• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼のお母様について)

彼のお母様について

このQ&Aのポイント
  • 結婚を控えた彼氏のお母様との関係に悩んでいます。お母様からのメール交換は頻繁で関係は良好ですが、最近の電話での発言に対して不安を感じています。
  • 彼のお母様から「寂しい」と言われ、彼を奪われるのではないかと思ってしまいました。また、彼のお母様との関係において自己嫌悪しています。
  • 彼はお母様との関係については取り合うべきではないと考えているため、どのように対処すればいいか迷っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyu-mon
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.10

ご結婚おめでとうございます。 結婚して20年の者です。 最初の5年間はお姑さんとの同居も経験しました。 母親の男の子に対する気持ちは 恋人?と見まごうばかりです。 今は、お姑さんと仲良くするには どこまでいっても他人。色々と要望や依存をされる事には お姑さんが、喜んでくれる限りでお付き合いする、決して心も身体も無理を しない程度に。というコツをつかみました。 色々と気遣うほど、「当然」という感じになってきて 辛くなった時期には、半年ほど連絡を絶ちました。 電話が来ても、少し身体の事などお伺いした後には すみやかに旦那様と代わりました。 「結局、他人だから」とお姑さんから言われた事もあります。 言われた時には傷つきましたが、いま思えば、「それもそうね」と・・ 私の場合は、そういう距離のとりかたでうまく行っています。 今度、一緒にランチでも、と旦那様に言って誘ってもらいましたが 「喜んでいらした?」と聞くと「さぁ?」という旦那様の返事。 母と息子の関係なんて、そんなものかなぁと思うし マザコン度の少ない旦那様で良かった~と思っています。 心優しいほど、気遣って疲れる可能性がありますから 世間体を気にしずぎずに、自分のココロと身体の負担の事を 考えて行動して下さい。 お姑さんという存在との距離感は 簡単ではありませんので、どうかご自分をお大事に。 どこまで行っても、彼の母ですから。

noname#180721
質問者

お礼

お祝いのお言葉ありがとうございます^^ やはり母親にとって息子と言うのは特別なんでしょうね。 彼のおうちは、娘がおらず、お忙しいお父様、あっさりした弟、ということでか、 愚痴を聞いたり、コンサートに行ったりというのも、お母様の相手は全て彼だったようです。 彼曰く、お父様不在が多く、お母様は子供が生き甲斐で、命がけで子供を育て、 長子長男の彼には特に教育熱を入れあげ、つきっきりでみっちり育てたものの、 子離れ出来ず精神年齢は小学生、だそうです(そこまで言わなくても、と思いますが^^;)。 なので、恋愛とまではいかなくても、強い思い入れはおありでしょうね^^; 奥さまとして先輩のご意見、とても参考になりました。 ご回答者様も、悲しい思いをされたのですね。 …本当に悲しいですよね(;_;)私はまだ入籍前ですが、お気持ちお察しします。 よそ者のような、はねつけられたような気持ち…辛いですよね。 けれど、お言葉を真に受けて、ショックを受けていても仕方ないですよね。 距離を縮める姿勢は大事ですが、通じないことも悲しいかな、あるでしょうし、 お母様がどうしてもそう思ってしまうなら、淋しいけれど、そういうものだと割り切っていくしかないでしょうね。 私を気遣うお言葉、嬉しかったです。 世間体を気にすると言うより、私の中のお母様へのお気持ちと、 実際のお母様のお気持ちの差がショックで…。 とはいえ、彼の母親というお立場としては、きっと複雑なのでしょうね。 思い詰めずに、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.15

NO.14です。 回答者様に返答なさっていましたね。 大変失礼致しました... 14の後半は無視して下さい。 とにかく「良い嫁」を頑張っていらっしゃるのであれば これ以上、何も出来る事はないと思います。 あとは彼とお義母様の問題ではないでしょうか。 気にしたら負けです。

noname#180721
質問者

お礼

前回コメントの続きです。 良い嫁になろうというか、彼に結婚してよかったと、思ってもらえたら嬉しいなとは思います。 ただ、お母様のこのようなことは…今後どのようになるのかなぁ…と正直少し気がかりです… 何度もありがとうございました。

