• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に甘えられなかった方に質問です。)

親に甘えられずに育った方への質問|なぜ一人で抱え込むことがいけないの?

このQ&Aのポイント
  • 親に甘えられなかった経験を持つ方への質問です。子供の頃、甘えたり頼ることは禁止されていたため、一人で我慢し続けました。しかし、大人になっても自分で解決しようとする姿勢が周囲からプライドが高いと思われることに悩んでいます。なぜ一人で抱え込むことがいけないのでしょうか。同じような経験を持つ方はいますか?
  • 質問:親に甘えられずに育った経験を持つ方へ|なぜ一人で抱え込むことがいけないの?
  • 親に甘えられなかった方への質問です。子供の頃、自分で解決することが求められ、甘えることはタブーでした。しかし、大人になっても自分の問題を一人で抱え込むことが理解されず、プライドが高いなどと思われることに困っています。一人で抱え込むことの意味や、同じような経験を持つ人はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

【プライドが高い、可愛くない、甘え下手などと思われているようです。 私はプライドとかじゃなくて、迷惑をかけないようにしているだけなのに。 なぜ、それがいけないことなのでしょうか。】 結果論からいうと、あなたが仕事などで、 ’迷惑をかけないで、一人で’を目指すことが、実は、迷惑だと知ることです。 どうしてか? よく考えてください。 本来仕事・社会生活は、チームワークですることです。 そして、あなたがいなくても、いつでも誰かができるように、情報をわずかでも、共有するような やり方がベターだから。 【人は、特に女性の場合、一人で抱え込む人はだめなのでしょうか。 でも、頼ったら頼ったでめんどくさがる人もいますよね、 もうよくわかりません。】 女性の場合、一人で抱え込む・・・・というなら、頼る相手は’男’ということですか? だったら、それはそれで「あまえて」は迷惑です。 勝手に女が寄りかかる、男女の間柄になりたがっていると、思う男性もいるでしょうし、それにつけいるひともいる。 してもらうこと・・・が甘えではないです。 仕事と、プライベートをあなたごっちゃにしている。 仕事は’あまえ’ではなく、情報の共有を事前にするためにも、「なんでも一人でかかえこむ」というのは 迷惑を相手にかけないということではないです。 私の、職場にもいますが、自分で何でも抱え込んで、外にまさに漏らさないように仕事をしているような人がいる。 そして、すぐに、いっぱいいっぱいになって、きれそうな風情で仕事をしている。 人が何か連絡事項(誰それさんがくるから、来たら、どうこうしてねと依頼するなど)などすると、 それは自分に関係ないとばかりに、迷惑そうな、感じに不機嫌。 あなたの行動を振り返ってみてください。 自分一人が完璧なら、それで、仕事はまわりますか? 共同して行うということは、自分が誰かをサポートすることであり、 自分もまた、誰かのサポートあるいは、見守りをうけつということに過ぎない。 あなたの仕事のあれやこれやを、誰かに甘えてやってもらうのではなく、情報を漏らすというようなことですが。 「甘え」ということを言葉として使うから、多少の錯誤があるようですが、 親が子供を甘えさせるというのは、より、大きな甘えを許さないということでの最初のステップに過ぎない。 いずれは一人です。 そして、共同して、生活していく社会の一員となるための「甘え」の程度をどのように設定するかは親の自由裁量です。 それを勝手に、自分が大人になってからも、親以外の社会生活で「演繹・延長して同じだとする」あなたの論法そのものが 「親がこんなだから、私は、こうなった」という、プライベート。 「親がこうだから、私は、よりよく、こうなった、そうはならない」にならないのはなぜかを考えてみましょう。 ちなみに、私は、DV家庭で育ちましたし、大学は自活して卒業しました。 昔は、こんなの、よくあることです。 甘えべた・・・とかいうような言葉ができて、損な性分というような価値観が後付けですね。 たった一人の、完璧などないと知るべきでしょう。

その他の回答 (4)

