- ベストアンサー
うつ病で休職→復帰したい
- うつ病で休職している人が復帰するための具体的な対策は何でしょうか?
- 上司とのコミュニケーションが難しい場合、仕事にどう向き合っていく姿勢が望ましいでしょうか?
- 仕事内容を理解するために初心者が教えを乞う姿勢は適切でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
休職という制度は 法に定められたものではないので 制度があるかどうかは会社次第です。 私傷病による欠勤は雇用契約が履行できないので 解雇の要件ですが 病気になったから解雇では あまりにも情がないだろうということで 一定期間の猶予を与えろということになっていて それが病気休職です。 制度がなければただの欠勤です。 休職制度を使う場合、多くの会社は主治医の診断書だけではなく 産業医の労務不能というコメントを求めると思いますし 休職期間も就業規則にしたがい設定するでしょう。 現状はそんなことではなく 精神的な内容で有給休暇をとったということでしかないのではないでしょうか。 配属された部署が 貴方の能力をはるかに超えるものを要求される部署であっても 配属したのは会社であって貴方に責任のあることではありません。 職務内容や人員の配置は会社の裁量事項であるので 必要な訓練や教育を実施して仕事ができるようにするのは 会社の責任であって貴方が悩むことではありません。 能力や知識がなく、その部署では職能要件に満たなくても 教育訓練を実施して使えるようにするのか 他の部署で使うのかは会社が考えることです。 貴方はきちんと医師と相談して 復帰できる状態なのかどうかは医師から 再度コメントをもらうべきでしょうし、 治療や投薬が必要であるのなら どういう時間のスパンで考えなくてはならないのかを 知らなくては行動の根拠がないでしょう。 医師の判断が少し休めば回復するということなら 診断を受けて復帰を考えたらいいと思います。 復帰に際しては 見栄を張らずに職務では内容がよくわからないことがあって 悩んでいたとかというようなことは話さないと 相手が察して配慮するということではありません。 上司と合う合わないという次元のことではなく 交渉や説得するという行為なので コミュニケーションが難しいなどという話ではありません。 そういう捉え方なら経験不足、練習不足でしょう。 ちなみに、 病気欠勤が無給の場合、 無給の欠勤が4日目以降は健康保険の傷病手当金の申請ができます。 標準報酬日額の三分の二に相当する額が保険給付されます。 先の回答者さんが1年以上の加入履歴と書いていますが 保険給付の申請には加入期間の制限はありません。 1年以上の加入履歴があれば 在職中に申請すれば退職後も支給が受けられるということだけです。 初回の申請から最長18ヶ月の支給が受けられます。
その他の回答 (2)
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
信頼できる同僚に間にはいってもらって、話をつけてもらいましょう。 法律的にはあなたは悪くないかもしれませんが、職場は法律が作るものではなく、色々な種類の人間があつまってお互い助け合ってつくるものです。 お互いがお互いに困ったときに助け合う。そーゆーことを病気になる前から心がけていたなら、かならず助けてくれる人がいますよ。
お礼
ありがとうございます それが配属されて間もないため親しくなった同僚がいないのです
- Rocky1230
- ベストアンサー率45% (62/135)
おはよ。 >(1)どうしたら受け入れてもらえるのでしょうか。 これは、とても難しい。 なぜなら、会社側があなたの病気に理解がなく、復職へのサポートが全くできていない。 あなたの責任じゃない。 会社側が全面的に悪い。 あなたのようなケースでは、残念ながら、会社側は、復職のことは考えないケースが多い。 残酷な現実だけど、自主退職に追い込もうとすることが多いんだ。 おそらく、あなたの会社もそう。 転職した方がいい。 >(2)その対策どうやって立てたらいいでしょうか? 復職を前向きに考えているあなたに、こんなことを言って申し訳ないが、退職した方がいいと思う。 >今後は頑張る証明をするにはどうしたらいいのでしょうか? 証明なんて、できないよ。 会社が本気であなたの復職を考えているなら、そんな、証明なんて求めない。 はっきり言って、会社は、あなたが自主的に退職するのを待っている。 ひどい話だけど、これが現実なんだ。 >そもそも上司と合わないのでしょうか… コミュニケーションが非常に難しいのです その通り。 合わない、というより、上司が悪い。 ひどい上司だ。 管理職失格。 >(3)仕事内容は初心者のため教えを乞うしかないと思ってますが、その姿勢が間違えていますか? 間違っていない。 あなたは正しい。 あなたのように真面目で責任感のある人は、うつ病になりやすいんだ。 幸い、あなたの症状は軽い。 だから、必ず治る。 >休み明けの面談にて『休みがちだった事や周りに対する愚痴を聞いた事あったので貴女へ対する信頼はありません』と言われ 最悪の対応。 会社が、上司が、あなたの復職を真剣に考えているなら、まず、あなたを信頼し、信頼していることをあなたに明確に伝えなければならない。 あなたを冷たく突き放している。 会社側がなんら努力をせず、あなたにすべての責任をかぶせている。 >『それでももう一度頑張れるのか』と聞かれるも これも最悪。 雇用者(上司)としての責任感のカケラもない。 まず、雇用者(上司)として、あなたが休職しなければならなくなったことに対して責任とらなければならない。 あなたも頑張らなければならないが、それ以上に努力しなければならないのは上司の方だ。 あなたが「うつ状態」になってしまった原因を考え、その原因を取り除いて、あなたが職場復帰できるように努める義務がある。 >『整理が出来てないならあと一週間休め』と指示あり。 最悪。 「復職へのスケジューリング」という上司としての責任を放棄している。 繰返すけど、退職した方がいい。 ただ、退職して新たに就職するのも、なかなか難しい。 冷静に考えよう。 >ちなみに配属されて二ヶ月、私は20代♀です 配属されて二ヶ月だそうだけど、今の会社に就職してから、どれぐらいになるのかな? 就職してから一年以上たっているなら、今から1年半、休職することをお勧めする。 >内科にて心療内科を紹介されました。 >そこでストレスでうつ状態のため一週間休養の診断が出たので休む事に。 心療内科の医師に、 (1)長期間、休職したいこと (2)休業保証金を受けたいこと (3)復職に関して、職場のサポートが全くないこと を伝える。 そして、診断書をもらう。 もっと具体的に書こう。 診療内科に行って、医師に上記のことを話した上、 「10月末まで休職したいので、診断書をください」 と依頼する。 診断書と一緒に、会社宛に「10月末まで休職させてください」という内容の手紙を書いて、配達証明郵便で、上司に送付する。 以後、会社とのやりとりは手紙やメールなどの、記録が残る方法で行う。 電話はしない。 会社からの電話には出ない。 会社には今後一切、行かない。 出社しないだけでなく、一切、行かない。 10月1日に、会社宛に、 「休業保証金を請求したいので用紙をください」 という内容の手紙を書いて、配達証明郵便で送る。 会社から休業保証金請求書が送られてきたら、必要事項を記入し、診療内科で医師の証明欄を記入してもらい、会社に配達証明郵便で送る。 ここまでやると、10月中旬に、年金事務所からあなたの口座に、休業保証金が振り込まれる。 給料の6割から7割の金額。 ここから、社会保険料を支払う。 社会保険料は、会社からあなたに請求が来る。 10月20日頃、診療内科に行って、 「12月末まで休職したいので、診断書をください」 と頼む。 この後は、繰返し。 1年半の間、休業保証金を受け取ることができる。 休業保証金で生活しながら、転職先を探す。 あなたが入社してから1年未満であれば、残念ながら、上記の休業保証金制度は使えない。 「ストレスでうつ状態のため一週間休養の診断が出た」ということは、あなたは軽度のうつ病になっている、ということ。 幸い、軽度だ。 風邪に例えるなら、ちょっと熱がある程度かな。 心配はいらないけど、風邪と同じで、気をつけないと重症化する。 重症化すると、命に関わるような、恐ろしい面もある。 「ストレスでうつ状態」 というのは、心のエネルギーがなくなっている状態。 だから、休養して、エネルギーを回復させないといけない。 将来のことも考えて、あなたにとって、一番いい選択をしてね。
お礼
ありがとうございます やはりそうですよね 復帰しても結果が見えてそうです 残念です 仕事としては重要な業務とわかるのですが周りの理解と 私の不足に対するフォローが無いと思いました
お礼
ありがとうございます そうですね、上司に言い負かされます はっきり言って上司も扱いずらく感じているのとはっきり感じます そのためにこのようになったのだと思います。 上司が嫌になってしまいました