• 締切済み

国語、英語、数学の学習について

ここから暫くは言い訳とも愚痴とも言い難い内容かもしれません、不快に思われるのが 嫌な方、内容に沿わないご意見等をお持ちの方は恐れ入りますが御遠慮下さい。 訳あって小学校高学年から義務教育を受けずに今まで生きてきました。 今は30歳になろうとしていますが、ようやく目標が出来て大学を受験します。 2年前に中学基礎を学びつつ、大学入試に必須である高校卒業程度認定試験を 受けて、去年合格しました。しかし、高校レベルの学習が中々うまくいかず 去年とさほど変わらない状態です。本来であれば中学3年間で学ぶ所を受験科目に絞り 4か月程で学び、同じく高校3年間で学ぶべき内容を受験科目に絞って勉強してきました。 何とか大学入試を受ける為の資格は手に入れましたが、今年2~3月に受けた大学受験を 全て失敗してしまいました。元々無理があったのは分かっているのですが、自分の学力が どの程度で何を優先して学習していくべきか、学習に対する計画性が乏しく散々な結果に 諦めの様な思いがこれまで頭から離れず、あまり勉強に力が入りませんでした。 去年と今年と合わせて4回程、大手予備校のマーク模試を受けており、大学受験に必要な 科目で得点率を比較すると確かに1回目よりは上がっているのですが、2.3.4回目と 殆ど変っていません。特に数学が顕著で、1-Aを受けたのですが1年以上1-Aを学習している にも関わらず30/100点を超えたことがありません。英語に関してもほぼ同様で、良くて 90/200点といった有様。正直、結果が伴わない状況が続き学習意欲が下がる大きな要因に なっています。国語に至っては、現代文の小説からなる設問は70%は取れていますが、評論に なると20%前後と極端に落ちています。古文に関しては昔から時代劇を好んでいたせいか 助動詞や敬語等を学習していたので悪くはありません。 かなり長い前置きになってしまいましたが、私がご意見をお聞かせ頂きたい点は以下の点です。 1:現代文の、取り分け評論に関する設問を得点源に出来る様にするにはどうするべきか 2:英語の長文を音読練習する時、難易度順に読み解いていく方法と、以前読んだ比較的 難易度の低い長文を何度も読み音読と黙読の速度を上げる方法ではどちらが良いのか 注:模試ではセンター方式を取っており、時間制限80分に対し約56問中45問までしか 設問を読み、答えることが出来ませんでした。時間配分ミスというよりは、分からない問題は 飛ばして他の問題を見ても、結局最後までしっかり読む事が出来ないからです。 3:数学は特に図形や証明問題とAの範囲全般が苦手です。定理や公式は覚えていても いざ使おうとするとどこかで手順や計算ミスを繰り返し、後で詳解を見ればどうしてこうなる のか分かるが、自分で導く事が出来ない事が多いのは演習量の問題なのか、それとも 基礎的な要素が欠けているのか。Aに至っては詳解を読んでも分からない事が多いです。 4:こんな状態が2年も続いて自分がとても駄目な人間にしか思えないようになってきました。 精神、金銭、肉体的にも辛い中でもやれることをやってきたつもりでしたが、結果が出ない というのはとても辛いです。私より遥かに優れた学力を持つ浪人生活を経験したことのある 方々は、志望校に向け学習する際にどの様な紆余曲折があったのか。 過程と結果をお聞かせ下さい。 こんな下らない内容の文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まずは極普通の公立高校の入試過去問を解いてみてください。 楽に安定して8割取れれば高一の勉強に入れそうですが、そこで壊滅状態なら、いつまで経っても高一レベルから抜け出せないかもしれません。 > 1:現代文の、取り分け評論に関する設問を得点源に出来る様にするにはどうするべきか たぶん、出口の中学生用の問題集だろうと思いますが、しかし、数学がその状態だとどうだろうという気もします。 まぁ試してみてください。 英語で時間が足りないのは、簡単に言えば実力不足です。そのまんまです。 簡単なことが簡単に処理できないのです。 例えば、Thank you!と書いてあったら、感謝する....あなたに....!! あなたに感謝する...ありがとうか!!!とは読まないわけです。Thank you! で読めてしまうわけです。 ところが実力が足りないと、それができないわけです。 I think ...と来たら、たぶん次はthatがきて、どう思っているのか書いてあるんだろうなぁ、と読むのと、I think .... that.....えぇっと構文はどうなっていて、主語はどれで動詞がどれで、それで意味は、なんて読むのとでスピードが全然違うんです。 中学の学習内容は少ないです。 だから、一年間あれば、少なくとも誤魔化せるかもしれません。 しかし、高校の学習内容は膨大です。 未習独学ということを考え合わせれば、丸々3年かけて終わらなくても不思議じゃありません。 受験勉強なる者を一年間だけやれば大学合格レベルになるのではありません。 中高6年分、少なくとも高校3年分の学習内容を身に付けた上で行われるのが受験勉強です。 中堅大学なら、所謂受験勉強は不要だったりします。 あなたが現状でスラスラ問題を解くのであれば、高校は三年制である必要がありません。 国が無駄な税金を大量に支出していることになります。 簡単に言えば、考えが甘いだけです。何か勘違いしています。 英数ができないのは当たり前です。現代文がそこまで沈んでいるのは問題アリですが。 > 定理や公式は覚えていても いざ使おうとするとどこかで手順や計算ミスを繰り返し あなたは料理の本に、何とか切りでどうこうして、味付けがどうで、と書いてあったらスラスラできるのですか? 何とか切りはこういう物だ、と「暗記」していたところでできるわけがないと思うのは私だけでしょうか。 その何とか切りがスラスラできるまで、何度も手を動かし、何度も失敗し、何度も手を切り、それでようやく何とか切りができるようになるのでしょう。 炒めたり煮たりはどうなのか、味付けは、等々、各々スラスラできるようにしておき、更に全体もどうにかできるようになって、それで料理の腕前がどうか、でしょう。 公式を覚えました。結構なことです。 それで問題が解けるんですか?という辺りを、何度も失敗を繰り返しつつ、痛い目を見つつ、繰り返し繰り返し問題を解いていって、問題が解けるようになってから、模試、でしょう。本来は。 圧倒的な演習不足、です。 Aについては、解らない問題を具体的に書いてみてください。それに対してあなたがどういう教材をどう勉強したのか。 英数については、あなたがやった高校レベルの教材を全部書いてください。各々どれくらいやったのか、も。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

こういうのどうでしょう? WEB玉塾 http://pinchiozisan.web.fc2.com/ 学ビー http://manavee.com/ 漢文の勉強法 http://successroad-kanbun.com/

関連するQ&A