- ベストアンサー
干しズイキの作り方について
乾燥ズイキを作ろうかと思い、今洗って干したのですが、もしや茹でて皮をむいて干すのだろうかと疑問に思い、質問しました。 畑から採って来たものを洗って干すだけで良いのでしょうか。 それとも茹でて皮をむいて干すのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皮を剥いて干してください。 茹でなくて良いです。 風通しの良い、軒下などに、吊り下げて干すのが一番です。 沢山有るときは、干しますが、私は、生のまま炒めて食べるのが好きです。 もちろん、早稲(茎の赤いの)ですよね、青いのは駄目ですよ。
その他の回答 (4)
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)
↓の回答に「#3です」と書いてしまいましたが #2の間違いです!! ごめんなさ~い
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)
#3です gonbaさんの回答を補足させていただきます 私も祖母から「青い茎はダメ」と教わりました ダメという意味は「食べてもおいしくない」ということです 一般的にズイキは「八頭=やつがしら」という品種の 芋の茎を言います http://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%AB%E9%A0%AD&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP493JP494&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=lRg8UPKgEsjAmQW4koDoBg&ved=0CEgQsAQ&biw=1469&bih=854 この赤い茎は比較的アクが少なく酢を使って茹でたり 油で炒めたりすればアクのエグ味も薄れて 独特の風味と爽やかな歯ごたえを楽しむことができます また、干して乾燥させたものを窮乏食として保存し 戦国時代に建てられたお城の畳は、芯に「干しズイキ」が 使われているほど昔から利用されてきました もう一方の「青い茎」は一般的に里芋と呼ばれる 「土垂れ=どだれ」という品種の芋の茎です こちらは里芋の皮をむいた時でもわかるように アクが強いために、干しても干さなくても食用には 向かないようです なので「青い茎」のズイキというのは店頭でも 見かけたことはありません
お礼
ありがとうございます。 種類まで教えていただいてよく理解できました。 干さなくても皮をむいて油で炒めるとおいしいとか。 また採ってきて早速やってみたいと思います。 お世話になりました。
- gonba
- ベストアンサー率49% (375/765)
NO1のgonbaです。 早速のリピありがとうございます。 青いのは、「えぐみ」があります。 私は、生を炒めて食べるのが好きですので、青いのはだめ、と書きましたが、もしかすると、干してしまえば大丈夫かも知れません。 子供の頃から、親に青いのはだめだよ、と教わりましたので、食べたことがありません。 それにしても、皮を剥いて油で炒めて食べると最高ですね。 沢山作って近所に配るのですが、大変喜ばれます。
お礼
ありがとうございました。 青いのは捨てます。(笑) どういうお答えかわからなかったのでまだ冷蔵庫の中です。
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)
皮をむいてから干さないと食べる時に 堅くて口当たりが悪くなります 皮をむくのに茹でる必要はありませんが 畑から取ってきてすぐだと皮が薄くて剥きにくいので 1~2日くらい日陰に置いて、茎が少し柔らかくなってから 剥いたほうがきれいに剥けます 素手で皮をむくと指先がアクで真っ黒になって 石鹸で洗っても中々落ちませんから要注意です
お礼
アクで指が真っ黒になるんですか? 何も知らないので、干し始めたのを茹でて皮を半分むいたところですが、今のところなんともないのですが茹でたからでしょうか。 茹でたせいでアクが抜けたので大丈夫なんでしょうか? どっちにしても良かったです。 ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 青いのは干すのもダメ、すぐ食べることもダメということですか? 実家の畑に2種類あり赤いほうをたくさん採ってきましたが、青はダメの意味を教えてください。 宜しくお願い致します。