• ベストアンサー

数学を一からやり直すには・・・

某私立文系大学に所属してますものです。 医学部受験に向け、数学を一からやり直すための勉強 方法をアドバイスしていただけないでしょうか? 私は高1時の数学の担当の先生が大嫌いだったこと、 あるいはもともと数学的思考能力がなかったのか、 高校数学をまったく理解できず、に今にいたってます。 高校は地元の一流高校に合格できたので、中学レベル の数学はそこそこ理解していると思います。ですが、高校 レベルの数学はさっぱりです。 数学以外の科目は医学部レベルまで引き上げるのは 何とかなりそうな気がします。 数学だけがネックなのです。 よいアドバイスをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuyu
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

ども、冬です。 基礎的な問題集(参考書)を繰り返すに限ります。 私が高校生の頃使ってたのはチャート式でした。 チャート式は私の頃は4種類のレベルがあり、 すごく基礎、基礎、青、赤という4段階に分かれて いました。 こういう段階に分かれた参考書の一番基礎を 徹底的にやることをお勧めします。問題を見た瞬間に 解き方が浮かぶくらいまでやりこんでください。 次のレベルの本に進むのはそれが全部出来てからです。 また、解答を見て納得するだけでなく後日必ず自分で 解いて、解けるようになるまで繰り返してください。 全国トップクラスの人に質問した場合、問題を見た 瞬間に解き方がいくつか出てきます。(パターンを 覚えてるんです) 一番基礎のレベルでも、完璧にやれば大方の大学は クリアできると思います。(極一部は除く) ただ、これだと一人でやることになるのでかなりの 気合が必要です。 それと、分からない問題を説明するための家庭教師 (不定期でもいいかも)を用意してた方がいいかも しれませんね。 数学が得意で大学に入りたての人、大学に入ってしばらく 経つが大学受験に関わってた人というのがお勧めです。 って長いこと書いたなぁ。

tomonori77
質問者

お礼

tomonori77です。 さっそくの貴重なアドバイスありがとうございました。 チャート式の一番基礎のレベルを早速購入してきました。 これを何度も繰り返します。 高校時代に安易に数学を捨てたことを後悔しまくってる 日々ではありますが、23歳になって志した医学への道を 実現させるためにがんばります。 将来、医師となり一人でも多くの人を病気の苦しみから 解放できるよう貢献したいです。 それでは。

その他の回答 (5)

noname#2813
noname#2813
回答No.6

お金に余裕があるならやはり家庭教師を利用した方がいいでしょうね。 問題集はたいがい売られているのは基礎か標準編なのですが、 上級編はZ会辺りがおすすめかも知れないですね。 問題集の選び方としてはできるだけイラストや図解などが乗っていてわかりやすいものがいいです。 問題集が良心的な説明を心掛けているかの目安となるでしょう。

tomonori77
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 基礎が固まったのちはz会を利用したいと思います。文系科目は受験生時代z会を愛用しておりました。再び利用するとはあのころのぼくには夢にも思わないことです。 経済的に余裕はないので(私大をすでに卒業する年齢なので。米国に1年留学もしている)、家庭教師は無理ですが、医学部に通っている友人などを徹底的に利用しようとたくらんでます。 では。

  • okami3
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.5

fuyuさん、PAMdさんの意見に私も賛成します。私は、理系大学出身です。私は、文系科目が苦手だったので、文系から医学部を目指そうというのがすごいなと感心します。 それで、数学についてですが、高校数学の半分くらい(それ以上かもしれませんが)は、中学数学の延長です。高校、中学と線を引かずに考えた方がいいと思います。 それから勉強方法は、まずは高校時代の教科書が基本です。例題など、解答・解説が載っているから読みとばすのではなくて、その解き方を学ぶのです。 基本的な問題は、解き方のパターンがあります。中学数学で、三角形の合同や相似の証明にパターンがあったように。 数学は、暗記ではないと思うかもしれませんが、苦手な人にとっては、まず暗記からはじめなければしょうがないことです。やっていてだんだん解けるようになってくると、よく理解できてくると思います。そうなれば、難しい問題にチャレンジできます。 レベルの高い大学の入試問題なんか、理系の人が見てもどう答えればいいかわからないのが多いです。でも、少しでも解答するには、とにかく基礎的なことがわかっていなければ、応用できません。難しい問題も、基礎的なことの絡みあいのようなものです。 まず、基本をしっかりと身につけてがんばってください。 教科書を馬鹿にしてはいけませんよ。一番いい参考書です。教科書に物足りなくなってから、他のものに手を出して十分だと思います。

tomonori77
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。・ 中学数学は大丈夫です。1ヶ月かけて中1から中3のチャート式をクリアーしました。基本的なことはまだ脳みそに残っていたようです。計算力の低下がツライですけど・・・・ 大学入試レベルでは暗記が重要なのは痛感してます。最低限必要な知識が頭のなかにないと、何もできませんから。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.4

