ベストアンサー 外国人が日本企業に払った社会保険料。辞めたら無駄? 2012/09/28 18:35 中国人留学生に聞かれました。「もし僕が日本で就職して、会社を辞める時、それまで払った社会保険料は母国に帰ってももらえますか? 一般的にはどうなのでしょう。また中国ゆえの特殊事情がありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8704/18609) 2012/09/28 19:19 回答No.1 日本人と同じように25年以上社会保険に加入していたら,65歳から老齢年金が支給されます。 これは,中国に住んでいても,ちゃんと請求すれば支給されます。 また外国人が社会保険から脱退して日本を出国した場合,2年以内であれば脱退一時金を請求することができます。 詳しいことはこちら http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1728 まあ,3年くらいしか加入していない人が想定されています。それ以上長くいるような人は,通常は日本に永住するような人でしょうから... 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) isess8255 ベストアンサー率31% (52/166) 2012/09/29 13:21 回答No.3 健康保険は 当然掛け捨てです。年金は前の方の回答の通りかな 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 -9L9- ベストアンサー率44% (1088/2422) 2012/09/28 23:27 回答No.2 保険なんですから、それまでに事故があったら補償されます。たまたま何事もなく解約するなら、掛け捨てになったとしてもそれはそれでそういうものだというのが「保険」です。日本の公的保険は日本だけのものなので、日本の企業をやめて帰国するなら日本の社会保険の権利は喪失します。日本との掛け捨て保険の契約を解約したと思えばいいでしょう。中国人を格別優遇するような措置は(私の知る限り)ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 社会保険について 以前社会保険に入っていましたが、諸事情でやめ、今までアルバイトをしていました。 退職の際に雇用保険損失証?みたいなのをもらいました。これはどうすればいいのでしょうか。また、次入る会社にも社会保険がありますが1年くらいの勤務予定です。引っ越し後、別の会社に再就職して社会保険だった場合、社会保険加入期間は再就職先にバレるのですか?損失証を提出するよう求められたらそれまでの社会保険加入期間は次の会社にわかってしまうのでしょうか…。教えてください。わからないので宜しくお願いします! 企業の社会保険について 私は先日ある会社に就職しましたが、試用期間は3ヶ月で社会保険は4ヶ月めに加入するといわれました。またそこの会社で働くパートさんは6時間勤務jだろうが8時間勤務だろうが社会保険には入っていないとの事で、社長も企業負担になるから、入らないといってました。個人の30人くらいの会社ですが、これは法的には許されるのでしょうか?僕が前の働いていた会社はかなりの規模が大きかったので、1時間でも働いた人には適用していましたが、雇用保険、社会保険、などの法的な実情はどのようになっているか押してください。 外国人が日本に長期滞在・定住するためには 知り合いの中国人(男性)が、母国の彼女ともども日本に定住したいと言っています。日本籍を取得したいかのかどうかまでは聞いていませんが、とにかく長期滞在したいのです。 そこでそのための手順とかノウハウについて、お尋ねします。 まずは就労ビザが必要になりますが、そのためには母国にいる間に就業先を決めなければならないということになるのでしょうか。とりあえずは留学ビザ(日本語学校に通う)などで入国し、その間に就業先を決めて就労ビザに切り替えるという手もあるようですが、一般論として異国の地で就職先を見つけるのは困難だと言わざるを得ません。その人は演劇関係のスキルを持っているので、理論的には日本の劇団などにビデオを送って認めてもらうという手段もあると思いますが、現実にはそのようなことをしてくれるところはあるのでしょうか。また中国で彼女と結婚してから夫婦としてビザを申請する方が、手続きは簡単になるのでしょうか。仮に本人が留学ビザで入国する際にも、夫婦であれば彼女は学校に通わなくても入国できるのでしょうか(その場合、彼女のアルバイト制限はどうなるのでしょうか)。 とにかく確実に長期滞在するためには、どのようにすればいいのでしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 社会保険に加入していない企業への就職について 社会保険に加入していない企業への就職について質問です。 