回答No.14

大変失礼なことを申し上げますが... お義母さんが求めていらっしゃる事がお分かりではないようです。 >お母様から 「寂しい」 「(彼)にご飯を沢山作って食べさせてあげたい」 「(私)に(彼を)とられてしまうから」 と言われたそうなのです。 要するにお義母さんより質問主様を大切にしている彼の態度に寂しさを覚えている。 少なくともそう感じられている。 ではお義母さんが寂しく感じないシチュエーションとは? 質問主様よりお義母さんを目で見て分かるように、 言葉で分かるように労って欲しい。 彼にとっての一番は質問主様ではなく、お義母さんであるように明瞭に振る舞って欲しい、 それに尽きるのではないでしょうか? そうすれば質問主様に「取られた」などという発想にはなりません。 「ご飯を作って食べさせたい」と言われれば、 お二人でご実家へ行ってご一緒にお食事されては? 極端な言い方をすれば彼さえご実家へ赴けばそれでお義母さんは上機嫌なのでは? どうもお義母さんを悪い風に解釈した回答や お義母さんをあしらえない彼への意見などの回答にはご返答をなさっていないようにお見受けします。 お義母さまは見た目や振る舞いはお上品な方のようですが 仰っている事からみればおおよそ外れてはいないと思いますよ。 彼ご自身も「母は小学生のよう」と仰っているのですよね? 「昨日は二人で何をしていた?」なんて逐一聞きませんよね、普通は。 その返答如何ではお義母さまは寂しくなったり、喜んだりなさるのでしょう。 質問主さまが「二人で映画を見に行きました」と言えば嫉妬し「私も行きたかった」、 「些細な事から喧嘩をしました」と言えば「それは大変ね」と言いながらお喜びになるかもしれません。 本来、母親の喜びとは何なのでしょうか? 息子が幸せに暮らしている事なのではありませんか? 彼が質問主様をとても愛していらっしゃることは 世間ではお義母さんにとって最高に喜ばしいことなのでは。 それを「寂しい」という感情になってしまわれるのは「ご自身の幸福がメインにある方」だからでしょう。 だからといってお義母さんの心境が理解出来ない訳ではありません。 息子を持つ母親というのは多かれ少なかれ、そのような感情を抱くものと想像しますし見聞きします。 どちらかというと質問主様の「お義母さんはそんな人じゃない!」という思いが強過ぎるように思います。 その思いのせいで現実が見えていないように私には見えます。 だからお義母さんを否定的に捉えた回答者様や 彼の態度に違和感を感じる回答者様に対して返答出来ない。 そうではありませんか? 実際、人から言われても壁にぶち当たらないと飲み込めない事もあるでしょう。 でも私はここで質問主様が返答していない回答者様方の仰る事はあながち外れていないと思いますよ。 まだお若いですから色々ご経験なさってみて下さい。

