- 締切済み
度々ですが、教えていただけませんか?
度々質問させていただいております、岡山県在住の初心者普通自動二輪乗りのおっさんです! まだ、免許を取得して 1年未満、乗車歴 約4カ月の原付には乗っていましたが 素人丸出しおっさんです! さて、素人おっさんが質問したい事ですが、ネットで検索してみましたら出て来ました。 読んでみました、感じてみましたでも実際分からないのです。 えっと、一次旋回 二次旋回 その他には、片側一車線などの交差点でのアールの大きい 右折の場合のコーナーへの進入とブレーキングの仕方、フロント荷重にするとか リアブレーキの 使い方とか、侵入からのブレーキングの使い方など、手順を教えていただけないでしょうか? あまりフロントブレーキを使いすぎて、フロント荷重にすると、リアの荷重が抜けてハイサイドに なるなど書かれておりました。コーナリング時のブレーキの使い方や、より良いバンクのさせ方 ブレーキングとバンクをさせるための両方の併用の仕方など? 素人ですので、訳の分からない事をたくさん書いておりますが、出来ましたら文章からおっさんの 言いたい事を読み取ってやってくださいませ! なんでも結構です!マニアルどおりの走り方、自己流、どんな事でも結構ですから 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- paddrink
- ベストアンサー率50% (236/465)
他の回答者様もご指摘のように、 初心者の方が文章を読んでも理解するのは難しいでしょう。 YOUTUBEを検索すれば動画で解説したものがありますから、そちらを参考にされた方が解りやすいと思いますよ。 バイクのコーナーリング手順 http://www.youtube.com/watch?v=7IqqFFCKpLQ カーブを楽しく開眼 http://www.youtube.com/watch?v=D6mwpHMt0yg 「ライディング」「ブレーキ」等で検索すれば他にも動画が見れますよ。 バイクの操作は、頭で考えて行動しても手遅れになることがよくあります。 フルブレーキングの感触も、文章で覚えてもいざというときには役に立ちません。 タイヤの発する振動で覚えましょう。 コーナーも同様で、「滑った!どうしよう?」なんて考えている間に、とんでもないことになります。 できれば広い駐車場や港湾などの他者の迷惑にならないところで、ペットボトルでもパイロン代わりにして、自分のコーナーリングをデジカメなどで動画撮影して分析すると良いですよ。半径10m程度で十分です。 小さなコーナーリングの方が安全で、スキルアップができます。 (1人ならカメラ用3脚を使用) ブレーキのタイミングや、前後のサスの沈み込みをYOUTUBEの動画と比較しましょう。 意外と自分では奇麗なライディングをしているようでも、実際はおかしかったりします。 正しい重心移動ができれば、コーナーも安定しますし、ブレーキングも安定します。 バイクには危険が付き物ですから、くれぐれも安全運転に気をつけて下さい。 バイクとタイヤの性能、乗ってる人の技量を超えたスピードで止まろうとしたり曲がろうとしたら、必ず転倒しますからご注意を、 私は何十年もバイクに乗っていますが、最近になって初めてこのことに気がつきました。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
>あまりフロントブレーキを使いすぎて、フロント荷重にすると、リアの荷重が抜けてハイサイド 理屈ばかり先行すると飛んでもない間違いを起こします、元〃前輪におおくの荷重がかかります、だから前輪のほうが強力なブレーキを装着しています(昔のツーリーディングは前輪飲のみでした)。 2輪車はコナーはハンドルだけでなく、傾けること、傾きはスピードによって変わる(変化する)=アクセル、ブレーキ操作で変わる、これは理屈、説明ではいかんともしがたいです、実際の操作で体感、体で覚える必要があります。 補足 本格的に走ると、もっぱらブレーキは前輪が頼りです、後輪はすぐスリップします。
お礼
