- ベストアンサー
扶養になっている時の雇用保険受給について
友人の話なのですが、ちょっと気になったので質問させてもらいます。 彼女は結婚退職をし、専業主婦になりました。 この時点で雇用保険を受給できたのですが、出産予定とかさなったため、雇用保険の受給開始期間を延ばす手続きをしました。 その後、旦那様の扶養に入り、子どもを出産。 そして現在、扶養のまま、仕事を探しながら雇用保険の受給を始めました。 確か、雇用保険受給中は扶養に入れない?というようなことを聞いたことがあったので、大丈夫だろうかと心配しています。 この雇用保険受給は問題ないでしょうか? 問題があるとしたら、いったいどのような処罰(?)になるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養というのが所得税や地方住民税の話なら問題はありません。所得税等では非課税です。(このサイトでも過去たくさんの質問が上がっています。) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010605mk11.htm その方のご主人がサラリーマンで、社会保険の扶養のことでしたら金額の制限があります。社会保険の扶養に入れるかどうかの一つの基準に年間見込み収入の数字130万円というものがあります。形式的な計算ですがこれを360(12ヶ月×30日)で割った給付日額3611円という金額がボーダーになります。 これを越えるなら社会保険の上での被扶養者とはなれないということになります。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20011108mk21.htm 気をつけなくてはならないのは年金保険料です。ご主人の社会保険の扶養に入っている間は第3号被保険者ですが、もし給付日額などの関係で扶養に入れないのであれば奥さんも自営業者などが加入する第一号被保険者となり保険料を納めなくてはならないということです。(確か1ヶ月13300円だったかと) また失業保険受給期間が終わって再びご主人の扶養に入る場合、保険料の発生しない第3号被保険者への手続きは行政が自動的に行ってくれるわけはありません。ご自分で住所地を管轄する社会保険事務所に出向くなどして手続きを行う必要があります。
その他の回答 (5)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
タイムリーに、記事を見つけたのでお知らせします。
お礼
参考になるURLのご紹介ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。
まず、税法上の扶養や家族手当の扶養については、税金は非課税で問題なく、家族手当は会社規定によります。 問題の社会保険上の扶養ですが、政府管掌健康保険では日当が3612円以上だと扶養に入れません。 ただ「*****健康保険組合」の場合は組合によって異なります。 私の知っている健康保険組合でも、雇用保険受給については扶養の基準に含めないとする組合もあるのです。 なので、そのご主人の加入している健康保険組合に聞かないと不正に扶養に入っているのかどうかはわかりません。 ということで、よいのか悪いのかは外の人間にはわかりません。。。
お礼
私と同じ社会保険事務所なので、状況は同じかと思います。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。
社会保険の扶養は、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合限られます。 失業給付が日額3612円以上だと、3612×30×12=130万円超と成りますから、失業給付の受給中は社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養にはなれません。 この場合、失業給付を受けることは問題ありませんが、ご主人の会社で社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養から外れる手続きが必要で、ご自分で市の国保に加入して、年金も3号被保険者から国民年金に切替が必要です。 手続きは、扶養から外れた健康保険証と印鑑を市の国保の係へ持参し、国保に加入の手続きをします。 年金についても、市の国民年金の係へ年金手帳と印鑑を持参します。 その時に、失業給付が始まったときまで遡って国保に加入に国民年期の保険料を支払えばすれば、処罰などは有りません。 受給が終わったときから、扶養になれますから、ご主人の勤務先を通して社会保険事務所に手続きをすることになります。 この時には、国保からの脱退の手続きをすれば、保険料の支払が必要無くなります。 年金については、ご主人の会社での手続きだけで、市での手続きは必要有りません。
お礼
