- ベストアンサー
このつる草の名前は何でしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 よく見かける葉っぱですよね。 特徴ある5葉の付き方と、茎に対する葉枝の配置から ヤブガラシ と思われます。 花が見られればさらに確定できますが・・・。 正式には 「クロウメモドキ目 Rhamnales:ブドウ科 Vitaceae:ヤブガラシ属 Cayratia:ヤブガラシ C. japonica」。 学名にジャポニカの名が冠されるように、既に日本の雑草の範疇に入るぐらい全国で繁殖しています。 とてもよく茂り、藪を覆って枯らしてしまうという所から付いた名前です。 別名 「ビンボウカズラ(貧乏葛)」 とも呼ばれ、手入れをしない貧乏人の庭にはこれが生い茂っているという程の言われよう・・。 質問者さんが見つけた地下茎の繁茂力は強く、コレがあるために地上部をいくら刈っても根絶やしにするのが難しい植物です。 しかし、その一方で漢方にも用いられ 「烏歛苺(ウレンボ)」 の名で知られます。 野外サバイバルの折には鎮痛・解毒・血止め作用がある薬草としても有名です。 どこでも生えているので、蜂に刺された際には緊急的な応急治療で用いられる事もあるのです。 さらに新芽は山菜同様の処置で食用にもなります。 どちらかというと嫌われる植物ですが、付き合い方次第で役に立つ奇妙なものと言えるでしょう。 ーーー 同じ植物に関する質問が3つに分かれて出されていますが、 できれば画像を一つにしてまとめた方が分りやすし、OKWaveの規約に反しないかと思われます。 ご配慮いただければ回答者諸氏もより的確なお答えができますしね。
お礼
とても勉強になりました。 地下茎は地上部よりはるかに巨大で、驚くほどの太さをしています。 薬草、食用にも使えるんですね。 画像は、3つを1つにすると1つひとつが小さくなって見づらいと思って分けました。 有り難うございました。