- ベストアンサー
GEのCEOが発言「原発は高くつく」
GEがフィナンシャルタイムズに語ったところでは、原発はコストが高くつくそうです。 原発を作っているトップメーカーのCEOの発言なので、信用性は高いと思われます。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0305I_T00C12A8000000/ http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_24595 日本の電力会社が、原発をやりたいのは、 コストが高い→総括原価方式なので、コストが高いほうが儲かる。 ということでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご指摘の通りです。 コストが高ければそれだけ経理が複雑になり、不正利得が簡単になる。政治家も電力会社もキックバックやリベートにありつける。地元への補助金が全額地元住民に渡っているのか多いに疑問。使用済み燃料は10万年くらいは管理する必要があるので、原発ムラの住民は、子子孫孫未来永劫食いっぱぐれがない。その経費は消費者と納税者が負担する仕組みです。
その他の回答 (8)
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
どうなんでしょ 利権に絡む事柄が多く 本当は、もっと安価で電力を供給・・・かも ですね
>私が脱原発派の人に勧めたいのは、 >「アメリカに土下座して、シュールガスを売ってもらえ」 >「そして、環境アセスを最低限に短縮して、火力発電所を増設しよう」 >と、デモで強く主張することです。 この意見は、アメリカのことを甘く見すぎています。 アメリカはウラン産出国ではありません。その一方で、皆さんが指摘されているように世界最大の天然ガス産出国になりつつあります。 だったら、「原発こそ環境破壊だ!!」と言うスローガンを掲げて、アメリカの天然ガスを世界中に買ってもらう方が、アメリカにとって遥かにメリットがあるではないですか。なぜ原発推進派の人達はそのことに気がつかないのでしょうか。 賭けても良いですが、あと数年も経てば、地震国日本での原発稼働に対して、「クレージーだ!」「地球を壊す気か!」と言う世界規模のネガティブキャンペーンが沸き起こるでしょう。それを主導するのは間違いなくアメリカと欧州です。 その時、日本はどうするのか? 万事休すです。それこそ、アメリカに土下座して、法外な価格でシェールガスを売ってもらうことになります。 そうならないよう、今から手を尽くしておかねばなりません。今からならまだ間に合います。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0607I_W2A800C1000000/ 米ゼネラル・エレクトリック(GE)最高経営責任者(CEO)、ジェフ・イメルト氏の原子力発電に対する発言が話題になっている。東京電力福島第1原子力発電所の事故をきっかけに原発のコスト上昇が見込まれる一方、多くの国が地中深くの岩盤から採取する新型天然ガス「シェールガス」や風力に発電用エネルギー源をシフトすると予見。原発は「(経済的に)正当化するのが非常に難しい」と英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビュー(7月30日付記事)で語った。2011年9月に独シーメンス社長、ペーター・レッシャー氏が独誌シュピーゲルのインタビューで表明した「原発事業撤退」に続く米欧電機大手トップの衝撃発言。「選択と集中」の本家ともいえるGEの“変わり身の早さ”は、原発事業のパートナーである日立製作所をはじめ日本勢の経営戦略にも影響を与えずにはいられない。(8月7日 日経新聞)
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
>GEがフィナンシャルタイムズに語ったところでは、原発はコストが高くつくそうです。 こういう議論はやめにしませんか? マスゴミの流すニュースについて、そのまま鵜呑みにするのは愚の骨頂でしょう。 耳に聞こえのよいニュースほど、裏取りをすることが重要です。 で、結論ですが、No.5の方の回答にあるようにアメリカはシュールガス革命が進展中のため、この発言は事実です。 ただし「アメリカだったら」という、前提条件が付きます。 現時点で、アメリカはシュールガスを戦略商品に指定しており、アメリカ国内で流通している安価なガスは日本は入手できません。 まあ、シュールガスのお陰で、イラン危機にも関わらず石油価格が値下がりしているのは、日本にも間接的な恩恵をもたらしていますが。 ただし、日本はスポット市場での高価なガスしか買えないため、安価なシュールガスの恩恵に十分あずかれません。 私が脱原発派の人に勧めたいのは、 「アメリカに土下座して、シュールガスを売ってもらえ」 「そして、環境アセスを最低限に短縮して、火力発電所を増設しよう」 と、デモで強く主張することです。 代案のない「原発やめろー」は、もう聞き飽きました。 私のような基本原発推進派でも、原発に代わる安定電源があるのであれば、きちんと耳を傾けます。 繰り返しますが、きちんと代案出してください。まあ、上記の書き込みに少し付け足しすれば、十分代案になりますが。
お礼
ありがとうございます。 代案を、というなら、今後の開発になりますが、 オーランチオキトリウムという藻を使って、燃料を作り、火力発電に使うということも考えられます。 培養することで、1リットルあたり1グラムのスクアレンを3日で作り出すことができ、仮に深さ1mの水槽で培養したとすると、面積1ヘクタールあたり年間最大約1万トンの炭化水素を作り出せると試算されている。これは2万ヘクタールの培養面積で日本の年間石油消費量を賄える量であり、耕作放棄地(38,6万ヘクタール)などを利用した生産が考えられている。 効率はこれよりも悪く面積1ヘクタールあたり年間1000トンでも、耕作放棄地や、海上ステーションでの培養とかで、なんとかなりそうな感じもします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
補足
>代案のない「原発やめろー」は、もう聞き飽きました。 ガス火力でいいのでは? PPSはそれで十分やっています。