就職しようと考えている企業が社会保険には加入していないようです。 理由としては、「会社の負担が増えるので」とのことでした。今後、会社の売上の状況を見て、順次社員を加入させるようです。 社会保険に加入していない企業への就職というのは不安なのですが、このような企業への就職について、問題はないのでしょうか。 社会保険について 社会保険の加入履歴について教えてください。 知人の会社(社員3名)に就職する事になり、そこで社会保険に入る事になりました。 (知人の会社なので、履歴書などは要らないと言われています) 社会保険に入れてもらう際、過去に就職していた会社名など分かってしまうのでしょうか? ※過去、籍を置いていた会社では、全て社会保険に入っていました。 よろしくお願いします。 健康保険、社会保険について! 現在就職活動をしています。 前職の仕事を辞めてから、社会保険から国民保険に変えました。 そこでお聞きしたいのですが、 次ぎにいく会社の入社が決まり、社会保険に入る事になった時に 前回に社会保険を切って、国民保険に入った日付(社会保険を切った日付)などは会社は調べることはできるのでしょうか?(分かるのでしょうか)? それによって前職の会社をいつ辞めたなども調べる事も可能なのでしょうか?(分かるのでしょうか)? よろしくお願いします。 社会保険任意継続⇒社会保険への切替 社会保険の任意継続を行っている者ですが、 就職が決まったので就職先の社会保険に加入します。 前の会社の保険組合に連絡したら新しい保険証のコピーがないと資格喪失証明は発行できないと言われ、新しい会社からは資格喪失証明書が必要と言われています。 一般的な手続きとしてはどういった手順になるのでしょうか。 前の会社に新しい保険証のコピーは提出したくないのですが、拒否できないのでしょうか。 社会保険について教えて下さい 20代前半の女です。 ずっとフリーターとかふらふらしていて、この度めでたく就職が決まったのですが、じつはん面接で嘘をついてしまいました。。先月別の仕事に準社員として就職が決まったのですが、仕事環境がとても悪く1日目で辞めてしまいました。面接で1日で辞めたなんてとても言いにくくて、絶対採用されたかったし、いい加減な費とと思われたくなかったので、1ヶ月で辞めました。と言ってしまいました。 なので、社会保険には入っていますよね?と聞かれ、社会保険のことがよくわからなかったので、ハイと言ってしまいました。 でも1日で辞めた会社は社会保険はありましたが手続きとかする前に辞めてしまったので加入していません。 採用された会社には入社時に年金手帳とあともう一つ何か忘れましたが持ってきて下さいと言われました。 年金手帳しか持っていないので、社会保険には加入していなかったという事は伝えたいのですが、1ヶ月働いたのに社会保険に加入していないって言って、通用するでしょうか? すごくずるい考えだと思いますが、できればこのまま1ヶ月はたらいたと言う事にしたいです。 それと社会保険に入る時にする手続きや会社とどんなことをするのか教えて下さい。 社会保険加入 質問をさせていただきます。 私は今年1月に出産をしましたが、諸事情があり、緊急で就職をすることにしました。 無事、合格したのですが、会社のほうに大事なことを言っていません。 それは3ヶ月の子供がいるということ。 やはり会社に正直に話したほうがよいでしょうか? あと、社会保険に加入しなければなりません。 社会保険に加入することで、 職場の方に何か知られてしまうことはあるのでしょうか? 外国人(中国人)の社会保険・年金について この度永住権を持っている中国国籍の方を雇いました。H12.6から就職したことがあり、H17.8交付の年金手帳も持っていました。何度か転職しているようですが、当社では社会保険と厚生年金の加入をしました。将来、中国へ帰国したいと本人が希望しているようで、この場合、年金期間が足りなったら、掛け金が無駄になると本人より、保険や年金に加入して欲しくないと申し出がありました。初めて外国人を採用したので、永住権や国籍、年金や保険についてよくわかりません。会社にとっても本人にとっても、望ましい方法を教えて下さい。 社会保険(被扶養者)→社会保険(被保険者) 私は今まで無職で、父の会社の社会保険の被扶養者だったのですが、就職が決まり自らの社会保険に入れるようになりました。 この場合、就職した先で社会保険に入る際には、今までの社会保険のカードや関連した書類が必要になるのでしょうか?または予めその社会保険の扶養を外れておく必要があるのでしょうか? 社会保険… 私は22歳の女なんですが就職の事で悩んでいます、社会保険がないと言われました。いろいろ調べたんですが社会保険がない会社はやはりまともではないのでしょうか?また国民保険にしたとして社会保険と同等の保障を得る方法はないでしょうか?