• 締切済み

大学受験の勉強

大学受験で、塾にいかず、 家で勉強していた方で、 どんなふうに勉強していたか 教えてください!

みんなの回答

  • yirwns
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

高校1、2年生のときに英語をある程度のレベルまで身につけておきました。 私の場合高3の夏に志望校が決まったので、それから社会の科目をやり始めました。 目指す大学によって対策は違うので、赤本を見て配点や傾向を研究してみるといいと思います。 時間配分や問題構成に慣れるためにも、赤本を何年分かこなすことは有効だと思います。 参考書が特に決まっていないようでしたら、各科目に、「優良な参考書」があるはずなので、自分の受験に必要な科目の参考書のレビューを見てみてください。 あくまで私の感想ですが、 家で勉強すると一人で勉強する環境に慣れてしまうので、本番の「周りに人がいる環境」で集中することが難しく感じました。 塾へ行かなくてもいいので、図書館など、同じ机に他人がいる環境にも慣れておくといいと思います。 もしかしたら、隣の受験生は貧乏ゆすりが激しい人かもしれませんし、鉛筆の音がやたらにうるさい人かもしれません。 本番で、なるべくいろいろなことが「想定内」だといいですね。応援してます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

自分の学力と学習進度を把握すること。 明日受けても東大に受かりそうな人が、基礎のことばかりやっていては伸びませんし、 中学英語からやり直さなければならないような人が、大学入試標準レベルのことに手を出してみても、時間ばかりやたらにかかって、内容は理解できないし、身にも付かないでしょう。 易しい参考書等、調べ物用の教材は多めに要ると思います。 食う物にも困るような状況ならどうか判りませんが、そうでなければ、教材代はケチらないこと。 若干易しめのことから始めることになるでしょう。

  • com582005
  • ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.1

 英語と数学に力を入れてください。科学、社会、経済、国語、等は新聞を毎日読めば良いのです。これらは新聞に全て載っています。1面から2,3,4、面と全て全部読んでください。  英語、数学は100点か0点を取る者が居ると言う事です。しかし、科学、社会、国語等は大体が中間点を取ります。 決定的なのは、英語と数学です。しかし、英語、数学は毎日学ばなければ判りません。これ等は途中から勉強を始めても理解出来ないのです。毎日少しづつ学ぶ事で、理解することが出来ます。私は、経済、社会、科学、国語等は新聞で学びました。毎日、新聞を読む事で判ります。(私は、朝日新聞と読売新聞を読みました。1社だけだと意見が偏るからです。) がんばってくださいね。きっと上手く行きますから。

関連するQ&A