• 締切済み

反射的に子どもを叩いてしまいます。

2歳9カ月の息子がいます。 今は、妊娠中で、2月に第二子出産予定です。 魔の2才児というように、イヤイヤ期、成長期まっさかりの息子です。 親がやめて欲しいと思うことばかりしてきます。 それが、成長への一歩であり、否定してはいけないのはわかっていても、イライラしてしまいます。 最近、息子の頭を叩くようになってしまいました。 それが、たとえば彼が危ないことをしようとした時だとか、 あるいは、悪いことをした時のみであれば、それは自分でも納得出来るのですが、 叩く原因は、私にあると思っています。 反射的に叩いてしまっているのですが、どんな時に叩いているか、考えてみると、 それは、周りに人がいる時なのです。 たとえば、大きな病院で人が多い時、 普段とは違う環境で、珍しいものが次々に出てくるので、息子は興味津々で、まっすぐ歩こうとはしません。 そこで、目の不自由な人などが近くにいると焦ってしまい、 そんなときに「いやだ、いやだ!!」 と言われると焦ってしまって、 「いやだじゃない!!」 と、バシッと頭を叩いてしまいます。 周囲に人がいるのだから抑えられそうなものですが、 そうではなく、その場をなんとかしなくてはと急に焦ってしまって、 それで手が出てしまうようなのです。 周りは見ているし、恥ずかしいし、自分が情けなくなるのですが、 手の方が早くなってしまいます・・・。 家でもわーっと大きな声を出されると焦ってしまって、「うるさい!!」と怒鳴って叩いてしまうことがありましたが、 それは最近、コツを覚えたというか、 「お母さんはね、そういう言い方は好きじゃないよ」 と言って、その場を離れるなどすると、 息子も落ち着いて諦めて他のことをしたり、代替案を受け入れてくれることがわかりまして、 それならば怒鳴る必要もないなと思ったところです。 ちなみに現在は仕事を持っておりまして、普段は保育園に預けています。 平日はなんとかしのげるのですが、休日二人きりになるのが自分でも怖くなるくらいです。 夫は平日夜遅く、休日は土日のどちらかは丸一日仕事、 でも、比較的理解はあり、時間のある限り家庭の手伝いはしてくれますし、 実家は頼れませんが、義母も頼れば力を貸してくれます。 なので、周囲の協力は得られている方だと思います。 子どものことはとてもかわいいです。 叩いてしまった後はとても嫌な気分になります。 普段から、「かわいい、かわいい」「大好きよ」と、愛情表現は毎日のようにしています。 でも、叩くことはやめたいです。 これから二人目も産まれますし、その時のことを考えると、 今以上にエスカレートしないように、 反射的に叩かないようになりたいのです。 何か良いお知恵があれば教えてください。 誰にも相談出来ず、困っています。

みんなの回答

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.4

No.2 です。お礼をありがとうございました。随分気に病んでらっしゃった様なので心配していましたが、他の回答者様にもポジティブな返答をされているのを見て、ホッとしました。 外出の際は、難しいですよね。私も何度も恥ずかしい経験をしました。でも、子供は一つ一つ試しながら学んでいるのです。周りの目が気になるのも、すごくわかります。周りの他人がどう思うかなんてなんて、自分の子供に比べたら全然大切じゃないですよね。それに、怒鳴ったり体罰をするのを見て「あのお母さんしっかり躾けしてるわ」なんて思う人ほど、子供のことをわかっていない場合が多いのです。子供が大声だしたら、逆に小さな声で注意してあげてください。一度娘に「お母さんて、小さな声で注意するよね。嫌になる。」と言われました。笑いそうになりましたが、大きな声より小さな声の方が威力があると、わかった瞬間でした。ご自分に自信を持つことが大切だと思います。大丈夫です。深呼吸しながら、ゆっくりゆっくり。。。

fromyesterday
質問者

お礼

mis muffetさん お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 再度のアドバイスありがとうございます。 あれから子どもと外出する機会はそんなに多くないので、外で叩くということもなく経過していますが、 家の中での関係は非常に良好です。 最近仕事を制限していることもあり、早く保育園のお迎えに行けているせいか、息子の情緒も安定しているのかもしれませんが、 怒鳴ったり、叩いたりするのではなく、でも毅然とした態度・・・という戦術(?)は有効なようで、息子も大声出したり泣いたりしても、その後は比較的納得して落ち着いてくれるようになりました。 問題は外出時なんですが、お子さんの「小さな声で注意されると嫌になる」という証言、びっくりです。 そういうものなんですね。 大きい声を出されると、こちらも大声で応戦したくなりますが、そうじゃないんですね。 まずは、小さな声で注意、やってみます。 私もまずは、出来ることから・・・今まで叩いたりして、かわいそうなことをしたという気持ちが大きいので、今後繰り返さないように、出来ることから頑張ってみます。 ありがとうございます。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

