- ベストアンサー
FE午後 表計算サンプル問題について
情報処理推進機構:情報処理技術者試験:新着:記事 「表計算ソフトの機能・用語」改訂版の公開について http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20110711_hyoukeisan.html ここにFE午後、表計算サンプル問題がありますが、 設問3のgの解答がどうして「カ」なのかわかりません。 どなたか解説をお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文のリンク先から入手できる「表計算ソフトの機能・用語(FE用)」を参照。 gに関する解答群のすべての選択肢が,第4引数が1の垂直照合()関数であるため,セル範囲の左端列は上から順に昇順に整列されている必要がある。ウとエは左端列がF列であり整列されていないので×。 第1引数に指定されている乱数()関数は0以上1未満の一様乱数(実数値)を返す。アとイは左端列の値が「25,30,35,40,45,50」であり,生成した乱数値を検索できないので×。 以上より正解はオかカのどちらかに絞られ,どちらにしろ今回の垂直照合()はH列の「25,30,35,40,45,50」のいずれかを返す。 オの整数部(乱数()*4)+1 は,4種類の整数「1,2,3,4」のいずれかをそれぞれ等しい確率で返し,上記の垂直照合()の戻り値と加算する。 カの整数部(乱数()*5) は,5種類の整数「0,1,2,3,4」のいずれかをそれぞれ等しい確率で返し,上記の垂直照合()の戻り値と加算する。 よって,例えば垂直照合()の戻り値が25である場合, オの結果は4種類の整数「26,27,28,29」となり, カの結果は5種類の整数「25,26,27,28,29」となる。 同じ階級内の値が等しい確率でランダムに発生するのは,カ。
お礼
回答ありがとうございます! 数日間悩んでいたのですが、すっきりしました。 また解答を導き出すための手順も書いてくださって、とてもありがたかったです。 とくに「(乱数()*4)+1」の意味がよくわからなかったので、説明をもとに実際Excelでも試してみました。じつになるほどです。 解答を導き出すための考え方がよくわかってうれしいです。 しかし、この問題はムズいですね。 おかげさまで、ここでは理解できたつもりですが、実際の試験でこのような問題が出たら対処できるか自信のないところです。