noname#180721
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなりごめんなさい。 実は昨日前撮だったんです。その際、彼といらしたお母様の言動を見て、改めてご回答者様の仰るとおりかもなぁと思いました。 まずは、お母様のご希望・指示で、彼はメイクをしたんです。それもライティングに耐えれるようにではなく、「シミを隠してやって下さい」「顔がシャープに見えるよう、シャドウを入れて下さい」「髪は後ろに流して下さい、いやツンツンの方がいいかな」から1日が始まり、偶然同席していた私の母に彼が、「こんなこといちいち言う母親いませんよね?」と聞くと、お母様即座に「いるわよ!」、私の母は「いませんよ!」というやりとりがあったそうです。 屋外での撮影時も、風が強かったのですが、お母様突然私達やカメラマンのところへ来て、「風が強くて可哀想だから止めてやって下さい」と…。 他にも、カメラマンの指示に私達が従おうとしているとお母様出てきて、逆のことを指示し出して、カメラマンや他のスタッフに、専門知識で言い含められ、彼から、「出てきたら駄目だ、何やってんの」と注意され、「怒られちゃった、てへへ」と席へ戻られていきました。 帰り際、スタッフの方が本番のメイク等どうしますか?と確認してこられた時も、彼に聞いた際は、彼の答えに被せるように、お母様は「はい!是非お願いします」と… 悪気がなく、善意なのはよくわかるんです。ただ、お母様の中で彼はまだ小さな子供のままなのでしょうね。 お母様は、お父様のネクタイを直したことも外出も皆無らしいです。私がふと彼のネクタイの歪みを直していたのを見て驚いたそうです。つまりは通常はお父様に向かうはずの関心が全て彼に向かっていて、その彼との関係こそお母様の生き甲斐、存在意義なのだと思います。その彼に、自分以外の人間がつこうとし、彼自身がその人間を選んだので、お母様の存在意義がお母様の中で揺らぎ、彼ないし自分の存在意義が私に「とられる」と不安になっているのかもしれません。 彼はお母様との関係も大事にしてるので何も心配いらないのですけどね(汗) だから、求めているのは「僕にはお母さんが何より必要だ」という彼の言動なのでしょう。 いえ、本当はお父様からのそのような言動を求めてるのかもしれません。何だか同性として涙が出そうになりました。 少なくとも私に出来ることがあると言えば、彼とお母様を二人きりにさせてあげることなのでしょうね…

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.13

ANo11の回答で心を傷つけられながら、「ありがとうございました」とお礼を書く健気さに、つい、守ってあげたいと思いましたが、それは私でなく、ご婚約者様の役割でした(笑←冗談にしても良くない言い方だと受け止められたら、お許しください)。 konoha0922(ANo.12)様のお言葉通り、とにかく何を言われても一喜一憂せず、常に明るく笑顔でいることができれば良いのですが、それは、良い子を演ずる心の呪縛があれば難しいかもしれません。 でも、ご婚約者様や義母様達が、貴女のことを大事に思っていることは、意識し続けてくださるよう、お願いします。それが、義母様に「して差し上げられる」ことだと考えます。

noname#180721
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 良い子を演じる気持ちなんてさらさらないですが… ただ、相手の方は何を欲してるのかな、とは思ってしまいます。 昨日も、夫婦の寝具について質問をされました。 それから、○日から彼を預かります。最後の実家暮らしとなることでしょう、などのコメントなど… ええと、私にどう答えてほしいのかな…という内容でした。 悪気は全くないと思うのですが… 感傷的になり淋しいのだとは思いますが、「お淋しいでしょうね」は上から目線か同格のようだし、「久しぶりの一家団欒、楽しい時間となりますように」しか言えませんでした>< 彼が私を大事にしてくれることで、お母様が「とられる」「私にはしてくれないのに…」と複雑な思いをされ(実際にお母様が発した言葉です)、それを彼にも私にも言って、彼がプレッシャーを感じて難しい立場になってしまうとしたら、それも罪悪感です…お母様は、彼に「母親を大事に思うなら、もっと行動で示して」と言われたこともあるそうなので… それでも、親子と夫婦の愛情は違うので問題はないだろうと思っていた矢先に、お母様の「私にとられる」発言が出てきたので、驚いてしまったんですね、きっと。 が、お母様が大事にしてくれようとしていることもわかります。 何だかぐちゃぐちゃなお礼になってしまいましたが… 何を言われても気にしないように頑張ります。

