- ベストアンサー
一軒家の賃貸を借りるときの注意点は?
これまで5、6回、引越ししたことがありますが、全てコーポ、マンションでした。 今回は子どものために田舎の一軒家を借りようと思っています。 これから来年の3月に向けて部屋探しをしますが、一軒家特有の注意点、アドバイスはありますか? 契約内容に注意するようには教えてもらいました。(定期契約はNGで一般契約の賃貸にするようにと) ちなみに 庭に簡易倉庫(8~9m2)を建てる インターネット光回線をひく 庭にレンガでカマドを作る 庭でバーベキューをする これらは家主の許可いりますよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産賃貸業を営んでおります。 まあ、私らの地域だと、冬場に屋根の雪下ろしをしないといけない場合があります。 一軒家の場合、賃借人が雪下ろしをするのが賃貸物件の常識なのですが、余所から来た人などは考慮していなくて苦情を言う場合があります。「襖が開かなくなった!」とかね。 「雪下ろしすればぁ」というと怒る。「なんで俺が!」って。 鹿児島あたりだと、灰を掃除するのなどもたぶん賃借人の責任でしょう。そんな具合に地域ごとの常識があります。 あとは、自治会活動なども、アパートなどだと活動が免除されるケースが多いですが、一軒家だと問題が生じる場合があります。 自治会の加入は、まあ、法律的には自由参加なのでしょうが実際は、賃借人が活動に不参加だと苦情が大家に来ますので、それをきっかけに大家からにらまれるというか、不信感を持たれるてそういう眼で眺められる場合があります。 そのほかには一軒家特有の問題というのはありませんが、傾向として賃借人に「甘え」が出るように思います。「誰に迷惑がかかるわけじゃなし、いいじゃないかこれくらい」という話になりがちですね。 本人は迷惑にならないと思っても、迷惑になっている場合は多々あります。 例えばバーベキューなど、隣近所の人からすると「怖い」場合もありますね。 ろくに火の始末もしないまま解散、ということになる可能性があるからです。灰の中で火はくすぶっていますので、心配は避けられない。 賃借人本人はキチンと水を掛けて完全に消したつもりでも、周囲の人間にはその事実が分からないですから、火を見たかぎりは不安になってくるのは避けられません。 で、賃借人に苦情を言うと、賃借人は「不当なクレームだ」と思って反発するし、近隣の迷惑に思った人は大家に不満をぶつけてきます。大家大迷惑。 賃貸人としては、アパート住まいの場合よりも慎重に生活しているつもりで暮らすくらいがちょうどいいのではないか、と思います。 質問者さんの書かれているようなこともそうですが、大家は「買い取り請求」や、退去時の「放置」などを恐れて拒否する場合が多いと思います。 もちろん、大家がOKすれば、実施していいわけですが、基本的に、ダメだと思った方がいいかと思いますよ。 とりわけ、質問者さんの前の住人相手に「懲りている」場合は、頼みを聞いた瞬間に「ノー!」でしょう。
その他の回答 (2)
大家しています。 質問者様の要求を全て呑むような大家は逆に放置しておく大家で上のご質問『借家の立ち退き交渉』のような大家が多いでしょう。管理を確実にしていこうとすれば『庭に簡易倉庫(8~9m2)を建てる』や『庭にレンガでカマドを作る』『庭でバーベキューをする』なんて認めません。大家の質を考えるべきでしょう。
お礼
大屋さんとのやりとり次第ですね! 回答ありがとうございます!
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
許可は要らないと思うけど倉庫やかまどは退去時に撤去が原則でしょう。 (放置プレイはトラブルの元) それと自治会・町内会は地域差が大きいので同じ町内の人に 聞いて回ったほうがいいですよ。ドブさらいとか消防団とか 地元神社の行事参加など、住むと避けられないイベントが ある地域だと断っても断っても参加を強いられます。 (町内会費も千差万別)
お礼
回答ありがとうございます! 町内会・・・避けられないですよね・・・ 頑張ります!
お礼
リアルでわかりやすい回答ありがとうございます! マナーを守り、かつ大屋さんときちんと話します♪