- 締切済み
日本薬局方についての質問です。
第16改正日本薬局方通則で3種類の容器について定義されています。 それぞれの容器の違いを、写真で比較されているサイトがあれば教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
QNo.7608876「日本薬局方の通則に関する質問」に一人だけ回答した者です。 7/24 22時の質問で、「すぐに回答してほしい」と言われた割には、私が7/25 0時半に回答を投稿したにもかかわらず、7/28になっても何の反応もないのですね。 あなたがどのような意図で、局方に関する2件の質問しているのかは分かりませんが、一般の人にはあまり関わりのない分野ですから、仕事に関連するものなのかなとも思いました。 結局、別に急ぐ必要もなかったようですね。 回答するに当たっては、自分でもいろいろ検索したり、関連書籍を調べたりした上て、一番的確だと思われるURLを添付するのに、結構な時間を取られてしまうものなのですが、「なしのつぶて」とは、「骨折り損のくたびれもうけ」と言えます。 xxxivさんのプロフィールを見ると、年齢は28歳で最近登録された方で、回答受付数3件・お礼数0件ですので、ある程度予測はしていました。 で、こちらの質問に対しては、様子をみていたのです。 今日まで誰も回答する人はいませんでしたね。そこで上記の不満を知ってもらうついでに回答することにしました。 過去に似たような質問もあり、回答もあります。(あなたの場合は比較写真を要求されていますが) 通則に書かれている内容の要点と、容器例を示します。 これらの容器例の名前だけで、どんなものかは写真を見なくても分かるはずです。 【密閉容器】 固型の異物が混入することを防ぎ、内容医薬品の損失を防ぐことが できる容器 〔紙箱、紙袋など〕 【気密容器】 固型又は液状の異物が混入せず、内容医薬品の損失、風解、潮解 又は蒸発を防ぐことができる容器 〔ガラス瓶、缶、プラスチック容器、チューブなど〕 【密封容器】 気体の侵入しない容器 〔ガラスアンプル、バイアル、エアゾール容器など〕 写真で比較してあるサイトなどはありません。 どうしても写真が見たいのであれば、それぞれの容器名を検索サイトで入力してご自分で探して下さい。 容器メーカーのサイトなども参考にして下さい。 http://www.shinko-ccl.co.jp/product/index.html 日本薬局方については、隅から隅まで確認すれば、『参考情報 G7.容器・包装関連 「プラスチック製医薬品容器」』というような情報もあるのです。 ま、この回答に対してもレスポンスがないことを覚悟して敢えて投稿します。