ご自分で気が付かれたのなら、あと一歩です。 上の子を叩くと、今度上の子が下の子を叩きます。 これは間違いなくします。 そうなったら、もう修正が難しくなります。 原因を追究できたのですから、今からでもできます。 家でできるのですから、「下の子を叩かれたら困る」ことを念頭に置けば、「焦る」気持ちより大きければ抑えられるのではないでしょうか。 今ならできます。 今ならまだ間に合います。 とても頑張っていらっしゃるので、もう少し気をつけていけば、上の子が下の子を叩くことのない、「愛のあるお仕置き」ができると思います。 以前新聞に載っていましたが、「男の子にとって母親は絶対的」なので、頭やほっぺを叩くのはショックのことのようです。 なので、愛のあるお仕置きとしてお尻ペンペンが有効だと書いてありました。 男の子にとってお母さんはとても大切な存在でしたので、心を守ってあげて下さい。

fromyesterday
質問者

お礼

ありがとうございます。 今ならまだ間に合うと言ってもらえて、嬉しいです。 うちの子も男の子なので、頭やほっぺを叩かれるのはショック・・・・と知って、私もショックでした・・。 そうですよね。 かわいそうなことをしてしまっていました。 男の子にとってお母さんはとても大切な存在、心を守る・・・ かけていただいた一つ一つの言葉が身にしみました。 ありがとうございます。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

>最近、コツを覚えたというか、「お母さんはね、そういう言い方は好きじゃないよ」と言って、その場を離れるなどすると、息子も落ち着いて諦めて他のことをしたり、代替案を受け入れてくれることがわかりまして、それならば怒鳴る必要もないなと思ったところです。 正にその通りです!子どもって「これしたら反応もらえるのかな」、というのを試してるんですよ。子どもにとって一番つまらないことは、何の反応ももらえないことです。ですから、「静かな声で話せるようになったら、聞いてあげます」、と言って、後は目の端っこで安全の確認だけして、あたかも何も見えないし聞こえない振りをするのが、効果的だと思います。無視している間、他の事で忙しい振りをすると、こちらの気のまぎれますし、むこうの諦めも早いような気がします。そのうち飽きたて静かになりますので、その時に思いっきり褒めてあげて、話を聞いてあげてください。だんだんイヤイヤの時間も短くなりますし、回数も減っていきますよ。ただこれは一回では効果はありません。何回も同じ事を繰り返すことになります。うちの娘がキッチンの床の上で泣き叫んでいる間、何度食器を洗ったり、片付けをしたことか・・・。時々、子どもがこちらの反応を思いっきり待っている瞬間があって、思わず噴出しそうになったこともあります。(「ホレホレ、こっちの思うつぼ。」)一度この方法を覚えれば、いろいろな事にも応用出来ますよ。大丈夫、今から始めれば2月には間に合いますよ。

fromyesterday
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、カッとしなければあとでこちらも嫌な思いをしないで済みます。 無反応にするのは良くないのかなと思ってましたが、いわゆるネグレクトとはまったく質の違うものだと気付きました。 お互いクールダウンするためならいいですね。 ただ、なかなか外出先では応用出来なくて・・・。 「とにかく早くこの場をおさめたい!」「子どもに言うことも聞かせられない未熟な親だと思われたくない!」という気持ちで焦ってしまうようです。 試行錯誤しながら頑張ってみます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 う~ん。「反射的」ですか… おっしゃるように「焦り」からでしょうね。 >たとえば、大きな病院で人が多い時、 >普段とは違う環境で、珍しいものが次々に出てくるので、息子は興味津々で、まっすぐ歩こうとはしません。 お子さんが騒ぐ状況も、理由もきちんと把握されているのですから、事前にお話をしてはいかがですか? 「今から病院に行くけど、たくさんの人がいてまっすぐに歩かないと、危ない。あなたが怪我をするかもしれないし、周りの人が怪我をするかもしれない。お母さんは、どっちもいやだから、まっすぐに歩けないならば、連れて行かない」と話されてはいかがですか? 多分、2歳9ヶ月なので「まっすぐ歩く」と母親と一緒の方を選ぶと思います。 そして、初めは1mごとぐらいで「えらいね。約束守れるね」と声をかけ、褒め倒されては? 今は妊娠中と言うこともあり「抱き上げてぎゅうと拘束する」なんて手は使えませんから。(これは、騒ぎ出したら抱き上げ、じたばたしない内に静かな場所に移動する、という手です) ご参考までに。

fromyesterday
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あとでそのシーンを振り返ると、「普段行かないところだから興味津々だったんだなー」と理由がわかるのですが、 その時は「なんでちゃんとしてくれないのっ!!」という思いが先に立ってしまって・・。 先に説明するのは以前していましたが、たしかに有効ですよね。 最近はつい忘れてしまっていました。 また頑張ってみます。

関連するQ&A