fxq11011さん、アドバイスをいただきありがとうございました! そうですね、実際の操作で体感して体で覚えるのが早いですね! とりあえず、皆さんの色々な意見やアドバイスをもとに色々試行錯誤をして いいモノを見つけて感じて頑張ってみます! ありがとうございました! また何らかのご縁がありましたら、またアドバイスなどやってください! よろしくお願いします!では、また(^^ゞ
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
車種はYZF-R1と提示したほうがいいです。 エンジン特性や車重、ポジション、ブレーキなどが 違うため。 基本的なこと http://bike.hirosato.net/39/253/000243.php もう少し理論的で写真を交え http://www.bikebros.co.jp/ridetech/ 本屋でお気に入りの1冊を探すのもいいです。 大事なことは、理論をしっかり憶えた上で 1つか2つテーマを決めて日々実践し挙動を 体感することでしょうか。 ハイサイドは、Fブレーキの使い過ぎで起きません。 主にコーナー出口でスロットル開け過ぎや砂等で起き バンクにている反対側に倒れる場合を指します。 バイクはバンク中にブレーキ使うとバイクは起き上がろうと してアウト側に膨らみます。Rブレーキ強過ぎて ロックすればスリップしバンク側に転倒=ローサイド。 http://car.mag2.com/hokenshitsu/080610.html 初心者のうちは、気持ちが先行するためか峠などで シートの目一杯前に座る傾向があります。 拳1個分後ろに座ると、バイクがより制御しやすくなります。
お礼
xxyyzz23gさん、アドバイスをいただきありがとうございました(@_@。 まず、一番にすることというか、言う事は自分が乗っているバイクの車種や名前でしたね! ヤマハ YZF-R125と言うべきでしたね! スクーターなのかカブなのかネイキッドなのかオフなのかわから無ければ話になりませんものね! 迂闊でした!xxyyzz23gさんの言われるように、『大事なことは、理論をしっかり憶えた上で 1つか2つテーマを決めて日々実践し挙動を体感することでしょうか。』を実践してみたいと思います! まずは、試行錯誤をしてみます!当然正しい事をもとにですが! でも、何が自分にとってあっていて、合わないものかはわかりませんが頑張ってみます! ありがとうございました!
ネットで検索するのは、おやめなさい。 素人であれば、なおさらです。 本気でライテクなどの知識が欲しいのであれば、本屋さんでライテクやバイクについて書かれた本を買って、読んでみて下さい。 納得行くまで。 だいたい、ネットで得られる情報は玉石混交であって、自分の信念のもとに「さも正しそうに間違った事を正当化」していたりします。 それは、本などでも著者の思想や嗜好で変わってくる部分ではありますが、あまりに無責任に書かれた本は早い時点で絶版となりますし、現時点で本屋に並んでいたりするものは、極端に外れ!ってものはないようです。 ライテクは奥深いものではありますが、それ以前に、礼節をもったライディングをしていきたいと思います。 ネットなどで手軽な気持ちで自分自身の技量と合わないような情報を知って、頭でっかちになって結果、テクニック論に溺れて大切な物を見失わないよう、心から祈っております。 本気でうまくなりたいのであれば、ちゃんとお金を出して自分自身に投資して下さい。 書籍でも良いですし、講習会などでもいいです。 この3000字で伝えられるようなものではないです。
お礼
h6787さん、アドバイスをいただき有り難うございました。 h6787さんの言われる事はごもっともと思いました! ライテクとは、h6787さんが言われるように、『この3000字で伝えられるようなものではないです』 ね!確かです!正しい事が書いてあるであろう書籍を買うのが最もベストだと思いました! でも、ほかの人のどんな意見も自分は否定はしません! いろんなやり方や、走り方があってその中の何か自分に合っているモノがあるかもしれませんから。 不確かであってもみんなの意見を聞いてみたいです! でも、一番ベストで正しいであろうは、h6787さんの意見だと思っております。 この度は、素晴らしいアドバイスをありがとうございました! また、良かったら自分が何事か質問した折は、アドバイスをいただけると嬉しいです!
