• ベストアンサー

理数系が苦手。。。

文系は理系の1/3の勉強量で、高得点が取れるのに なぜか理系の科目(数学、化学)は、いつも点数が取れません。 私は医学部志望なのですが、 この間のハイレベル駿台模試では見事に、医学部は評価が悪く どうすればいいか悩んでいます。一応私立の下の方の医学部志望なのですが、これからどの様に勉強すればよいかアドバイス頂けますか? 自分では、理系科目は頑張って勉強しているのになんで・・・>< と思ってしまっているのですが、多分勉強の仕方や内容が良くないのだとも思います。。。ただ今高1で、春から高2です。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理系教科の苦手な理系学生です。現在大学生です。 数学はとにかく同じ問題を解けるようになるまで反復することだと思います。新しい問題にどんどん手をつけるよりは、以前解けなかった問題をもう一度解き直す。これが1番効果ありました。使った問題集はチャート式と黒本(別に赤本とかでも変わりないと思いますけど)です。 化学は要領がいります。覚えなくていいところ、覚えなければならないところ、効率のいい覚え方を知ればいきなり点数あがったりします。しかも一度解るとすごく簡単です。余裕があれば大手予備校の夏期講習だけでも受けてみるといいかもしれません。あとは友達の化学出来る人に教えてもらうとか。カテキョは運が悪いととんでもないのが来るのでご用心・・・。 お医者さん希望だと生物でしょうか?生物もとにかく同じ問題反復がいいかと思います。 苦手だと伸びるの遅いかもしれませんが、頑張れば半年で30点くらいは上がりましたよ。といってしまうともとの点数がばれそうですが(笑) もう今から頑張っているのですね。尊敬してしまいます。3年の夏からあわてて頑張った身なのであまり偉そうなこといえませんが応援しています。頑張ってください。

namacya14
質問者

お礼

回答どうも有り難うございました。 高2から化学・生物選択になり、ますます大変そうですが 解らない問題をそのままにしないことを心がけたいです!! ちなみにチャートは何色を使っていらっしゃいましたか? 私は今黄色を使っているのですが・・青を使っていたのですが 難しすぎたので・・・・

その他の回答 (1)

回答No.2

中堅国立狙いだったので黄色でした。 チャートは二次対策なので、最終的には赤本を見て1番近い難易度のものを選ぶといいと思いますが、まだ2年生ですし、難しすぎると思うなら黄色あたりから徐々に力をつけた方がいいのかもしれませんね。 余談ですが、数学を解ける人というのは、「こうしたら解けるのでは」というカンがあるらしく、そういうカンというのは「記憶」をもとに成り立っているそうです。数学は暗記教科だと言う人もいるそうで。 文系できる理系は強いですよ。是非、夢をかなえてくださいね。

関連するQ&A