回答No.12

質問主様がどのような回答をお望みなのか分かりませんが >私はどのようにして差し上げればよろしいのでしょうか? という事だけで言うと、 とにかく何を言われても一喜一憂せずに、 常に明るく笑顔で居れば良いのではないでしょうか? 私はお義母さんにどのような態度で接されても元気に返事をします。 嫌がらせをされても「バカ」を演じて何も気付いていないフリをして。 お陰さまでご親族には好評です。 「いつも笑顔で気持ちのいいお嫁さんね」と主人が言われて喜んでました。 どんな人間関係にも時には必要なのが「鈍感力」でしょう。 そんな私は神経質で昔から悩んでいますが。

noname#180721
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 根拠となるものが事実に基づくものなら、 あたたかいアドバイスも、厳しいご意見も歓迎なんです。 またそうでなくても、根幹にある「思い」は感じるように努力はします。 勿論、彼やお母様の前では、何事もなかったかのように笑顔でいますよ^^ ただ私もご回答者様と同じで、神経質かどうかはわからないのですが、 内心しょんぼりしてしまったり、ショックで頭真っ白になってたりします^^; 特別何もする必要はないということですかね… 今のままでいて、お母様がお淋しくなってしまったようなので、 何かできることがあるのかな、と思ってしまったのですが>< 実家で彼が私のことを何度も「可愛い」と言ったり、「酔うと電話したくなる」など言っていたらしいので、 お母様としては「とられる」と淋しくなり、実際に彼に言ってしまったのかもしれませんね。 だとしたら、これは純粋に親子間の問題で、私は下手に何もしない方がいいのかもしれません。 息子に解消してもらうのがお母様にとっても一番なのでしょうね。 ありがとうございました。

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.11

「私の両親が彼のご家族に我儘を言い放題という現状があり」というANo3様へのお礼の文章を見逃していました。 貴女は、ご両親に厳しく育てられ、親世代に対する警戒心が潜在意識に潜んでいるので、義母様の愛情を素直に受け入れることができないのです。 婚家は、実家と異なり、愛情に満ちているのですが、貴女は、そのような空気を呼吸した経験がないので、戸惑っているのです。 義母様には、世間で実の娘が母親に接する様子を想像して、甘えて差し上げればよろしいのです。 追伸 義母様が貴女のことを「息子をとる人間」と思っておられるのではなく、逆に、貴女が義母様を「夫をとる人間」と思っておられるように見えます。 結婚は輪が広がるもので、「とる・とられない」の関係でないことは、貴女が心を開けば、簡単に実現します。 厳しい生育環境の中で形成された自己嫌悪に陥る癖が出そうになったときは、婚家の暖かい愛情が、それを癒してくれることを信じて、ご主人に支えてもらってください。

noname#180721
質問者

お礼

残念ながら、全く私の心理状態と全く異なる分析をされ、 正直とっても悲しくなり、ものすごく傷つきました。 私の他の心情は読んでくださいましたか? 私の結婚観は、まさに、 >結婚は輪が広がるもので、「とる・とられない」の関係でない ↑このこと。なので、お母様のことも、とても大事に思っているのに、 それをお母様が、「息子を私にとられる」と彼に言っていたことが 本当に悲しかったのです。なので、そのお母様のお気持ちを和らげるために、 私に何かできることがありますか?という相談だったのです。 一般的な嫁姑問題、また、私の実家の激しい環境を見れば、 上記のような思いを私が抱くことは不自然でおかしいのかもしれませんね。 ご回答者さまにご理解いただけなかったこともとても悲しいです。 が、ご回答者様としては真摯に答えてくださったのでしょう。 ありがとうございました。

noname#180721
質問者

補足

強調しておきますが、私は既に書いていますが、 親子間の愛情、夫婦間の愛情は似て異なるものと思います。 なので、同じ土俵で「とる・とられない」という問題ではないと思うのです。 それぞれ違って、それぞれ大事な愛情だと思っています。 また、ご回答者様は、 >義母様が貴女のことを「息子をとる人間」と思っておられるのではなく、逆に、貴女が義母様を「夫をとる人間」と思っておられるように見えます。 と事実と正反対のことを書かれていますが、 相談内容にも明記しました通り、 義母様ご自身が「(私)にとられる」 とはっきりと彼に言っているのです。 なので、ショックだったのです。 「とる・とられない」の関係ではないのに…と。 私としてはお母様と仲良くしていたつもりだったのに、 お母様はそんな目で私を見ていたのか、心を開いてくれていなかったのか、と。 ご理解いただけなかっただけでなく、正反対の分析をされ、決め付けられてしまったことは、 とても残念に思います。

