• 締切済み

職場での事故

私の勤める職場(食品加工会社)に勤務する同僚の女性職員(パート)が食肉用の加工機に手先をはさみ、人指し指の先を切断してしまいました。 近くの病院に1日入院し、復帰してきましたが、会社の対応が悪く、直ぐに整形外科でも連れて行けばよかったものの、個人病院で簡単な手当てで済ませてしまい、社長はその後何事もなかった様に振るまっています。  当日私が出勤日では無かったため、詳細は知らなかったのですが、社長が奥さんと二人でこそこそ話をし、当初は従業員にも内緒にしていました。  けがをしたのは本人の不注意ですが、会社にはどのような対応を求めたらよいのでしょうか。労災等ややこしい事には全く拘わりたくないようなタイプの社長で困っています。  とにかく安く従業員を使うだけの感覚でこうした場合の対応におろおろして夫婦で相談だけしてうやむやにしてしまいそうな雰囲気なのです。  私も単なるパート社員でこういった場合の対処の知識がありません。 先ずけがをした子が何をし、会社もしくは労働基準監督署とどういう話をしてゆけば良いでしょうか。 またどのような書類を準備し、話を進めて行けば良いxでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.3

まず、勝手な想像ですが指を切断して1日で退院という事はまずあり得ないと思います。また、個人病院で治療できないような怪我であれば、すぐに総合病院など他の病院に行くように言われるはずですので、病院の選択肢に関しては間違いでは無いと思います。 問題は先の回答にもあるように労災の報告をしているか?どうか?です。 病院で労災として治療をしているのであれば問題は有りませんが、怪我をした従業員に「仕事中の怪我では無いと言え」と言う風な事を言っていれば問題となります。 後学の為に、もし仕事中に怪我をし病院に運ばれるような事があれば、隠さずに労災である事を病院に伝えるべきです。これは、会社を守る事にもなります。 あとは、休業した日数に応じて労災による休養補償の申請をする事です。 用紙は会社で用意をして貰い、病院で入院・通院の期間や病状等を記載して貰い、会社からタイムカードや賃金台帳(過去の給与がわかるもの)などを添えて提出します。 これは結果報告のようなものですから、復職後や一定期間経過した後に手続きをすればよろしいかと思います。 今回の場合は、まずは本人が会社に労災の報告をしているか? そして、労災による休業補償の申請手続きをして欲しい事を伝える事です。 それをしない事には何も始まりません。(通常は会社が進めてくれることだが…) もし、労災の報告をしていないようであれば労基署に相談に行くべきだと思います。 そして経営者として最低限する事は、労災を受けての安全指導と必要であれば安全装置などの処置は必要です。また、質問者さんもおっしゃるように個人の不注意である部分が大きいとは思いますが、どのような不注意であったか?検証し、安全対策も含め従業員に周知させるべきであると思います。

回答No.2

 まず、就業中の事故でけがをし、健康保険などを使って治療を受けるのは違法行為です。  対応としては、事業主に証明をもらって従業員は病院へ、事業主は労基署へ届けなければなりません。  これを怠ると、刑事罰の対象になります。  従業員が証明書をもらえない場合には、労基署に直接申告をすることができます。  まとめますと、  まず、社長もしくは庶務や総務を担当している人に、労災の申請をし、必要書類をもらいます。  あとはその書類に必要な事項を記載して最初に受診した医院に持っていきます。  途中で病院を変わっている場合にはそれぞれの病院ように書類がいりますが、庶務担当者は理解をしているはずです。  このことを会社が拒否した場合には、そのことを労基署に行き、そのまま話します。  労基署で書類を作るか、会社に書類を作るように指導してくれます。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousai/
tondemo7777
質問者

お礼

ありがとうございます。社長がどのように対応しているか分からないので当時者の子に確認して動くようにします。 労働環境が劣悪なところなのでよく考えて対応するようにします。

回答No.1

まず確認ですが、切断ですか、切傷ですか? いずれにしても労災であることは間違いないのですが、切断ですと後遺障害が残ることになります。 切傷ですと、縫合した傷跡は残るかもしれませんし、神経を損傷していたりすると指が動きにくくなったりするかもしれませんが、あまり大したことないのかもしれません。 後遺障害が残らない範囲で、あまり大げさにしたくないということでしたら、治療費だけ出してもらって我慢すると言う選択肢もありえます。 指先が欠損してしまったなど、後遺障害が残るのでしたら、きちんと労基署に届け出て労災を認定してもらう必要があります。これを怠るのは違法です。 労基署には届出用紙がありますから、医師の診断書を添付して提出することになりますが、社印が必要です。 やはり社長とキッチリ話をする必要があります。どうしても理解されなかったら、労基署にたれこむということも必要です。

tondemo7777
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございます。総務関係の部署など無い会社ですのでしかるべきところ相談したいと思います。

関連するQ&A