• 締切済み

オスプレイ、設計ミスならなぜ改善しない?

オスプレイには設計ミスがあって、離着陸時、とりわけヘリモードと飛行機モードの変換時に事故が起きやすい、と再三言われています。 だったらなぜ設計ミスを直さないのでしょうか? 自動車だったらリコール問題で全台回収、全台無償修理ですが。 「なぜ設計ミスを直さないか、って?  軍事ヘリにはリコール制度がないからさ」 というしょーもない回答は結構です。 オスプレイが米国軍事産業の多大な収益源であり、周辺産業にも巨大な雇用と仕事を産み出すために、米国の軍事産業に近い議員たちはオスプレイを作り続けたがり、使い続けたがる、というそうですが、設計ミスを修正して、部品交換なり、大幅な設計変更、あるいは場合によっては新たな新ヘリの開発を行えば、もっともっと軍事産業は儲かるのではないですか? 設計ミスのあるオスプレイを作り続け使い続けるより、そっちを選んだ方がよほど命が助かると思いますが。 そもそも、軍事兵器ってのはどんどん改良を続けていくものでしょうに。 (あ、別に軍事産業の利益を賞賛しているわけではありません。あくまで人命損失はもうゴメンだということで) 詳しい方、お願いします。

みんなの回答

回答No.7

設計ミスではないからです・・・Media が設計ミスと勝手に書き立てているのであり、設計にミスがあれば認可、正式化などされませんし、後から問題が発生したのであればすぐさま飛行停止になります。・・・実際、戦闘機の F15C は老朽化が原因かも知れない事故が起きた際に、原因が究明されて対策が講じられるまで、F15C は勿論、F15C と同型である日本の F15J も飛行停止になったことがあります。 Helicopter も片方の Rotar が動かなくなったり、外れてしまえば大事故を起こします。 http://www.youtube.com/watch?v=v5aMT9MBfZI&feature=related Helicopter は Engine が停止しても Rotar が楓の種みたいにクルクル回って落下速度を抑える Auto Rotation と呼ばれる飛行形態を採れるのに対して Osprey は Auto Rotation が殆んど効かないのが欠陥であるというように Media は騒ぎ立てるものですが、そもそも「Auto Rotation ができるのが安全」と言う Media の主張自体が「無知」をさらけだしています。 http://www.youtube.com/watch?v=OyGhHBsgAkk&feature=related 上の動画集には Osprey の実験段階での事故も含まれていますが、Helicopter は Auto Rotation があるから安全というわけではないことがお判りになるかと思います。・・・最後の 1 分余にある #1 動画は映画の Scene ですが(汗)。 Osprey には CV22 と MV22 という用途によって分類された 2 種類の Osprey があるのですが、CV22 は運用法が極めて難しい強襲揚陸作戦に用いられるものですので、事故率が高くなっており、これは CV22 に限らず、CH53E や CH60 といった Helicopter でも同じです。 一方、日本に配備される MV22 は、基地内では訓練以外に垂直離着陸するものではない、基本的には基地では水平離着陸でしか運用しない機体ですので、基地の外に Hovering と呼ばれる垂直離着陸形態で出てくることはない筈です。 また、MV22 が基地内で垂直離着陸訓練を行う際は CV22 の強襲揚陸訓練のように過酷な実戦条件下で訓練を行うわけではありませんので、運行条件が機体に支障を及ぼすものでもありません。 Media は「注目を浴びるために騒ぎ立てるもの」ですし、こと航空機に関しては「軽飛行機は全てセスナと呼ぶ」ような無知なものですので、本当のことを知りたければ Media Literacy を磨くしかありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/メディア・リテラシー Media Literacy は非常に重要で、これなくしては馬鹿にされますので、必ず目を通してくださいね。・・・上記 Page は内容が難しくて理解できないなんてことは万が一にもないだろうとは思いますが(汗)・・・。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 二種類あるとは知りませんでした。

