- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基本情報技術者試験(FE)についてです。)
基本情報技術者試験(FE)についての要約文とタイトル
このQ&Aのポイント
- 午前も午後も合格点は60点で間違いないですよね。午前問題は1問=1.25点であるから、単純に48問正解を目指せばいいわけですよね。
- 午後問題は選択式になっていますが、例えば問1~7のうち5問で60点を取れば、問8、問9~13が0点でも合格となりますか? これは極端な例として、まあ、そんなことは逆に難しいとは思いますが、ITパスポートのように分野別の最低基準点のようなものは存在しないのかという質問です。
- 午後問題の配点方法が実際のところよくわからないのですが、各問の設問がすべて正解でなくても、個々の設問(aとかbとか)の正解に対して点はもらえるという認識でよいですか?また、選択式である午後問題(問9~13など)は複数の問に答えを書いても、結局どれか1問しか採点されないんですよね。ということは試験対策として自分の得意分野だけ勉強しておけばいいということにもなりますか? 例えばプログラムの問題にはいっさい手をつけず、表計算の勉強だけしておくというのもひとつの手でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#198951
回答No.1
まだ基本情報技術者試験の新構成は1年しか経っていないので変わる可能性がありますが、割合に関しては過去と同じでしょう。 必須問題だけで必要点数取れば合格になる可能性がありますが、午後に関しては何点というのが無かったように思います。 また、設問の解答1つずつに対し点数が加算されます。 選択問題に関しては選択した問題以外は採点が無視されます。 もし選択した問題以外が正解でも加算されません。 表計算だけしか選択しないなら他のC言語等は勉強しなくても合格します。表計算で良い点を取れれば。 試験まであと一ヶ月ちょっとですが頑張ってください。
その他の回答 (2)
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3
・午前の比率 比率は公開されていませんが、ほぼ変わりないはずです。 ※いままでに1~2問の変動はあります ・午後の最低基準点 最低基準はありません。 ・午後の配点 小問の配点比率は公開されていませんが、おそらく小問毎に採点されるのではないかという噂です。 ・表計算の勉強だけしておく それも一つの手段だと思います。ただ、去年の春期は表計算が簡単であったのですが、去年の秋期は難しかったそうです。
- Microstar
- ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2
点数については、参考URLをご覧ください。それが全てです。 選択問題は表計算問題を選択して点数を取れば合格できます。 経理で鍛えておかないと、かなり難しいですよ。(セルの位置関係と式の問題が多い) かといって、これだけでは不十分ですよ。アルゴリズムも勉強してください。言語は知らなくても、ある程度プログラム知識が必要です。 点数の1問あたりの比重から見ると、8問からが高めです。 頑張ってください。