  • labmt
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.5

質問者さんの考えはよくわかります。 しかし、世の中は持ちつ持たれつなのです。 文面から察するに、可愛げがないとか云々という事の 真意は、きついようですが、 「質問者さんの働くその姿勢は、チームには迷惑」 という事だと思います。女性だからという点はあまり関係ないかと…。 もしかして、頼ってはいけないと思うあまり、自分で 判断し過ぎたり、残業が1人多いなんてこと、ありませんか? もしあるなら、ミスを誘発しかねないため、危険ですし、頑固で 突っ張っていると受け取られるかもしれません。 もっとも、働く上で抱え込み過ぎがダメなのは男女問わずですし、 必要ならば周りに頼るのも立派なスキルです。 要は、組織の中での仕事は、自分がいかにこなすかではなく、部署や 部門などのチーム単位で見て仕事がスムーズに進んでいるか、また、 スムーズに進めるにはどうするべきかという視点から考える事が大切だと 思います。 これでだいぶ良くなると思います。 これからも頑張ってください!

noname#166025
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 書き方が悪くてすみません、 回りの人というのは自分の好きだった人や友達の彼氏のことです。 家族も、そう思ってるかもしれません。 例えば家まで送ってくれるって言われてるのに、 大丈夫といってみたり、おごってくれるのを割り勘に しようとしたり… 自分の感情を出さないで我慢したり。 そういうのを見て、プライド高いでしょとか言われると すごいへこみます。。。 むしろいいことだと思ってたから。 でも、おっしゃる通り、世の中って「持ちつ持たれつ」なんですね。。 確かに頑固なのかもしれません。頼るスキルも身につけたいです☆ ありがとうございました!

回答No.3

お気持ち、よく分かる気がします。質問者さまは、まだお若い方でしょうね。 家族に頼れなくて、自分で解決するしかなくて、そうして大人になって。。。それはそれでもう変えられないですし、おっしゃるとおりしょうがないことです。 回りからは、プライドが高いとか、甘え下手とか言われてしまうんですよね。私も言われました。今なら、なんておせっかいなコメントなんだ、と言い返せますが。 でも、質問者さまは、きっと芯の強い方なんでしょ?心を強くして生きて来ざるを得なかった訳ですから。 おばさんになって思えるようになったのですが、芯が強い事は悪い事ではありません。その強さを求めて集って来る人もいれば、芯の強さを持った類友に出会って、打ち解けられるということもあります。 ただ、甘え方とか頼り方は分からないですよね、親にでさえ頼ってこなかったのですから。私も、甘え方が分からなくて、見よう見まねで甘えたら、失敗しました。あの人と同じように言ったのに、何故私が言ったらダメだったのか、悩んだことがあります。結局の所、甘えたり頼ったりという「技術」がないからなんですよね。 私が人ごみ(というか、社会、会社というか)の中で落ち着けるようになったのは、自分の気持ちや言いたい事または言うべき事を、どうやって相手に気持ちよく伝えられるか、次第にマスターして行った時からだと思います。 そうして気づいたのが、 他の回答者さんたちも触れられていますが、人は一人では生きて行かれない、ということです。家族のなかでも甘えられなかった質問者さんにとって、他人に頼らなければならないということは、非常に苦痛なことかもしれませんが、「迷惑さえかけなければ良い」と一人で心に閉じこもってしまったら、No.1の方が心配されているようなことが起こりかねません。 気づいてないかもしれませんが、 質問者さんは一人で生きているのではなく、回りの人から生かされてもいるのですよ。見方を変えると、これはありがたいことでもあるんです。って、おばさんになって、思えるようになったことなのですけれどね。 今からでも決して遅くはありません。

noname#166025
質問者

お礼

<甘えたり頼ったりという「技術」がないからなんですよね。 わかります。。。 そういうのってすぐに身に付くものじゃないですよね。。 <自分の気持ちや言いたい事または言うべき事を、どうやって相手に気持ちよく伝えられるか、 次第にマスターして行った時からだと思います。 たしかに、言い方とか大事ですよね。気持ちよく伝える方法頑張ってマスターします。。 人は一人で生きていけない…本当ですね。 確かに、今日まで色んな人に支えられてきたのだと思います。 心のこもったご回答、ありがとうございました。

