると思うんですけど・・・ 今より給料が低く、残業も多く、週休1日制だった1960年代、70年代は 今よりずーっとずーっと完全失業率が低かった。 気持ちはわからないでもないですが、データを見る限り 今より給料が低く、残業も多く、週休1日制だった頃のほうが無職の人が少ないという事は これらの要因が無職の人を増やす原因とは言い難い。

NessSan
質問者

お礼

その頃と今は時代が違う

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.10

まず、文章力育成じゃない?

NessSan
質問者

お礼

日本語分かりませんか?

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.9

 私も13卒とNNTが何を指すのかまったく分かりませんでした。それでインターネットで検索しまくったところ、この略語の解説は見出せませんでしたけれども、どうも文脈から13卒は2013年に卒業見込みの人、NNTは無い(N)内定(NT)を意味するみたいです。  つまり相談者は来年(大学を?)卒業できる見込みだが、まだどの会社からも採用の内定がもらえておらず、半分諦めかけている、という人のようです。  会社の採用担当者は、やっぱりよく人を見ていますよ。自分達だけにしか分からない用語を公共の場で平気で使って、社会に対する不平・不満、それも社会常識に欠けた甘いことをグチっている人を採用内定しなかったのですから。この話を聞くと思いますね…どの会社も人を見る目があって健在なのだと。

NessSan
質問者

お礼

下らない皮肉言ってる時点で大人気ないと思うけどね ここはネットで公共の場ではないよ。 わざわざこんな所で質問に答えてるならネットにもっと慣れたらどう?

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.7

無職は無職でいいんですよ別に。誰かにおんぶにだっことか犯罪者にならなければ。一生食っていける人は無職でも全然いいんです。 でも大抵は誰かに頼るでしょう。犯罪も犯すじゃないですか。結局社会の迷惑なんで就職させようとしてるわけです。 別に本人なんか死んでも構わないと思ってますみんな。むしろ日本からいなくなってくれれば助かると考えてます。 で、週休二日が当たり前って誰が決めたの?それも嫌いな政府が決めたわけですよね。そういうところは従っちゃうんだ? はっきりいえば週休二日が普通になったのはこの15年ぐらいの話、僕らが就職したときは週休は1日が当たり前でしたし、残業代なんて払わない企業がいっぱいありましたよ。労基法が厳しくなかったから。 それで日本人は安い労働力で安い製品を海外に売りつけるので不公平とされたわけ。海外の圧力もありじゃあ休ませるかと週休二日にしたわけですよ。 結局は日本の輸出は減り、仕事も無くなったという事でしょう。この矛盾はどう考えればよいのでしょう? 労基法が厳しくなって大企業のサービス残業が禁止になって、労働基準局だって監視するのは大変だから大企業しかやってないわけですよ。大企業さえ監視すれば数万人が監視できるわけだから。 つまり楽しようと思えば苦労して大企業に入れという事。苦労した人が報われる。これ当たり前の摂理ですよね。 これが分からないなら資本主義では働けないので、どこかの国へ行ってと言うしかないです。

NessSan
質問者

お礼

苦労した人が報われるんじゃなくて 顔良くてそれなりに努力して学歴ある人が報われるんだよ 顔良いとコミュ力があがるからね

  • nayon
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.6

働くというのは、同じシチュエーションを保ってこそ成り立つことで、大変なことです。 よく言う子供が生まれるような、奇跡が起こって成立する話。 結婚にすると、何年同じ人と生活ができるか、という次元の問題です。 たとえ就職をしても、必ずしも同じ職域で働けるとは限っていません。 反対に、今日も明日も同じ仕事をして、飽きがきてズルをしてしまうかもしれない。 あくまでの相性にちかい要素もあるのです。 自治体や公的な機関は、人を機械のように組織に当てはめて繕うことを業としています。 何年働いて、何年続けることができるか、何が原因で離職につながるか、考えることのできない、 小手先の、人の移動しか考えていません。 そういう人の言うことをまともに聞いて、一つの企業に収まっても、たかが知れるのはわかりきっています。 何ができる、何をやろうとしているか、何をすることで何が考えられるか。 立場を少しづつ代えていかないと、次の考えについていけなくなる。 まず今のシチュエーションを、すこし動かしてみたら、次の考えが浮かぶかも・・・・。

NessSan
質問者

お礼

人を機械のようにってのは民間会社も変わらないと思います

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.5

例えば給料が高く無くても残業が無く完全週休二日制の仕事ばかりになれば ということですが、給料が安い会社を希望する人はほとんどいませんよ。そういう人は生活保護の道しか有りませんね。 ところで、13卒とかNNTとは何ですか。略することによって皆が理解できるとでも思っているのですか。どうも常識に欠けるとしか思えないのですが。

NessSan
質問者

お礼

居ますが いないなら休日多い所が人気な分けないでしょうに

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

確かに言えてますが、日本の会社は人を増やしません。人を増やしても社員の給与総額を変えなければいいのですが、社会保険料がもったいないとか、一度雇うと簡単に解雇できないので、少数精鋭主義になってしまいます。夜中まで残業するなら、その分人を雇えば雇用が創出されるのですが、社員のほうも給料が安くなるのは嫌なのでしょう。

NessSan
質問者

お礼

嫌かどうかは一人一人違いますけどね

  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.3

「『完全』週休二日」は、平日の祝日を絡めて3連休になることがない勤務体制なので、 『完全』じゃない方がいいんじゃないですかね。 学歴が高く、プレゼン能力にも長けている私は、給料が高く、週休二日以上で 基本的に残業も休出もない(当然、業務進捗を自ら判断して残業休出することは有り) 会社に就職して楽しく暮らしていますが、 それらを培ってこなかった人は、それなりに不利な条件の会社にしか入れないのは 仕方がないんじゃないでしょうか。

NessSan
質問者

お礼

そうですか

回答No.2

世間知らずですね。 新聞をにぎわす、就職人気の高い大企業、たとえば自動車、電気大手、大手銀行、などは残業は月に10時間程度、土日完全休み、祭日休み、残業不払いなし、こんなの普通ですよ。 もちろん特別に忙しいときは残業があるでしょうが36協定で厳しく管理されてるので多く残業しても月に50時間程度、3か月100時間以内の様になってます。 あなたのイメージは報道や友達の誇張した話しでしょ

NessSan
質問者

お礼

そういうところが人気なのは当たり前 そういうところを増やせと

関連するQ&A