• 締切済み

就職か休学か。しれかフリーターか

初めまして、今年24歳で文系学部に通っている4年生です。 関西在住です。 諸事情があり、今まで就職活動をしておらず、最近になって始めました。 就職の方向として、全く異分野ながらも、建築関係を志望しています。 将来は、店舗デザイナーのような形でプロデューサーといった形でいつかは独立したいと考えています。 ごりごり設計をするという形ではなく、一人で独立した時もやっていけるように設計をある程度は学んでおきたいと考えています。 そこで、現在の方向性をいくつかの方法で悩んでいるので相談させてください。 (1)営業職として新卒で就職をして、通信大学などで建築を学ぶ (2)卒業して、建築関係事務所でアルバイトをしながら、夜間学校で学ぶ (3)卒業して、建築関係事務所でインターンをさせてもらいながら、夜間学校に通う (3)休学して、建築関係事務所でインターンをさせてもらいながら、夜間学校に通う 卒業するか、休学するかの悩んでいる点ですが、 卒業する→職務経験が積めるが、奨学金の返還が始まる 休学する→学生扱いになるが、奨学金の猶予をお願いできる というメリットデメリットがあり、悩んでいます。 以上のどれかかなと考えています。 希望としては、就職して、夜間学校に通いたいですが(通信より通学希望)、学校が始まる時間までに仕事が終わるとも思えませんので、以上の選択肢をあげました… みなさんは、どれが良いと思いますか? また、おすすめの通信大学or夜間学校があれば紹介をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

建築設計を学ばずとも、一流の建築デザイナーになれる事は、 安藤忠雄や白井晟一を見れば明らかです。 設計事務所を開くのは、自分で建築士の資格をとらずとも、 開設者とは別に、管理建築士を雇えばいいのです。 大事なのは、「営業職として学」んでいる間に、定期的に仕事を くれる大きな会社などのクライアントをつかまえる事です。 そのためには; 1.人間関係を築くコミュニケーション能力(優良顧客をつかむ)。 2.他と差別化できるデザインセンス(デザインボキャブラリーを蓄積する)。 3.素人にも分かりやすい、説得力のあるプレゼン力(模型、パースetc.)。 4.コンペなどで入選し、履歴書にハクをつける(パネルにして持参)。 といったものを磨くことで、学校で教える「建築」など、実社会 では大した役には立ちません。

回答No.3

>(1)営業職として新卒で就職をして、通信大学などで建築を学ぶ 会社にもよるけど、新卒で残業しないってのは本当に厳しいと思う。 ぶっちゃけ不景気で「オマエの代わりはいくらでもいる」状況だし日本は「また」長時間労働にゆれ戻ってきてる。 周囲でも22時以降まで働く奴の方が早いよ。一般職でも19,20時まで働いてたりする。 2,3年で辞めることになるのだろうし、派遣やバイトなどで考えた方がいいんじゃないか。 >(2)卒業して、建築関係事務所でアルバイトをしながら、夜間学校で学ぶ (3)卒業して、建築関係事務所でインターンをさせてもらいながら、夜間学校に通う (3)休学して、建築関係事務所でインターンをさせてもらいながら、夜間学校に通う 2,3,4のルートは? 僕の知る限り、建築事務所は難関だと思うしそんなに易々と見つからないかもしれない。 あなたは設計を学びたい。将来は建築系のプロデュースがしたい。 そのルートは厳しい。 ここまでは理解できるよね? だったら僕は最短ルートで行くべきだと思うよ。まず、夜間など含めた両立はかなり厳しいでしょう。 親に2,300万だしてもらって卒業後に建築の専門や大学に行くか。あるいは1,2年必死に働いて2,300万貯めるてから行くか。 JASSOなどは卒業してからも猶予はできるよ。理由があれば割と通る。 これは国民年金も同じ。 また低額(月5000円ぐらい)にしておけば払えるでしょ? いまは4年の7月だから、僕なら今から死ぬほどバイトして、 3月卒業して4月からは、「奨学金+バイト代+親」で建築専門でも入るかな。もちろん建築学部とかの方がいいだろうけど、入学難易度的に届くかどうかわからないね。最初に300ほどあれば何とかなるでしょ。 夜間とか、就職しての・・・みたいな横道は考えないほうがいいよ。 シュウカツも建築も営業も甘くないし全力でやってやっと突破できるものだから、 どれもうまくいかないと思うよ。

keeybou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門学校か大学一本に絞った方がやっぱり最短なんですね。 >2,3,4のルートは? >僕の知る限り、建築事務所は難関だと思うしそんなに易々と見つからないかもしれない。 これに関してなんですが、幸い人に恵まれていまして、何件かの事務所は紹介していいただいています。 雇って欲しいとはまだお願いしていないのですが、 ありがたいことに、「勉強したかったら教えてあげるよ」っていってくださっている方ばかりで。。。 就職は厳しくても、下働きなら修行させてくださるみたいです。 「やるからには一本を全力で」この言葉をきちんと受け止めて、もう少しいろいろな方にお会いしてから、 道を一本に決めたいと思います。 ありがとうございました

noname#176298
noname#176298
回答No.2

んー まずは就職活動したがいいんじゃないですか? 受かってから考えてもいいと思います。 このままじゃ、どちらにしても休学という選択肢しか残りませんね… 夢を語るのはいいけど、とりあえず一歩ずつ前進しなきゃ!(/--)/ マイナスな意見すまん。

keeybou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >夢を語るのはいいけど、とりあえず一歩ずつ前進しなきゃ!(/--)/ >マイナスな意見すまん。 マイナスな意見なんてとんでもないです。 確かに、一歩ずつ全身しないとだめですよね。 最近になって就活を始めたので、夏採用も終わってしまっていたので休学やアルバイトといった案が出てしまったと思います。 とりあえず実務経験を積むのが、いいのかもしれませんね。 今は、企業検索に目下精をだしていますが、このままめげずに秋採用などを狙って頑張ります。 また、何か情報あれがよろしくお願いいたします。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (434/2258)
回答No.1

いろいろありますね。 一長一短。 休学に一票といったところでしょうか。 でも休学の扱いで雇ってもらえるところ減るかも。給料も減るかも。 アルバイトじゃ根幹を教えてもらえないと言うか任せてもらえないと感じます。 その前に文学部の専攻を活かせる職場ってないのでしょうか。 私は理科系でエンジニアなのでちょっとその方面知恵なし。

keeybou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >アルバイトじゃ根幹を教えてもらえないと言うか任せてもらえないと感じます。 確かに、アルバイトでは無理ですよね。アルバイトっていうよりも契約社員というイメージでしたがそれでも難しいんでしょうね… >文学部の専攻を活かせる職場ってないのでしょうか。 私は、社会学でもオールマイティに近い分野を専攻しているので、建築関係では厳しいと思います。 青年海外協力隊など国際協力といった分野ならばいけるかもしれませんが… 志望している職種は建築学、デザイン科卒などといったものが多いので、アルバイトと夜学といった形で志望していましたが、 文系の専攻を生かす道もあるかもしれないのですね… ゼミの先生に相談はしてみます。(おそらく存じないでしょうが…笑) また、何かアドバイスなどがあればお願い致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A