- ベストアンサー
人間の本能は他人を規制する?自由は建前?
- 就職活動での個性的な外見や表現は内定に影響するのか?国会では他の議員が議員を注意する光景がある。憲法に書かれた表現の自由は実際には制限があるのか?人間の本能は他者を規制することにあるのか?社会で自由な人は馴染めず生きづらいのか?
- 就職活動や政治の場で個性的な外見や表現は内定や他の議員の注意の対象となることがある。憲法には表現の自由が書かれているが、実際には制限があるとされる。人間の本能は他人を規制することにあるのか、自由奔放な人は社会に馴染めないのかもしれない。
- 学生の個性的な外見や表現は就職活動において内定に影響することがあり、政治の場でも他の議員が議員を注意する光景が見られる。憲法に書かれている表現の自由には制限があり、人間の本能には他人を規制する傾向があるのかもしれない。自由奔放な人は社会に馴染めず、生きづらい存在となるかもしれない。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自由奔放の中には必ず相矛盾するものが含まれています。
その他の回答 (5)
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
最近、ポルノグラフィテイの「ハネウマライダー」を聞いて、あらためて歌詞を考えたんですが、 「僕たちは、自分の時間を動かす歯車を持っていて、それは一人でいるなら勝手な速度で廻る。 他の誰かと、例えば君と、触れ合った瞬間に、歯車が噛みあって時間を刻む。」 学校では、自分の歯車が2∼3人の歯車と噛み合えば、それなりにやっていけますが、社会人では大きなマシーンの歯車として、いろんな利害を成り立たせる歯車や潤滑油の役割を果たせないといけない。 非常にギスギス感がありますが、この大マシーンが上手く作動するための歯車として自分を規制し廻さないといけないので、学生時代から、体育会系でそのマシーンの歯車の役割を上手くやってこれた学生の採用率が高いのでしょうか。
- samkim1
- ベストアンサー率12% (55/433)
私は好きなんだと思いますよ。 自由と言っても、アレは良いがコレは駄目と誰かの都合で変わる。 最近起きた事で毎日ニュースになっている事もザマアと思っているが言えない。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
表現の自由は他人の意思や考え方、行動を制限できるという意味ではありません 法に触れない範囲でどう表現しようが制限されたり処罰されないというだけです 企業が内定を出す出さない、他人があなたをどう思うかの自由もあるのです 選ぶ権利がなくなったらどうやって選ぶのですかね・・・? そういう風貌でも採用したいという企業を選ぶ自由もありますのでそこで実力を発揮すれば良いと思います
「表現の自由」 憲法が保障する基本的人権のひとつ。外部に向かって自らの意見・思想・主張を表現する自由。 あなたもここで自由に発言されています ただし自由権規約第19条では、第2項で表現の自由について定めているほかに、第3項では、第2項の表現の自由に対して制限を課すことが規定しています。 「表現の自由」のも制限があるという事 自由権規約第19条の、第3項をお読みください。 それに基本的人権は、憲法11条で「侵すことの出来ない永久の権利」と定められています。そのため、「表現の自由」を大義名分に、基本的人権を侵害することは認められていないのです。
- nunrnumr00
- ベストアンサー率0% (0/5)
社会生活がマトモに出来ていたら 「制限の中での自由」である事くらい理解してますよ。 バランス感覚・程度認識感覚を持ち合わせるのは大切です。