• ベストアンサー

49日の法要に呼ばれていない場合

嫁として何をすればいいでしょうか? 義祖母のお葬式の喪主は義母の兄がしました。 わたしも主人も49日の法要に呼ばれていませんが嫁として何かするべきこと、義母とは49日の翌日顔を合わせますので何かかけるべき言葉など、教えていただけたら助かります。 初めてのことで至らないことがたくさんあるかと思いますが、 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

ご主人も呼ばれていないということは、特に参列の必要はないと言われていることになります。 お住まいのところより遠隔地であるとか、義母様たちの代のみで行うとか、さまざまな理由があるものです。 ご主人経由にて、法要前日までにご仏前が必要であるのかどうか確認なさってください。もし必要ないと言われるようでしたら特に包まなくても結構です。 何もしなくて良いというのであれば、特に何もしなくて結構です。ある意味それも義母様の思いやりであることがあります。気にかかるようであれば、法事にかかわらず別の機会に義母様が喜ぶようなことがあれば、何かしてあげればいいことです。

tsuki-muwa
質問者

お礼

そのようにいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.3

あなたにとっての義祖母ですよね?旦那さんのおばあちゃんですよね? で、四十九日法要はまだですか?  だとしたらお供えでみんなで分けられる(四十九日法要の参加者でお下がりとして分けます)お菓子などをすればいいと思います。 別に「これ、お荷物になりますがお供えしてください」って義母さんにお願いすればいいんです。 もちろん孫である旦那さんの名前ののし紙をつけてです。  呼ばれなくてもそれくらいは普通にするのが常識だと思います。 そうすれば旦那さんの株も上がり、嫁である質問者さんも「常識のある嫁」として評価が上がります。 っていうか・・・評価もなにも、あたりまえのことですが。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

ご主人は、直系の孫でもないようですし、法要に呼ばれなければ、何もしなくても良いのではないかと思います。 が、一言、義母さんに聞いてみた方が良いかも知れません。 「お花でも、お送りしようかと思っていますが、如何でしょうか」等と。 「そんな気を使わなくても良いわよ。」と言うのか、「手数を掛けて悪いわね。」と言って、貴女の気遣いを肯定するのか分かりませんが。 いずれにしても、一声掛けておけば、義母さんは悪い気はしないと思いますよ。 そして、貴女の気遣いを知って、自慢の嫁になれるかも知れませんね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>嫁として何かするべきこと… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 呼ばれていなければ何もすることはありません。 勝手にのこのこ出かけていって、おじゃま虫になることがもっともいけないことです。 >翌日顔を合わせますので何かかけるべき言葉など… ふつうに「おはようございます」とか「こんにちは」とか。

関連するQ&A