  • Kiripaku
  • ベストアンサー率10% (78/719)
回答No.2

私は男ですが… 家族の問題があり、子供の頃から同様に甘えずに生きてきました 確かに、そのまま大人になったためプライドが高く他人の意見を聞かない性格になってましたね ちなみに今はプライドはほぼありません(笑) 自分のことは自分でやる、自立している、これは立派なことです でも世の中は人と人のやりとりがあり成り立っています 言葉が難しいですが… 貴女があまりにも自立しすぎている(ここがプライドが高いと言われている部分かも)と貴女に相対する人が貴女に入り込めません 人は大小問わず必ず間違えることがあります それは自分で尻拭いしたと思っても貴女の知らないところで違う尻拭いをしている人がいます 結局、人は一人では生きていけないのです 自分の知らないところでも迷惑をかけている可能性もあるのです そんな時、助けてくれているのは周りの人なんですよ だからよく「感謝の気持ちを忘れるな」と言うのです 話が概要しか話せないので分かりにくいかもしれません (本当はお酒でも飲みながら話せたら細かく説明したいところですがw) 社会の流れや組織などを更に勉強されると理解できるかもしれませんので頑張ってみて下さい

noname#166025
質問者

お礼

自立しすぎてる…本当にそうだと思います。 全部一人で解決してそれが当たり前だと思っていました。 いつも一人の世界で生きてきたように思います。 誰も助けてくれないと見切っていたのかもしれません。 でも、それじゃ今までやってこれてないですよね。 おっしゃるとおりだと思います。 今まで感謝の気持ちをあまりもっていませんでした。 本当に呑みながらでもお話しできたらいいのに笑 社会とか、もっと全体的に広い意味で、人と助け合うとか 協調するということを考えていけるように頑張ります。 勉強になりました。 長文のご回答、本当にありがとうございました。

  • tako-chun
  • ベストアンサー率22% (20/89)
回答No.1

こんにちは。 私の両親は共働きで、母は教員、父は会社員でした。私がもの心つくころは「積み木崩し」「金八先生」のような世代でしたので(年齢がばれますね)母は毎日遅くまで生徒指導や職員会議、帰りは午前様、父は帰ってくると風呂に入って出かけ、夜中に帰ってきて酔っ払って怒鳴り散らす毎日でしたので、恐ろしくて甘えられない、または自分で何とかするしかない、と思っていました。母に言わせれば反抗期もなかったらしいのですが、これは反抗期がなかったのではなく、恐ろしくて反抗できなかっただけです。一人っ子にもかかわらず、家にいるかいないかわからないほど静かな子供だったようです。 そして私も仕事や異性との関係の中で、プライドが高い、かわいくないと言われます。父の言葉を借りれば、「自立した大人に育てたかったが、自立しすぎた」そうです。 今は適応障害という精神疾患を患っていますが、その原因となったのがやはり人に相談できない、人から仕事を頼まれたら断れない、人に仕事を振るのが苦手、何でも抱え込んでパンクしてしまう、ということだったと思います。つらいこと、悲しいことがあっても友達にも相談できません。 障害者となってやっと開き直って残業はしない、必要以上の仕事はしない、できないことは素直にできないということができるようになりましたが、そうなってしまっては遅いと思います。 まずは会社や学校から離れた女子会とか飲み会とかで酔っ払った勢い(未成年でなければ)で素の自分を少しずつ出してみてはいかがでしょうか。また会社であれば同僚や上司のなかで、この人私のこと良く理解してくれているな、と思える人に、「私相談とか苦手なんです」とさりげなく打ち明けてみるのもいいかもしれません。そこからより深い話になれば、その人が何かと気にかけてくれるかもしれません。気をつけたいのが、それが愚痴にならないことです。 長々と長文になってしまいましたが、私のように病気になる前に、信頼できる相談者を見つけてください。そのためには周りの人が自分にどう接しているか、アンテナを張り巡らせてください。

noname#166025
質問者

お礼

長文のご回答、本当にありがとうございます。 人に相談できない、頼まれたら断れない…私も同じです。 「自立」って、いいことなのか悪いことなのか、 その加減というか、バランス感覚がわからないんですよね。 ご病気になられるまで、頑張ってこられたのですね。 信頼できる相談者…そうですね。勇気を出して何か変えていこうと しない限り変わりませんよね。 素の自分を出すことは、嫌われてしまうのではないかって 私にとってすごく怖いことです。 でも、それじゃいつまでも同じなんですよね。 すこしずつ、周りの方に上手く「甘え」られるように 自分を変えていきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A