- savagemaniac
- ベストアンサー率64% (479/740)
原付スクーターで練習してはどうでしょうか。 未舗装路や砂が浮いた(非常にスリップしやすい状態)道路で、10~20km/h位のスピードでFブレーキだけ、Rブレーキだけ、又は両方併用して最短で止まる練習を何度もしてみて下さい。 何れもタイヤロックさせたままだと転びます。 タイヤロックしないギリギリのコントロールというのが緊急時に重要になってきます。 コーナーリング中もタイヤをグリップさせるという点では同じなのですが、どういうときに滑りやすいか、どうすれば滑りにくいか、たかが原付スクーターでもこれほどまでにコントロールが難しいというのが理解して頂けると思います。 この基本は、大型バイクでも同じです。 ハイサイドを起こしたりスリップダウンするのは、何れもタイヤグリップの限界を超えて制御不能になるからで、路面状態やバイクの状態によってグリップ限界は大きく上下します。 いろいろご覧になったり、アドバイスを受けられた内容は、ある一場面の対処方法であったり、必ずしも万能な対処方法でないかも知れません。 教習所で習われたように旋回中の加速減速は行わない、旋回中に加速減速しないですむように、また不測の事態も想定して十分な減速等準備を整えてから旋回に入るのが基本です。 バイクは加速時と減速時で大きく前後加重が変化し、また意図的にバランスを崩すことで進路変更や旋回ができるものです。 この安定と不安定の挙動をアクセルとブレーキの操作でライダーのコントロール下に置くだけなので、身をもって覚えるしかないと思いますよ。 しかし、40年近くバイクに乗っていても、色々新しい発見はありますから、あまり焦らず、そう言う新しい発見を楽しむバイク的スローライフな付き合い方も良いのではないでしょうか。
お礼
savagemaniacさん、中身の濃い、充実したアドバイスをありがとうございました! さすがは、ベテランライダーといった感じのアドバイスですね! 自分は、おっさんになる前は、ずっと車一筋で レーシングカートにはじめり、ハチロク、 A31セフィーロ、R33M インプ、今はランエボ7ときました。 R33では、地元の小さいですがサーキットでも走っていました! FRで、フロントブレーキを一瞬だけロックさせてタイヤから白煙をあげながらの ブレーキングの方法でEK9シビックタイプRも煽りましたよ! でも、バイクは難しいです! まだまだ手にも何にもおえませんが、上手になれるように頑張ります! 最初のバイクに貧弱な自分は、軽量でカッコイイ、ヤマハYZF-R125を選びました! 原付の時も,NS-1やTZM50Rに乗っていたので、セパハンやフルカウルのバイクが大好きです! 先にステップアップする時は、4気筒250のバリオスかホーネットに乗りたいと思っています! ありがとうございました!頑張ります(@_@。
深くバンクされるならしっかり体重移動すれば良いのでは? 私はちゃんと体重移動出来ないので、逆ハンを多用してます。 ちゃんと体重移動をするのって難しいのですよ。移動したつもりでも実際には出来ていなかったりして。 ブレーキ等はそれからじゃない?
お礼
GPX250さん、アドバイスをいただきありがとうございました! 素人ながら、深いバンクが出来るように猿真似のようなハングオンや体重移動をしていますが なかなかでございます! スピードが乗ってないから、バンクしないのかな?と思ったり、色々しています! 猿真似のような体重移動ではだめなんですね(^^ゞ ちなみに、車のFRじゃないですが、逆ハン(カウンター??(@_@。)って、どうやるの? 初耳な物で、びっくりです! まずは、体重移動を頑張らないといけないですね! 頑張ってみます! また、GPX250さん、ご指導、ご鞭撻の方よろしくお願いします!
- bluenote55
- ベストアンサー率26% (36/137)
状況提示が様々なので一般的にはですが カーブの手前でなるべくブレーキは終わらせる。 旋回中はブレーキはなるべく使わない。 リアとフロントのブレーキの役割はフロントは制動力が主。 リアは車体の安定・コントロールを保つのが主。 とは言え例えばごく低速域で小さい旋回をする時などは 積極的にリアブレーキを使い速度のコントロールをする事があります。 或いはある程度速度が乗った旋回でもリアブレーキで細かい調整をする事も。 ただ一つ言えるのはどちらの場合も旋回中はフロントは使わない方が賢明です。 上級者になれば旋回中でもうまくフロントを使える人も居るみたいですが 私はそこまでうまくないので怖くて出来ません。
お礼
bluenote55さん、アドバイスをいただきありがとうございました! bluenote55さんの言われている旋回中のブレーキの多用は良くないのですね! 寝かし込む(バンク)のにフロントブレーキを使うといいような気がしていましたが 良くなかったのですね(^^ゞ 素人な物で、間違った知識がいっぱいで恥ずかしいかぎりです! 本当にコメントいただきありがとうございました! また、質問等させていただくと思いますが、ご縁がありましたらよろしくお願いします!
お礼
paddrinkさん、アドバイスをいただきましてありがとうございました。 そうですね! 素人ってそうですよね! 色々と勉強したり聞いたり学んだりして、巧くなれるように頑張ります! でも、paddrinkさんの言われているように、無茶や無理はしません(^^ゞ もう、車にしても免許を取ってから何年にもなるし、小心者だし、もうおっさんですから! 分かってもいますし、事故っても、バイクを壊しても、怪我をしても辛いのは自分ですから! もう、若かれしおりと違い、無茶なスピードは一切出さないですし、自動車も、普通自動二輪も 法定最高速度の60キロを少しだけオーバーくらいしか出しません! 少しでもオーバーはおかしいやろと言われると困りますが、基本安全運転です! ルールとマナーと法規を守って、車とバイクライフを楽しんで行きたいと思っております! paddrinkさん、ありがとうございました!