- ベストアンサー
子供の叱り方とは?質問文章から要約文を作成
- 2歳2ヶ月の息子がイタズラをするようになりました。私は言い聞かせをする一方、夫は頭を叩き大声で叱ります。叩くことや怒鳴ることは良くないと知っていますが、夫にどう伝えればよいか悩んでいます。子供のしつけについて、どのように考えれば良いかご意見をお聞かせください。
- 子供が2歳2ヶ月になり、イタズラをするようになりました。私は言葉で叱り聞かせる方法を取っていますが、夫は頭を叩いたり大声で怒鳴ることがあります。夫の叱り方について悩んでいます。子供のしつけにおいて叩くことや怒鳴ることは避けるべきなのか、どうしたら夫に伝えられるかアドバイスをお願いします。
- 2歳2ヶ月の息子がイタズラをするようになりました。私は言葉で叱り聞かせる方法を実践していますが、夫は頭を叩いたり大声で怒鳴ることがあります。夫との叱り方について悩んでいます。子供のしつけにおいてどのような方法が良いのか、夫に理解してもらうためにはどうしたらいいのかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちもそうですよ。 気になりますよね。 でも、どうしても母親っていうのは育児がすべてになってきますから 叱り方を学ぼうとか、子供にはこうして叱った方がいいんだとか 正しかろうと間違っていようと正解はわからなくとも自分なりに調べたり聞いたりして 良いと思ったことを実行していくのが母親ですよね 一方男の人は・・・仕事がすべてですよ。 だから、子供の前では一応父親になりますがその場だけで瞬間になるわけですから 普段から気を付けることも意識は薄いし、 ただ悪いから叱ろう と これもおおめにみてやると(上から目線で失礼だが) 父親になろうとしている、父親だからと自覚しようとしている んですよ ですから、そうしたからと言って それはダメじゃないかと 頭から言うのは気分が悪いんです。 子どもと同じ。 私もそうでしたよ、なんであなたはそうやって叩くの力加減がどうとか怒り心頭でしたから^^ でも違うなぁっと思って、最近は落ち着いて話します。それこそ子供を叱るのと同じことですよ。 子供も夫もみな同じ魂として、自分よりも下とかそういう風に思うから 怒鳴ったり偉そうにしたり、手が出たりすんですよ。 そうではなく、みな自分と同じ、または自分より上の人と考えて話を聞いてもらうという思いで話をされてみてはどうですか? 子供を叱ってくれてありがとう、父親らしいよ(笑 でも頭叩くのは子供が頭を叩くようになってしまうからやめてほしいんだけど・・・ 子供が他の子の頭叩いた時に、頭叩いたらダメだって叱る場合あなたは頭叩いて叱るの? 叩くのがダメだと注意しているのに叩くのは矛盾しているでしょう? 自分は親だからとかこんな子供に理解は出来ないから・・・。せめてお尻にしてくれないかな。 ごめんねせっかく叱ってくれてるのに こういう話を何度もしないと効果はないです。(うちの場合) それから子供の前で絶対に父親を注意してはいけません。 ダメだねーパパ叩くのダメだよねーなんて言わない方がいいです。 それはパパの質を下げていきます。 痛かったねー くらいはもちろんいいです。 痛かったねー でも〇〇がこうしたからパパ叱っただけだよ●●が大好きだからやめてほしかったんだよ とフォローをしてあげて欲しいなと思います。 パパが叱ったのは〇〇が大好きだから と。 それから私は叩く躾けもしました。1歳くらいまで。 2歳にもなれば言葉も理解しますもんね。叩くのはダメですね。 でも髪の毛を引っ張るから引っ張り返して痛みをわからす これは私はどちらともいえないなと思います。 私もやったこともあるし、否定は絶対していませんが、自分なりにも考えて子の教え方はどうなんだろうとまだ結論も出ていませんが、なんか嫌な感じがしたんです。 子供が痛いことをされて、お友達に同じことをしやしないかと。 自分が痛いからお前にもしてやったんだと目には目を教えてるような気がするんです。 親だからしていい、親だから躾だからしていい というのは違う気もします。 痛みを教えたかったといっても子供は痛いとわかったところでやめるでしょうか? 今こうするとママが痛い と分かっていてもやりませんか??? 痛いとかまだ人の気持ちをわかる年齢ではない気がします。 それならば 大げさに痛がるとか大げさに泣きまねして 子供があたふたするくらいに泣きまねするとか いった~~~~~~~~~~~い!!!と叫び パパ助けて!●●が!!!!! と叫ぶとか芝居はどうでしょう(笑 子供にとって痛みで教えられるよりも、心で あ・・・・悪いことして痛がってる・・ と思う方が効果がるように思いませんか? 子供も単純ですよ?痛いと思ったって、その場だけだと思います。 それが痛いとわかって二度としないと言う子は頭の良い子です。学習が出来る子なんでしょうね。 (私自身はそうでした(笑) でもその反面親の顔色うかがう神経質な子供でしたからね。 うちの双子は全くです。痛み教えたって1分したら忘れてますよ。 なかなか大変ですが、どれが正解なのか子供の性格にもよりますよ。 叱らない躾だって 聞かない子にはダメですよ。 痛みで教える場合だって必要な時も場合によってはあると思いますから全否定はしません。 ただご主人様は安易に深く考えないで手が出るから嫌なんですよね。 そこん所をもう少しよく考えてからこういう時はこうするとか方針を聞いてみたらどうですか? ご主人が一家の主ですよ。それだけは忘れてはいけません。 子供にとっても怖いのは一番がパパでないとダメだと思います。 そうしなくてもだいたいそうなります。ママはいくら叩いても叱っても子供はママが大好きです。 でも父親はあまり家にいない分叱る部分だけ目立ってしまい怖いというイメージが付くんです。 可哀想な役割でもありますよね。一家の為に頑張って働いてるんだから。 ですから間違っていてもあまり喧嘩腰にならないように下に出て教えてあげて欲しいなと思います。 うちはそれでうまくいっています。
その他の回答 (1)
これはご両親の判断によって違うと思います。 子育てに正解は無いと思います。 この方針で良いというものではなく、お子さんを見ながら常にやり方を変えていったほうが良いと思います。 そしてご夫婦で対応の仕方を変えて、お子さんの逃げ道を作ったほうが良いと思います。 子育ては対話なんですね。 対話といってもお子さんと話し合うんではなく、お子さんの反応と対話するんですね。 成長によって反応が変わってきますから、それによってやり方を変えていく気持ちって大切だと思います。 ただ、そのやり方って育児本では分からないんですね、暗中模索でご両親が探すしかないと思います。 育児に正解は無いんですね。
お礼
正解はないからこそ、そのなかでもしてはいけないことを見極めていきたいです。 ご意見ありがとうございます。
お礼
夫と話をしました。 私の気持ちと、色々私なりに調べたことなど伝えてみました。 確かに夫も子供と同じように、頭ごなしに指摘するのでなく、こちらがお願いするようにしたほうが上手くいきますね。 ついつい私はきつく責めるタイプなので、いつも相手と衝突してしまいます。 人を注意する前に自分のことも見つめ直したいと思います。 子供にも優しい気持ちをもってほしいので、まずは自分が優しくいたいものです。 夫と頑張ってみます。 ご意見ありがとうございます。