- 締切済み
漢字の習得と英単語の習得に必要な労力
日本の小学生が漢字を覚えるのは辛いこととされていますが、アメリカやイギリスの子供が英単語のつづりを覚えるのとどちらがつらいでしょうか。仮名がないアルファベット体系の不利さも気になります。中国でも漢字だけだと子供が苦労するという話も聞きました。日本語の不利さも見方によっては必ずしも当たっていないのかもしれないと思いました。いろいろ教えていただければと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kfer_oope
- ベストアンサー率12% (39/314)
日本人観点で見れば、英語はラクでしょうね。表記に漢字、カタカナ、平仮名と バリエーションがあるわけでもなく、英語は記号のようとか事務的だとか言われている。 日本語は、英語にはない表現をできる単語がたくさんあり、また、他国の言語を吸収 しやすい寛容さはあるが、言語そのものが崩れやすいという欠点もある。あと、現代の 日本の教育水準では、その言語の多様性を活かせずに、母国語の習得すら危うい 現状を生み出している。教員の質の低下が顕著ですからね。 まあ、いずれにしても、母国語の習得すら危ぶまれるのは、有利不利ではなくて、躾が 行き届いていないだけじゃなかろうか。漢字の習得なんてつらくも何ともないだろう。 あれが標準なんだから。 寧ろ、日本人に尋ねるより、複数の言語を操る者に質問する方がいいと思う。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
たとえばにほんごおおぜんぶひらがなでかくと、よみあげるのわかんたんになりますが、よんでもりかいしがたくなりますよね。なんぼくちょうせんが、かんじおはいししたりゆうがりかいできません。にほんごきょういくにおいてかんじおはいしするのではなく、くかずおせいげんするというほうしんわただしかったとおもいます。 一応句読点は打ったが極めて読みにくいでしょう。
お礼
英単語のつづりを覚えることと漢字を覚えることとは似ているのではないかという質問でした。英語の場合アルファベットでは音を正確に表せないので仮名を持たない中国人と同じように、特に子供は苦労するのではないかという疑問です。仮名を持っている日本の子供はこの点有利ではないでしょうか。ご教示感謝いたします。
お礼
ご見解をおきかせいただきありがとうございました。