• 締切済み

敬語について

「遠慮」という言葉についてですが、 「ご遠慮させていただく」とは言わずに「遠慮させていただく」ですよね? 「ご遠慮」は相手に「ご遠慮ください」と言う場合ですよね? また自分がする場合に「ご」を付ける動詞はどういうものがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • tassotaso
  • ベストアンサー率71% (20/28)
回答No.3

「ご遠慮させていただく」はちゃんとした敬語表現ですよ。 「ご(お)~する」というのが基本的な謙譲語(自分が相手にする行為に対して)です。 遠慮する場合は、これに当てはめて「ご遠慮する」となります。 実際に使う際には「ご遠慮いたします」と、 「する」を謙譲語「いたします」に変えるとより丁寧に、柔らかくなります。 「する」をさらに「させていただく」という形にするとよりへりくだった印象になります。 ただ、「させていただく」という言葉は相手に許可を求めるようなニュアンスで使うべきであり、 あまりいろんな言葉につけるとかえって嫌味な印象になるので 使い方には気をつけなければなりません。 ちなみに、相手に対して「ご遠慮ください」と言ってはいけません! 「ご(お)~ください」というのは尊敬語(相手がする行為に対して)ですので文法的には間違っていません。 しかし、「遠慮する」という言葉自体に「人に対して気を遣う」という意味があるので、 「ご遠慮ください」では相手に「気を遣ってくださいよ」と押しつけていることになってしまいます。 代わりに、少し柔らかい言い回しである「お控えください」を使うと良いでしょう。 多くの電車で「携帯電話のご使用はご遠慮ください」とアナウンスがありますが、 最近では「お控えください」とアナウンスしている鉄道会社もあり、とても印象が違います。 >また自分がする場合に「ご」を付ける動詞はどういうものがあるのでしょうか? 先述のとおり、いろいろな言葉が当てはまります。 動詞というより動詞の名詞形と言うべきでしょうか。 ご連絡いたします、ご相談いたします等、自分が相手に向かって行う行為が多いかもしれません。 「お」の場合は、お待ちしております等、動詞の連用形が入ります。 敬語は難しく思われがちですが、 尊敬語→「ご(お)~になる」「ご(お)~くださる」 謙譲語→「ご(お)~する」「ご(お)~させていただく」 という基本形を覚えていればさほど難しくありませんよ。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

「ご無礼致しました。」・「ごあいさつ申し上げます。」「ご無沙汰しております。」など、日常的に用いられています。どちらかと言えば、決まり文句ですね。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

遠慮に対するご遠慮は、尊敬語です。 基本的に、自分ですることには、尊敬語としての敬語表現はしません。ですが、自分のすることを慮って(おもんばかって)いうとき、すなわち謙譲語としては、「お」「ご」をつける場合があります。 「おうかがいをたてる」「ご案内する」などですね。 http://park2.wakwak.com/~lion/benkyou/kotoba-tukaiwake.htm

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A