• 締切済み

花札の歴史について調べています。

美術大学の4年生で、卒業制作に花札を扱っていますが、 花札についての資料が集まらなくて困っています。 本でもホームページでもなにか花札関連のものがあったら ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • kosch
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

花札で検索して、ここへきました。 いまさらで遅いかもしれませんが、茶道につかわれる十種香札の意匠が 花札と10種類まで同じです。 松・梅・桜・菖蒲・柳・牡丹・萩・菊・竹・桐などの絵が書いてあり、裏面には月一、月二、月三、花一、花二、花三、一、二、三、が各1枚づつと、客(またはウの字)が3枚の、計12枚の札が、それぞれの花ごとにあり小箱に納まっています。 日ごろ不思議に思っていますが、よくわかりません。 何かのヒントになれば、と思って書き込みします。

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.2

こんなページもありましたぜ。

参考URL:
http://www.nifty.ne.jp/forum/ffortune/fortune/tarot/hist/hist6.htm
satomimi
質問者

お礼

実はタッチの差で別冊太陽の「いろはかるた」の号でこのへんはおベンキョしました。タロットから花札…なんて想像もつきませんよね。 私、自分でネットで花札についての情報を集めようとしてもなかなかみつからない のにすぐに見つけてくださって、ホントありがたいです。 他にもなにかありましたらぜひまたお願いします。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

まるで、答えが分かっていたかのようなページがありました。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy30.html
satomimi
質問者

お礼

任天堂の花札のことがよくわかりました。実は任天堂にも電話したのですが、 資料は渡せないと云われまして…。大助かりです。 ほかにもゲームの遊び方とか古い花札の図柄などについての文献とか 発見されたらまた是非お願いします。

関連するQ&A