細かな手続き方法のご紹介、ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。
- poor_Quark
- ベストアンサー率56% (1020/1799)
>何かしらのタイミングで不正ってばれてしまうのでしょうか? ううん、やっぱりそこに来ますか。まずこのサイトでは法律や制度の趣旨から逸れたことを書くわけにはいかないという前提があります。なんといっても雇用保険や社会保険は平等で公正な運営が求められ、法の抜け穴的なことを書くと、こういうサイトを利用する、労働保険や社会保険の被保険者でもある多くの人の不利益を招くという理屈にもなりますので、以下はご本人のモラルと社会性に照らしてご判断下さい。 さて、確かに社会保険事務所は社会保険の被保険者一人一人に着目してすべてを調査することはありません。このサイトでもばれないよ、と婉曲に書いている人もいます。 しかし社会保険の公正な運営については会計検査院も動いており、社会保険事務所の知らないところで摘発がされることがあると某社会保険事務所の職員の方がおっしゃっていました。もちろん友達のような顔をしてチクる奴も、たまにはいます。ですのでばれる可能性はゼロではないのです。そしてばれたときにはそれ相当のペナルティが待っていることもあります。 ペナルティとは正確には知りませんが、社会保険に入れなかった期間の国保料(相当)プラス延滞金あとは社会保険の方からなんらかの懲罰的な徴収があるものと認識しています。そういうペナルティがなかったらばれなかったものの勝ちということになりますから。(ごめんなさい、その辺は全く自信なしです。) またこれは将来の話ですが、住基ネットに流される個人情報のフィールドには大きなマージン(余白)があり、そこに収入など個人税務情報や社会労働保険関係の情報に関するフィールドが設置されるという噂もあります。 さらに国税庁と社会保険庁の合併の話をはじめ各省庁のデータの共有化のトピックもちらほら聞くようになりました。そうなるとますます個人情報がやりとりされ、意図的であろうがなかろうが不正の摘発は進むものと想像されます。もちろん現時点でそれほど具体化しているとは思えませんが。 ただ、ばれるばれないということを考える前に、ご本人の社会人としての意識の問題が一番大きいと思います。ここに寄せられたみなさんの回答を読んでいただくだけでも、効果はあると思いますがどうでしょう。後はこのようなことをよく知ってもらった上で自己責任の原則のもと、当事者に行動を選択させるだけでいいのではないですか。
お礼
お答えにくい質問に、こんなに丁寧に分かりやすく説明してくださってありがとうございました。 やはり、やんわ~りと話をしてみようと思います。 それで彼女が思い立って行動すればそれでよし、私の話を聞いてもあまり重く聞かず忘れてしまえば、それはそれで彼女の選択ということにしようかと思います。 再度の回答をありがとうございました。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
私の身内も同じ状態で、退職後に仕事を探していたら妊娠がわかり、 延長して給付を受けましたが、その際扶養からはずれるように言われた そうです。 だんなさんの会社に言ったのに、会社はまだ受給していないと思い、 扶養手当をもらってしまっていたので、会社に扶養からはずす手続きを 再度お願いしたそうです。 身内も不正受給になったら困ると、ハローワークに電話をしたら 特に問題なく、扶養手当については会社次第だと言われたとか。 結局身内は途中から扶養ははずしていましたが、詳細はわからないので 申し訳ありません。 友人の方もハローワークの指示は受けているでしょうから、問題 ないと思いますよ。 逆に変に教えて「じゃあ扶養からはずして、健康保険料や年金、誰が 払うの?!」なんて言われても嫌ですよねぇ。
お礼
やっぱり扶養には入れないんですね。 実は、「雇用保険支給の一時休止手続きをしていたなら、申請すればもらえるんじゃない?」などと、うかつにアドバイスしてしまっていたので、ちょっと責任を感じているのです。 その時は社会保険のことまで気が付かなかったものですから・・。 伺ったことを彼女に話してみます。 回答をありがとうございました。
お礼
言葉が足りずすみません。 質問させて頂いているのは、社会保険の方の扶養のことです。 雇用保険は所得扱いにならないんですよね。 (こちらのサイトで勉強させてもらっています(^^;)) たぶんボーダーは超えていると思うので、やはり扶養にはなれないようですね。 でも、もしこのまま私が話をしなければ現状のままになると思うのですが、その場合、何かしらのタイミングで不正ってばれてしまうのでしょうか? 彼女に全く悪気がないので、かえってアドバイスし辛い、というのも正直な気持ちです。 だれでも不正はしたくないけど、出費は押さえたいですから・・・。 回答をありがとうございました。