- ベストアンサー
きまりよく
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 こちらの学校→( http://shien.oita-ed.jp/rou/principal/test.html )でも同じ校訓を掲げていますね。 上記ページの校長先生のお話の内容を見ると中学部・高等部が「努力」「友愛」「規律」であるのに対して、幼稚部・小学部は「つよく」「なかよく」「きまりよく」としているとのことです。 ということは「規律」と「きまりよく」が対比されているわけですから、多分「きまりをよく守って」ということなのではないかと思います。 確かに言葉として厳密に考えると少し分かり難いですが、校訓として声に出すときにテンポが良くいいやすい言葉にしたのではないでしょうか。 あくまで私個人の勝手な推測ですので正解かどうかは判りませんが、ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (5)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
同じ標語を掲げているこちらの学校では 〈中学部・高等部は「努力」「友愛」「規律」、幼稚部・小学部は「つよく」「なかよく」「きまりよく」の校訓のもと、〉 と書いていらっしゃるのでどうやら「規律ただしく」の意味のようですね。 ケチはつけたくないのですが「きまりよく」はちょっと変わっていますね。方言でもなさそうなのですが。 http://shien.oita-ed.jp/rou/principal/test.html http://shien.oita-ed.jp/rou/schoolguide/post-4.html III.育てたい子ども像 ○ 自ら学ぶ態度と基礎的・基本的な学力を身につけ、問題の解決に向けて努力する人。 ○ 心身ともに健康で、互いの人格を認め合い、たくましく、思いやりのある生活をする人。 ○ コミュニケーション手段を主体的に身につけ、きまりを守り、すすんで社会参加する人。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
》 ある小学校に訪問したところ… 私なら、次に訪問した際に先生に質問します。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
東條操編「分類方言辞典」東京堂出版では、次のような記載があります。ご参考まで。 「きまり 整頓。 「キマリがいい」「キマリがいい人(几帳面な人)」 仙台。」
お礼
ご回答ありがとうございました。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
きまりとは、規則、秩序、の意味でしょう。 なかよく、つよくと語尾を合わせて覚えやすくするため、 「きまりをよく守る」を省略して、「きまりよく」としたのだと思います。 決められたことはきちんと守ろう。の意味です。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
確かに「きまりよく」というのは、普段目にしないが 逆の意味の「きまりが悪い」というのは、目にしたことあるでしょう? きまりが悪い->他に対して面目が立たない。恥ずかしい。 そう言う事が無いように、"きまり"が良いようにという意味と考えれば 「人に恥じるような事をしない」と考えれば、意味が通る?
お礼
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。