  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.9

ANo2へのお礼についてコメントさせてください。 「お母様は、お父様がお仕事や友人づきあいにお忙しく放ったらかしになっているそうで、また彼の弟さんも独身ですが遠くに住んでおり、わが道をいくアッサリタイプの弟さんだからか、もっぱら、お母様は長男である彼を頼っている感じなので…。」←義母さまの寂しさを理解しておられる貴女の優しい気持が伝わってきます。 「お姑さんは、2人に遠慮して接点持たないようにします」←自制しようと努力している義母さまのお気持ちも良く分かります。 「きっとお淋しくて、息子へ電話という行為はそうだとしても、『』結婚したら私に取られるから』『ご飯を作って食べさせてあげたい』は、やっぱりちょっと…お母様が母親としてそう思うのは自然なことなのでしょうが、それを彼に電話して告げるあたり…恋愛感情…ではないですよね、どうすればいいのか戸惑っています。」←深刻に受けとめず、おおらかな目で見てあげてくださいませんでしょうか。 「私はお邪魔虫なのかなぁ」←とんでもありません。「本当の娘のように思っている」のは本心です。自制しようと努力している義母さまのお気持ちを理解してあげ、貴女の本来の優しさで包んであげてください。

noname#180721
質問者

お礼

心が救われるようなコメントでした。 ありがとうございます。 この後のコメントをいただくまでは、tk4mzt2様にどのようにお礼を申しあげようか、 感謝の気持ちを示したくて、少し時間をかけて考えていました。 ご回答者さまのご理解、お気持ちが変わったのは残念ですが、 人の心は生きていて、とどまらないもの、仕方ありませんね。 私が恋愛感情?と少しだけ思ってしまったのは、 最近、お母様が、私と彼が何をしているかを詳しく知りたがってくることもあるかもしれません。 「今日は、2人で何をしたの?」「週末、2人は会うの?」「いついつは会えなかったの?」 「いついつ、2人はどこどこへ行くの?」「週末、2人は何をするの?」 「2人で何をしたのか教えてください」とか… 勿論、そうそう親子間で恋愛感情はないと思いますし、お淋しい故のことで、仲間に入りたいな、とかそういう感じで、深く考えることもないのかもしれませんが、今回、初めてお母様の口から「とる・とられない」の言葉が出てきたので、そのつながりもあり、本来、取り合う関係ではないはずなのに、お母様のお口から「私に取られる」と言われ、「お母様は、私と取り合いをしているつもりなのかな」と戸惑ってしまったのです。 輪が広がっている、とばかり思っていたので… このようなところはありますが、とっても良いお母様で大好きな方です。 なので、お母様の悲しい思いや淋しい思いを和らげたい、と思ったんです。 ご回答者さまとしては、過去のアドバイスかもしれませんが、 事実と正反対の分析をされていたアドバイスより、私はこちらのアドバイスを心に頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.8

NO.4の者です。 長々と書き込んだ上、追記する事をお許し下さい。 私個人的には、彼が質問主様にお義母さんの発言を逐一報告される(結果として)ことは 決して悪い事ではないと思います。 うちの主人も義兄に「どうして何でも彼女に話すんだ」と怒られたそうですが、 では実際の所を何も知らないまま結婚して、後でどうせ知る事になって、 その方が騙されたような気がしないでしょうか? 墓場まで持っていける、隠しておけるものならばいいのでしょうけど そういう訳にはいきませんよね? 後々、同じ問題が浮かび上がってくるのであれば早い内に、 しかも籍を入れるとか人生を選択する前に事実を知っておく方が良いに決まっていると思います。 同じ籍を入れるにしても心構えも出来ます。 覚悟を持って籍を入れられます。 未だにうちの主人はサプライズを計画しながら黙っていられません(笑) 何度も失礼致しました。

