- ベストアンサー
固定資産の計上について
10万円以上のものについては固定資産税がかかると思います。 今回、自宅兼事務所の床をフローリングにしました。 当初、DIYにてフローリングを張ろうと思い、床材のみ購入しました。 しかし、まとまった時間が取れなかったため、2ヵ月後に、業者に施工を頼みました。 事務所の敷地のみを分割して計上すると床材3万円 施工費が7万5千円でした。 床材と工事は一体だと考えると10万5千円になるので、固定資産として計上されるかと思います。 床材購入と施工の時期がずれているため、会計処理上どの時期にどのように仕訳したらいいか、困っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今回、自宅兼事務所の… 個人事業主さんですね。 >10万円以上のものについては固定資産税がかかると… そんな決め事はありません。 10万以上というくくりは、取得年に一括して経費とすることはできず、複数年にわたった減価償却をしなさいという意味だけです。 >当初、DIYにてフローリングを張ろうと思い、床材のみ購入しました… >事務所の敷地のみを分割して計上すると床材3万円… 全部で 5万円で、事業用の財布から支払ったとして、 【建物付属設備 5万円/床材/万円】 【事業主貸 2万円/床材家事分/建物付属設備 2万円】 >施工費が7万5千円でした… 全部で 12万円だったとして 【建物付属設備 12万円/床施工費/現金 12万円】 【事業主貸 4.5万円/床施工費家事分/建物付属設備 4.5万円】 その結果、「建物付属設備」が 10万 5千円残ることになり、年末決算で減価償却します。 なお、上記の仕訳はあくまでも一つの例であり、違う仕訳方もいくつかあります。
その他の回答 (1)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
この場合その工事が建物に一体となる工事であれば、建物の追加支出という解釈が可能です。 本体とは別なものということであれば、償却資産税の課税客体です。 固定資産税の点だけで考えれば。固定資産税上の家屋は、内部の造作を多少替えても課税標準そのものは変わりません。その家屋を取得した当初の課税標準がそのまま基礎になります。床面積が変わればまた別だとは思いますが。 一方工具器具等であれば、償却資産税の課税客体になります。 ただし帳簿価額の合計が150万円以下であれば課税はされません。 貴社の償却資産がわずかであれば無税かもしれません。 どちらにしても取得価額は10万5千円で同じですが、固定資産の科目を実態に合わせて検討されることですね。