教えて下さい。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 日本企業の被害に保険は適用? 今回の中国人の暴動で日本企業に大きな被害が出ていますが、 その被害に関して保険はおりるのでしょうか。 日本企業は一般にそれに対応する保険に加入しているものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 社会保険料は、いくら引かれる? 社会保険料は、いくら引かれる? 僕は年齢45歳の男性です。 僕が18歳のころから会社に保険関係の無い会社に約26年ぐらい就職していました。 僕も将来のことを考慮して、今度就職する会社は、社会保険関係 【雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金】などが揃った会社に就職する事にしました。 しかし僕は今まで、【雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金】などが無い会社で働いていたので、給料からは特に差し引かれるものが無かったです。 今度、【雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金】などが揃った会社へ就職すると、給料からいくらぐらい差し引かれますか? 会社に勤めておられる方で詳しい方、ぜひ教えて下さい。 外国の企業が日本で会社を設立するには 海外でで会社を経営しているアメリカ人の友人から、今度日本でビジネスを始めたいという相談を受けました。同時に、そこで働いてほしいとの依頼も受けました。 給料は直接私の口座に振り込む、と言われたのですが、それでは社会保険や雇用保険を受けることができないので困る、と言うと、日本の社会保障のシステムはよくわからないから、君の希望する保障が受けれるような会社を日本に設立するにはどうすればいいか調べてみて、と言われました。素人なりに色々調べたのですが、さっぱりよくわかりません。。。 アメリカでは法人化している会社です。 あるいは私が会社を設立し、友人の会社の業務を行う、という形でも、社会保険や雇用保険をかける事も可能なのでしょうか? 何か情報をお持ちの方、ご回答宜しくお願い致します。 卒業後、外国人就職に強い、日本語学校を教えて下さい! 私の大事な人は、中国の大学を今年、卒業する中国人です。 日本の日本語学校に留学し、卒業後日本で働きたいと願っています。 彼女は、日本語はまだそれほど上手ではありませんが、日常会話は大丈夫です。 また、母国語である中国語はもちろん、韓国語は、ビジネスレベル以上に流暢に話せます。 通訳をはじめ、言語を生かした仕事に就くのが夢です。 日本での外国人の就職に強い、日本語学校を教えて頂けませんでしょうか? 日本語学校の卒業生、ご経験者のご意見、アドバイスがあると助かります。 また、皆様、教えてください。ご協力お願いいたします。 社会保険 こんにちは。 失業した場合、会社からの福利厚生がなくなりますよね? この場合、社会保険も払ってないので、次に就職するまでの間、もし病気にかかったら、 その時の治療費には保険が適用されないので高くなるのでしょうか? 社会保険が切れていた 3ヶ月前に、会社を退職し今は、再就職していますが、社会保険が喪失している間に、病院にかかっていて、その時は気にもしていなかったので普通に3割しはらっていたのですが、先日病院から喪失期間内の残りの7割の請求がきたのですが、約10万円です。さかのぼって国民健康保険に入れるのでしょうか?今は、再就職していて、社会保険を取得しています。 社会保険について Q1 結婚すると親の社会保険(扶養)は、維持出来なくなりますか? また、離婚したとして、また親の扶養保険に入れますか? Q2 現在親の社会保険(扶養)に入ってるんですが、新たに会社で社会保険に入った場合どうなりますか? (ある事情で、親の社会保険の扶養に入ってる事を会社に知られたくありません。 会社に通知がいくかどうか等 Q3二重で入ること可能ですか? 保険に関して全く無知で的外れな質問をしてるかもしれませんが、よろしくお願いします。 2 社会保険証 社会保険証について、全く分からないので教えてください。 現在退職した会社の社会保険証を任意継続しています。 新会社に再就職し、只今雇用保険の手続きをしていますが、 前職の社会保険証カードは新会社の社会保険証カードが手元に届いてからの返却で良いんでしょうか? それとも、手続きをしている段階で返却しないといけないんでしょうか? それと、雇用保険(年金手帳提出したり)の手続きは=社会保険(社会保険証発行)に加入ということであっていますか? 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など