- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ処方箋なのに調剤薬局によって料金が違うのはどうしてでしょうか?)
同じ処方箋なのに調剤薬局によって料金が違うのはどうしてでしょうか?
このQ&Aのポイント
- 調剤薬局の料金についてお詳しい方がおりましたら、教えてください。
- 同じお薬なのに調剤薬局で料金がちがうとは、思ってもいませんでした。
- どなたかお詳しい方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も質問をした関係で、ちょっとばかり参考になれば。 結論から言えば、薬局に支払われる調剤報酬(調剤基本料)が薬局の処理する 処方箋の枚数、性質によって異なるからです。 1カ月に受け付ける処方せんが4000枚を超え、特定の医療機関からの割合が70%を 超える薬局は1枚190円なのに対し、それ以外の薬局は420円とされています。 前者は、大病院の近くの門前薬局が多く、後者は住宅街などの薬局が典型例です。 (門前薬局などは効率よく処理できるため報酬が低くなっています。) 結局、基本料の安い門前薬局の方が支払いは少なくて済むということです。 さらに、「薬剤服用歴管理料」(「薬剤服用歴管理・指導料」)がありますが、 「お薬手帳はいらない」とか、「薬の写真の入った紙はいらない」とかいうと、 その費用を請求しない薬局もあるそうです。 (私は、言ってみたら、「料金は変わりませんよ」といわれましたが・・・。) 参考になりましたでしょうか? 参照URL http://www.nichiyaku.or.jp/contents/info_97/n970221.html http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4039412.html http://setuyakulife.com/daily_life/15/
お礼
大変よく解りました ありがとうございます。