- 締切済み
心理学が学べる大学について
初めまして、わたしは大学で心理学を学びたいと考えています。現在、高校2年生です。 ですが、将来カウンセラーなどになりたいとは思っていません。 インターネットで調べ、心理学にも様々な種類(臨床心理学、発達心理学など)があることを知りました。 それぞれがどのような内容なのかよく分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 それから、関東で心理学を学ぶにはどの大学がよいでしょうか。 分野によって違うのは承知しておりますが、どの分野だとどの大学がよいのかを知りたいです。 経済的に裕福な家庭に育ったわけではありませんので、なるべく国立がよいです。 わたしは中学生の時に、アスペルガー症候群との診断を受けています。 努力を重ね、どう振る舞えば無難な対応なのか、知識として身につけました。 そのおかげか、対人関係でトラブルはほとんど起きません。 ですが、発達障害者であることには変わりません。条件を満たし、発達障害に理解のある大学はありますか。 わたしは勉強することが好きで、学習意欲は人一倍あると思います。 ちなみに、資格は語彙・読解力検定と英検(どちらも準2級)を持っています。 乱雑な文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuroneko3
- ベストアンサー率42% (250/589)
心理学と言ってもいろいろありますからね。 純粋に「心理学部」や「心理学科」を標榜している大学もありますが,それ以外にも法律学・経済学・教育学・言語学・情報工学・医学などの分野で心理学的見地に基づいた研究がなされている例も多く,漢字二字に「心理学」と付ければ何でも心理学になると揶揄されるほど,心理学と呼ばれる学問は乱立される状況にあります。 心理学はあまりつぶしが利く学問ではない(結構いい加減な学問なので,実社会でもあまり役に立たないのです)ので,将来カウンセラーなどになるつもりがないのなら,まず「何のために大学で心理学を学ぶのか」ということを考えなければなりません。単に心理学を学ぶだけであれば,心理学に関する本はいくらでも売られていますし,心理学に関係する資格やそのための講座などもうんざりするほどたくさんあります。 将来カウンセラーや臨床心理士などになるつもりがないのであれば,心理学という範疇で大学選びをするよりも,自分が将来何になりたいのかという基準で大学選びをした方が無難ではないかと思います。 なお,発達障害に理解のある大学と言われると,もっと難しいですね。私も発達障害と診断されましたが,お医者さんから東大法学部なんて行く人は大体発達障害だと言われました。でも,東大法学部が発達障害に理解のある大学かと言われると,決してそうは言えません(在学中に精神状態が悪化し,ドロップアウトしていく人が伝統的に多い学部です)。 発達障害は,病気とは言っても決してマイナスばかりの意味ではなく,自分の得意な能力に進路が上手くはまればものすごい実力を発揮できるという面もあります。発達障害者だからというのではなく,ご自分の得意な分野を活かせる進路を選択されることをお薦めします。
お礼
回答ありがとうございます。 心理学を学び、実社会で役立てようとは思っていません。 なぜか、学んだことを役立てようとする人が多いですよね。その感情がよく分かりません。 わたしは知るだけで満足です。それも独学ではなく、誰かに教わりたいのです。 わたしが心理学を学びたいのは、興味を持ったからです。 とにかく学びたいからです。それではいけませんか。 興味だけで、損得を考えないのはおかしいですか。 趣味が勉強、といった感じです。 単なる趣味なので、それを仕事にしようとか、役立てようなんて思いません。 どんな勉強も、わたしにとっては「趣味」の範囲の中です。 将来の夢は持っています。 ただ、それは大学で学べるような分野ではありません。 大学に通いながら、そのことが学べる学校にも通いたいと考えています。 最後に、どうしても気になったので一つ。 発達障害は「病気」ではありません。