• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サーボ機構 PID制御について)

サーボ機構PID制御について

このQ&Aのポイント
  • PID制御を用いてガイドスライダの動きを制御する実験を行った
  • PゲインとDゲインの値が変化したときの波形の特徴や定数の意味がわからない
  • 自動制御についての知識がほとんどないため、説明を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

Pは比例ゲインで、目標値に対して現在との差をP倍した量で、目標に追いつかせようとすることで、Dは微分ゲインで、目標との偏差に対する変化速度に対して、D倍して追いつかせようとすることです。 ちなみにIは積分ゲインで、定常偏差に対してI倍することで、定常偏差を無くさせることです。 ゲインが大きすぎると発振したり、小さいといつまでも目標に追いつきません。 まずはDとIを0にして、Pだけで安定するもっとも応答が良くなるPゲインを見つけてみてください。それからDを変化させてみてください。

その他の回答 (1)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.1

サーボモータのPID制御では有りませんがPID制御の基本は同じ プラント系の温度、圧力、流量等の制御解説↓ http://www.compoclub.com/products/knowledge/jidou_seigyo/index.html 製品情報 > 製品の基礎知識 > やさしい自動制御のお話 http://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/53/103/index.html Home > テクニカルガイド > 技術解説 > コントロール > 電子温度調節器 概要 PIDのお話 http://www.m-system.co.jp/mstoday1/MSTback/data/97/8/2.htm http://www.m-system.co.jp/mstoday1/MSTback/data/2004/02/PID_T.htm

関連するQ&A