  • ww_1
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

その欠陥がオスプレイの基本構造に所以するため、修復や回避が不可能なのですね。 オスプレイは偶数個のプロペラ(ローター)を使用し、ティルト方式により垂直飛行モードと水平飛行モードの両方に対応する。 この要請によりその構造に設計段階から変更不能な制限がかかる。 プロペラ(ローター)径が小さくなければならない。 エンジン出力が大きくなければならない。 ローターは複数個・左右に存在しなければならない。 主翼は小さくなければならない。 尾翼は大きくなければならない。 沖縄タイムスにあったオスプレイの構造的欠陥を簡易説明する記事です。↓ ------------------- オスプレイの6つの欠陥 【1】オートローテーション(自動回転)機能の欠如 通常、ヘリコプターに備わっている同機能が欠如しているため、エンジン停止時など緊急時に安全に着陸できない。 【2】ボルテックス・リング状態 回転翼機特有の失速現象で、下降する際に左右の回転翼に渦巻き状の気流が発生し、制御不能に陥りやすくなる。 【3】パイロットの操縦に起因する機体の振動(PIO) 左右にローターがあるため、横軸方向での操縦が不安定になりやすい。 【4】振動負荷の影響 従来のヘリと比べ、オスプレイは左右に回転翼があるという構造上、油圧配管や電気配線、機械系統の配置が複雑で不具合が生じやすい。 【5】ローター後流とその翼端の渦に対する過敏さ 複数での近接飛行の場合、飛行に伴い発生する渦巻きなどにより、制御不能になることがある。 【6】垂直揚力による下降気流(ダウンウォッシュ) 着陸時に他機種の約2倍の激しい吹きおろし気流が発生し、周囲のものを吹き飛ばしたり、着陸を困難にする。 -------------------

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正しく表現するならば、設計ミス、というより設計思想ミス、ですかね? 「二つのものを一つにしたらコンパクトで便利になった」というアイディアはいいのだが、 「一つにしたらむしろ不便なものを、一つにしちゃった」って感じでしょうか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

設計ミスというよりも、現状の技術レベルではあれが精一杯という事かと。 ハリアーはうまく行ったんですけどねぇ~ オッピーが多大な収益源という事はないと思いますよ。何と言っても注文が増えてませんから。 むしろ、開発費や犠牲者が多すぎて、いまさらやめられないというとこでは?

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今更止められないのはわかりますが、死人がたくさんでないうちに止めてほしいですね。

  • k1123t
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.4

  軍事産業の、プライドで~USAが、戦争金メダルでいたいからだと~~ 今、私沖縄に住んでいてかなりひどい事に、なっていますよ~ 仕事も、今嘉手納基地の中で~~~今まで大丈夫だったことも、オスプレイのせい?  かなり~基地からの嫌がらせじみたことが、多々起きている状況ですよ~~   月に人類を、送った国の、みえとプライドの押し付けと<かんじていますよ~~  政府が決めた事、USAが、勝利国のせいでわ?  何かあっても、変わる事の無い現実~~~  政府が、変わらなければ、もう~ずっとこの調子ですよ~  1回おちても、変わらないですよ~例え、被害者が出ても~~~  レイプ事件の様に~~  今の日本が、アメリカ万歳ですから~~~~  そんな国が、わが国お、守っている??つもり? 他にやることあると思うけど~~  答えにならなければ、、、、、ごめんなさい

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これはなにかの歌ですか? まあ、なんでも「アメリカNo.1!」でなければ気のすまない国ですからねえ。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.3

マスコミが設計ミスと言ってあおっているだけで、普通の軍用機です。 飛行時間当たりの事故率も他の軍用機と変わらないようです。 さすがに、民間機とは、比べものにならないようです。 (そのホームページを探せないので示すことが出来ないので、すいません。「オスプレイ 事故率」で検索すればはっきり書いてあると思います。) アメリカの軍人でも設計ミスの飛行機には乗りたくないですよね。 その点でも大きな反対が起こっているわけではないので、設計ミスではないと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の軍用機なんですね。 事故が起きなければいいですが・・・

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.2

 まずは設計ミスなのか?ということから考えます。  自動車のリコールなら『ブレーキ』を踏んでも『効果が薄い』など人が正常な動作を しても正しく作動しない、これがリコールの対象です。  今回は『操作による人為ミス』これが他の航空機に比べ多いとういうなら操作面の設計を考えなければいけません  まず在日米軍基地に配備が予定されている米海兵隊所属のMV-22の10万時間当たりの平均事故率は、2012年4月11日の事故後に1.93になっています。これは事故前は1.12であり、いずれも米海兵隊所属の飛行機平均の2.45を大きく下回っています。また現在、在日米軍に配備されているCH-53Dのそれは4.15であり、MV-22の事故率が特段に高いとは言えない。  つまりオスプレイの事故は人為ミスという割合が多いが、たの航空機に比べて少ないということになります。  つまりオスプレイが問題なら現在日本で飛んでいるヘリ全般も基本として最大事故の理由は人為ミスであります  となるとヘリコプタ全部が設計ミスということになりませんか 基本的にオスプレイは事故率をみれは案外ひくいのですよ

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事故率は低いんですか、そうですか・・・ 沖縄で事故が起きなければいいのですが・・・・

  • s806099d
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

設計ミスを直してないわけじゃないと思いますよ。 これからの生産分には再設計されたものが生産されるとしても、 現在生産分を丸丸全て無駄にするのは、経済的に非効率。 なので、運用で何とかできる分はしてしまおう、という考えじゃないかと。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 モッタイナイ精神ですか? 人命と引き換えでは困りますなあ。

関連するQ&A