日本の電力会社が原発を推す理由は以下の2つだからではないかと思います。 1)既存の原発を活用する分には、建設費は支払い済みなので低コストで発電できる。 ⇒あくまで既設だから安い。逆に、原発の新設を本気で考えている電力会社はいないと思います。 2)太陽光や風力のような分散発電は新規参入が容易なので、電力会社が競争に負けてしまう。 ⇒東京電力がソフトバンクにコスト競争を挑まれたら、勝てるとは思えません。 別に原子力発電が安いからではありません。 今や太陽光でさえ、1kWあたりの建設コストが50万円を切るのは常識になってきています。 この価格だったら、原発をゼロから新設する場合と殆ど変わりません。 この記事を読んでびっくりした日本人は多いでしょうね。でも、ジェフ・イメルトにしてみれば予定の行動でしょう。 GEの総売り上げに占める原子力発電の割合は1%以下です。 代替エネルギービジネスの準備が整ったら、一気に原発のネガティブキャンペーンを張ってくる可能性すらあると思います。 元記事です(Finantial Times) Nuclear ‘hard to justify’, says GE chief http://www.ft.com/intl/cms/s/0/60189878-d982-11e1-8529-00144feab49a.html#axzz2345WniYG Wind taken out of nuclear power’s sails (原子力に追い風は吹かない) http://www.ft.com/intl/cms/s/0/5f849de4-dbf8-11e1-86f8-00144feab49a.html#axzz2345WniYG
補足
>1)既存の原発を活用する分には、建設費は支払い済みなので低コストで発電できる。 総括原価方式なら、建設費の償却が済めば、電気代を安くすべきですが、安くなっていません。 >2)太陽光や風力のような分散発電は新規参入が容易なので、電力会社が競争に負けてしまう。 独占にあぐらをかきたいだけですか? >GEの総売り上げに占める原子力発電の割合は1%以下です。 GEは電機で世界NO1ですから、原子力の割合が低いのでしょう。 日立だって2011年度は原子力の売り上げ1570億(2300/2.3)で連結売り上げ9兆6700億の1.6%です。 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE85D02S20120614
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
まず、記事の内容を整理しましょう。 GEのCEOジェフリー・イメルト氏が語った内容を中心とした記事の内容は、 1.かつて炭素価格(石油・天然ガスの価格)と電力価格は高くなると予想されていたが、天然ガスのシェールガス開発による低価格化およびエネルギー需要後退による電力価格の低迷により、原子力発電がかつてに比べて利益を上げにくくなったこと 2.福島の事故後、安全対策等の観点から設計変更が行われ、建設のリスクとコストが大幅に上昇したこと、及び風力発電等の設置コストが安くなったこと としたうえで、上記1.2.の結果、原発は事業としてはあまり魅力的ではなくなったと述べています。 現在の日本の原発は、既に設置済みのため、建設コストは関係がありません。 1.についても、天然ガスが下がったのはアメリカだけであり、日本への輸送料金を考えると当面は天然ガスの大幅な値下がりは期待できません(日本国内での天然ガスコストの大部分は輸送費が占めています)。また、風力発電は日本では設置できる場所自体が少なく、また稼働率は2割以下と低迷しています。発電量自体も0.3%です(アメリカは15%)。 したがって、GEのCEOの発言はアメリカ国内では妥当だとは思いますが、日本にそのままあてはめるのはどうかな、と思います。 単純に言って、原発を稼働させた方が稼働させない時よりもコストが下がるから、ということでしょう。 火力は、常に燃料(石油・天然ガスなど)を使いますが、原子力発電所の核燃料は既に装填済みであり、今ある燃料を燃やすだけなので追加的なコストはかかりません。維持費等も稼働中・停止中でさして違いません。 したがって、費用全体で見た場合には停止中には、火力等の発電コストの分だけより多く費用がかかるため、全体の発電コストからすれば安くなります。したがって > 原発をやりたいのは、コストが高い→総括原価方式なので、コストが高いほうが儲かる。 というのは明らかに誤りです。
補足
>>原発をやりたいのは、コストが高い→総括原価方式なので、コストが高いほうが儲かる。 >というのは明らかに誤りです。 原発を持たないPPSの方が安いですね。 配電費用は電力会社に吸い取られているから、発電費用だけでは、PPSのガス火力の方が安いのでは?
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
その記事を鵜呑みにするのはまあともかく 政府から補助金が出るんですよ 会社にも建設した地域にも もっと怒っても良いと思うんですけどね、大きな音とかぬかしてるアホ首相に訴えるには
補足
日経とTV東京の2つで書かれていますから、信憑性は極めて高いでしょう。
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
同じ日経新聞に、発言した当事者の否定発言が報道されています。一方の記事だけ取り上げるのは、あまり公正とは言えないのでは。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM07029_X00C12A8FF2000/
補足
blackhillさんが示したページの記事は、GEは撤退しない、、「(経済的に)正当化するのが難しい」とということで、コストが高いことは否定されていないように思われる。 あとの内容は、私は有料会員で無いので、見ることができない。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
>コストが高い→総括原価方式なので、コストが高いほうが儲かる。 ということでしょうか? まあ、そんなとこでしょうが・・建設費用が莫大なのでそれを電力料金に転嫁できる、という方がより正確かと思います。
補足
ありがとうございます。 原発を作ればつくるほど電気代が高くなり、日本の国際競争力がなくなる、ということですね。
補足
>賭けても良いですが、あと数年も経てば、地震国日本での原発稼働に対して、「クレージーだ!」「地球を壊す気か!」と言う世界規模のネガティブキャンペーンが沸き起こるでしょう。それを主導するのは間違いなくアメリカと欧州です。 年数というよりは、もう1回原発震災が起これば、でしょう。