• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻が大病になった場合に…医療費が高額で貯金もなくな)

妻の医療費が払えなくなった場合、どうすれば良いか

このQ&Aのポイント
  • 妻が大病になり、医療費が高額で貯金もない場合、治療は断念するしかないのでしょうか。私の収入では補えない金額がかかり、頼れる身内や借りれる人もいない状況です。しかし、妻を救うためにどんな方法でも知りたいと考えています。
  • 妻の命を救うためにはお金が必要であり、現実的な問題です。しかし、身内や親族からの援助もなく、金融機関からの借り入れもできない状況です。このような難しい状況でも、妻の治療に向けた資金調達方法を求めています。
  • 私の命で妻の命が助かるならば、簡単に選択できます。しかし、現実的にはお金が必要であり、何か良い方法があれば教えて欲しいと思っています。妻の命を救いたいという想いを実現するために、どんなアイデアや知恵でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今晩は 私は知人が生活保護申請をするので調べましたら 医療だけの保護があるのを知りました。 自宅が有ってもいいそうです。 役所に一度相談に行かれたら良いと思います。 人の生命にかかわる問題です。 必ず良い方向に向かいます。 大変でしょうが頑張って下さい。

jtsjts3000
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m 正直全員の回答者の方をベストアンサーにしたいくらいですが一番最初に助けて戴いたので選ばせて戴きました。 ホンマ助かりました。 妻ゎ検査の結果…良性でした。救われました。 これからは、何かあれば恐いのできっちり考えとき対処できるようにしておきます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「限度額認定証」をご加入の健保に申請し、出してもらって下さい。 高額療養費制度だと、一度3割負担分をお支払いしなければなりませんし申請も必要。 また、限度額を超えた分は療養を受けた月から約3ヶ月後の返還になるからです。 限度額認定証だと、病院に提示すれば最初から一定限度額のみの支払で済みます。 但し、食事代や差額ベッド代、保険診療外のものは別途請求です。 恐らく質問者さんの場合だと他の方も仰っていますが限度額は8~9万辺りではないかと思われます。 余談ですが、本気で困っているのならば「ゎ」ぐらい「は」と書きましょうよ…。

jtsjts3000
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m 救われました。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.4

保険きかない治療でもされてるのですか? あなたの収入からすると医療費かかっても月8万くらいかと思います

jtsjts3000
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m 救われました。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.3

日本人なら借金まみれの一文無しでも、どんな極悪罪人でも大丈夫です。保健範囲の医療は出来ます。制度は色々ありますので病院で、あるいは役所で相談してください。日本人に生まれて良かったですね。日本は弱者にたいへんやさしい国です。誇りに思ってください。

jtsjts3000
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m 救われました。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

国保、健保に高額医療費を一定額までに支払いを 押さえる制度が有ります。 私は健保の標準収入世帯ですが、 10月の妻の手術で申請した所、医療費の部分のみ、 (個室、食事代は対象外) 80,000+(月の総医療費(妻の場合約130万円)-27万円)X1% =約89,000円になります。 妻の個室料(13,600X12日)、食費(260X3食X12日)は別途 支払います。 標準収入世帯より低い世帯の支払額は更に少ないです。 私が加入する建保では、 高額療養費の自己負担限度額 高額療養費の算出方法 70歳未満の方 自己負担限度額は<表1>により、算出します。 <表1> 70歳未満の方の自己負担限度額  (単位:円)      過去1年間に高額療養費の支払が3回目まで    4回目から(多数該当) 上位所得者 150,000 + (総医療費-500,000)×1%     83,400 一般所得者  80,100 + (総医療費-267,000)×1%     44,400 低所得者   35,400                   24,600

jtsjts3000
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m ホンマ救われました。