noname#180721
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます^^ >うちの主人も義兄に「どうして何でも彼女に話すんだ」と怒られたそうですが、 では実際の所を何も知らないまま結婚して、後でどうせ知る事になって、 その方が騙されたような気がしないでしょうか? しますねぇ…と同時に、信用されてないのかなと、一抹の淋しさも覚えます。 というより、夫婦間で、人生を一緒に歩むのですから、話さない方が良いと判断すること、話したくないことなど、よっぽど何か事情がない限りは何でも話してほしいです。 >後々、同じ問題が浮かび上がってくるのであれば早い内に、 しかも籍を入れるとか人生を選択する前に事実を知っておく方が良いに決まっていると思います。 同じ籍を入れるにしても心構えも出来ます。 覚悟を持って籍を入れられます。 これは同感です。 そういうつもりで受けるのと、無防備で受けるのとでは、やっぱり違いますよね。 耳年増レベルの知識はあってにしても、これまでのお母様の「皆で仲よく」といった旨のお言葉を真に受けていて、「とる・とられない」とお母様が感じ、それを彼に言っていると思っていなくて(これが甘いんですよね^^;)私は今回無防備でしたので、ショックを受けたんだろうな、と。 >未だにうちの主人はサプライズを計画しながら黙っていられません(笑) かわいげのあるご主人ですね^^ 私は黙っていられますが、顔が語っているそうです(笑)

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.7

いやいや、問題は彼だと思いますよ。 彼が言われたままをそのまま貴女に伝えるからこうなるんでしょう? お母様が貴女に伝えろと言ったわけではないんですよね? お母様もまさか、貴女に伝わっているとは思ってないと思いますよ。 買ってくれるのだって、家にくるのだって、彼は受け入れているわけでしょう? やめてくれと怒ったわけではないのでしょう? 「しょうがない母親だよね~」くらいにしか思ってないんでしょう? 嫌がってないのなら、母親もやめないでしょう。 自分から一線引いてくれるもいますが、大体が息子にキレられてやめてるんじゃないのかなぁ。 彼氏さんが貴女の気持ちを察してくれればそこまでの問題にならないかと思います。 お母様には貴女と仲良くなりたいという気持ちがあるのですから、彼氏さんが息子としてそれをうまく転がさないと。

noname#180721
質問者

お礼

ありがとうございます。 このことは、話の流れで彼が話したことで、彼は笑い話として話してるようでした。 まさに「しょうがない母親だよね~」と。 けれど、彼は、全体のバランスを尊重する思慮深い性格なので、心の中では、 「母親のことも放っておけないな」と思っているかもしれません。 やはり、彼の中でも「父親に放っておかれている母親」と気の毒に思っているのかもしれません。 …と言っても、お父様がお母様にもお声をかけて、ご趣味を一緒にやろうとしても、 お母様の方が「嫌!」と匙を投げたりしているそうなのですが^^; あと、彼は滅多に怒ったり切れたりしないんです。 まして、お母様に悪意がないので怒ったり出来ないのだと思います。 昔からと同様に、お母様が「構って構って」としたとしても、彼にすれば日常茶飯事なので、 怒ったりしないと思います。 彼が私の両親のことでお父様に相談した内容を傍で聞いていたお母様が、 私にそれを差し戻してきて、その内容について彼に聞きたいことがあったので彼に確認した時は、 お母様に対して本気で怒っていましたが…。 今後、皆の距離が縮まりどうなるかわかりませんが、 注視していこうと思います。ありがとうございました。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