◆高校数学は一旦キライになると、その後ボロボロになるんですよね~。 私は現在高校生に数学も教えているのですが、私自身高校時代は「ボロボロ」の方でした。 授業のまとめテストは毎回「0」点で、先生に「時間のムダだから、他の勉強をしてなさい。」とまで言われたくらいです。(笑) それがどうして人様に教えられるレベルまでになれたか、と言いますと、「好き」になったからです。 数学の面白さは、理解の深さに比例します。 「なぜそうなるのか??」 そこを避けて通ると、単なる詰め込み学習になってしまいます。 じっくり腰を据えて、好きになれそうな分野から順に取り組みましょう。 苦手ながらも一通りやってきたのですから、別に指導要領の順番にこだわる必要はありません。 やっていて、それ以前の基礎の知識が不可欠になったら、そのときに戻ればいいのです。 では、何を使ってやればいいのか? 私はまず最初は「ビデオ」の利用をオススメします。 自学自習で、一番楽に「理解」の部分をモノにするには、やはり視覚的でわかりやすい教材が不可欠です。(もちろんビデオ以外のものでも構いません) 基礎の理解を終えたら、間髪を入れず問題演習に行きましょう。「理解」と「反復演習」はクルマの両輪です。 問題演習は何を用いてもかまいませんが、私は教育社の「トレーニングペーパー」がよろしいと思います。 イヤイヤやる分には、ちょっと苦痛かもしれませんが、tomonori77さんは自ら頑張ろうとしているので、効果絶大だと思います。 書店で普通に売っているものではないので、直接教育社に注文するか、書店を通して申し込んでください。 下記(↓)参考URLに「体験版(英単語ですが)」もありますので、ごらんになってみてください。

参考URL:
http://server.kyoikusha.co.jp/kyoikusha/torepe/torepe.html
tomonori77
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 ビデオやトレーニングペーパーについては経済上の理由からすぐに利用を決断することはできませんが、選択肢として考慮したいと思います。 数学は意地でも克服するつもりなので、イヤイヤではありません。高1のときのあのウットウシイ数学の先生を見返して見せます(苦笑)

noname#4486
noname#4486
回答No.3

一番最初の書き込み、冬さんの意見に賛成です。 もしも、全くの初学者であるならば、「高校指定教科書」の完全理解が目標だと思います。 指定教科書は、(数学に限って云えば)非常に良く書けていると思います。 まずは、 「定義」、「定理」及びその「証明」を確認して、 当該の「例題」をフォローし、 「例題」、「証明」を自力で再現できるまで復習を繰り返す。 もしこれが出来れば、後の学習に非常に効果的であると考えます。 6冊の教科書をこれだけ仕上げるのに、三ヶ月で出来たら最高、 4,5ヶ月が普通のペースではないかと。 完全にゼロからなら、半年掛かってもおかしくありません。 「計画を立ててこつこつ」が「常道」だと思います。 無責任なことを書きましたが、「数学は基礎」です。 基本が分かれば、どんどん基礎を掘り下げて行かれるので、数学も面白くなります。 頑張って下さい。

tomonori77
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 教科書はやはり重要なのですね。こちらもさっそく用意しました。「基礎が大事」、この言葉、英語の家庭教師していたころも教え子に力説してました。すべての学問に当てはまる至言だと思います。

回答No.2

はじめまして! 私は、理科系出身ですが、若い頃 ある先生に、英語と数学は共通している といわれました。 理論的組み立ては一緒であるという意味かと思われます。 英語は得意ですか? 上記の言葉に元気づけられ、2科目とも よい点をとった記憶があります。 頑張って下さい!

tomonori77
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 幸いにも英語は超得意です。一応、米国の大学にも留学してました。ディベートサークルにも入っていたので論理的 思考能力は高い、と自負しております。 では。

関連するQ&A