> 私はどのようにして差し上げればよろしいのでしょうか? 自分の子供にべったり依存するほかに自分の存在感を感じられない 人間なので、適切に距離を置いてこちらのエネルギーを吸い取られない ようにするのがよいでしょう。 余裕があればその子(彼の母親)の面倒を見てやればいい。 精神レベルとして小学生の女の子くらなもんでしょう。 あまり聞き分けがないようなら躾をしてやることも必要かもしれません。

noname#180721
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに依存してるのかな…と感じることはあります。本当はお父様との時間や関係を深められたらいいのでしょうが、お母様ご自身が、「私はいつもほうったらかし、夫は家庭的じゃないから」とお寂しさを暴露していましたし、彼も「母親は子供だけを生き甲斐にして生きてきた」と言っていました。子供がご自身の生きる証なのだと思います。なので、彼の髪型体型、部屋の中のこと、服装に至るまで細かく希望を言ってきたり、コメントしてくるのだと… また、彼からも「うちの母親の精神年齢は小学生で大人になりきれていない。余裕があったら相手してやって」と言われています。 しつけなんておこがましいことは考えてもいませんが、適度な距離は往々にして大事ですね。 ありがとうございました。

noname#175251
noname#175251
回答No.5

30代、既婚女性です。 まずは、ご結婚おめでとうございます。 彼は一人息子ですか?息子を持つ母の気持ちは、投稿者さんが息子の母になったら分かると思います。取られた気持ちになるのは、仕方ないと思います。 でも、投稿者さんの直感が働いたのも無視出来ません。 今はメル友だそうですが、毎日は無理ですが、二人の間の風通しを良くしておくのは大事です。 今のうちに、義母さんには趣味を作ってもらいたいですね。既にお持ちなら、大事な息子の結婚に気持ちが向いてるだけで、結婚して落ち着いてきたら趣味に戻っていくと思います。恐いのは、息子が生き甲斐の母です。結婚後妊娠後出産後、ますます手だし口だしが増えると思います。 あと、ご主人の教育も必要です。ここは絶対です。 母から聞いた話を、そのまま投稿者さんに伝える、人間携帯電話ですか? 往々にして、嫁姑関係が拗れる原因は、夫のデリカシーの無さに有ります。 ご主人が、義母さんの愚痴を聞くのは構いません。聞き役に徹して貰うことです。それだけで、義母さんは落ち着くと思います。 その内容を投稿者さんに話しても(それが不快な内容でも)、義母さんの前では聞いてない振りをしましょう。 嫁を気に入る姑は居ないのです。面と向かって罵倒されたり、息子と別れろと迫って来ないだけ、マシだと思いましょう。 不満を言われたら、「はい、ごめんなさい。以後気を付けます」で良いのです。 最初から上手くいく嫁姑関係は有りません。好きあった夫婦でも、何かしらの違和感があります。オマケでくっついて来た関係が、上手くいく方が奇跡です。そう思うと気持ちが楽になりませんか? 義母さんが思い描いた嫁になる必要は有りませんよ。むしろ、ぶち壊して行きましょう。投稿者さんなりの気遣いを示せば良いのです。 大切なのは、投稿者さんとご主人が仲良くすることです。そこに義母さんが入る余地は有りません。 あとは、お互いがちょうど良いと思う距離感をみつける事ですね。 どうぞ、お幸せに。

noname#180721
質問者

お礼

お祝いのお言葉ありがとうございます。 彼は二人兄弟の兄ですが、あっさりタイプの弟より、面倒見の良い彼の方をお母様は頼りにしていて、愚痴を聞く役もコンサートの付き添いも彼のようです。 ご趣味はあったのですが今はお休みのようです。また、「息子が生き甲斐」これはまさに彼が言っていた言葉そのものですが、まずいんですかね(-_-;) 今の時点で、産婦人科、子供との散歩コース、子供を預ける場所等々考えてくれているようなのですが…。 リアルタイムでは彼や私からの連絡が待ちきれず、前撮りのことを会場に直接電話して担当者に問い合わせたりしているようです。張り切って下さっているのかもしれませんが(>_<) また彼から聞いたお話は、お母様には一切言っていません。大丈夫です(^-^ 貴重なアドバイスの数々、ありがとうございました。 自分を追い詰めないように頑張っていきたいと思います。