• 締切済み

床下の湿気どうしたらいいですか

山裾に近い土地、井戸水も豊富。そこに新築中です。 前の家は高床でしたが、それでも梅雨になるとカビに悩まされました。 今は、ベタ基礎で床パッキンだから湿気らないと説明されましたが、 床をはって、基礎で囲まれた床下(風呂など)をのぞくと ベタ基礎の床面が黒っぽく湿気ています。 地下に水が豊富で冷たくなったベタ基礎に、湿った暖かい空気が 入り、結露しているのだと私は思っています。 まだ一部の床は張っていない段階なのですが、 どう対処したものか分からず、困っています。 どうしたら良いのか、教えてください。 是非ともよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1275)
回答No.7

再々返事です、専門家とは温調関係の要するにお近くの冷凍・冷蔵・温調に関するガス入れや修理をしているお店の中に専門家がいるはずです、その方とお話すれば良い案を出してくれるかもしれません。

oshietekudasai1
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございました。 身近に「専門家」を探してみます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

べた基礎の底盤底に断熱材を敷き込み底盤そのものを断熱してしまえば、地盤からの熱を遮断することが出来ます。 既に、基礎のコンクリが打ち上がっているようなので、現在出来ることは今の状況で、スタイロフォームを敷き込み上からもう一度コンクリートを流し込む事で断熱は出来ます。 スタイロフォームは白アリが何故か好むので、白アリの食害を受けない断熱材を選んで下さい。 ベタ基礎の床面が湿気っている原因は結露なのか、それとも、底盤底に防湿シートを敷き忘れたのか・・・そのあたりの原因追及も大切ですね。

oshietekudasai1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 断熱材は効果ありそうですね。 ベタ基礎に、薄いものではありましたが、 シートはかけてありました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

室内を冷やす事は意味がないですし逆に結露する原因にもなります。 工事業者の言うことを信じるのも問題あります。 炭はお勧めできません。 炭は湿気を吸いますが、吸う量はわずかであり、密閉空間でなければすぐに限界になります。 限界に達した炭は無いほうが良い。 地下水が原因なら周りに溝を掘るとか。 床下が結露する場合は、完全開放か完全密閉が良く、中途半端な換気は夏場は結露の原因です。 床下は温度が低く、夏場の暖かい湿った空気が床下に入ると湿度が簡単に100パーセントになります。 有料で専門家に聞くのが一番良いです。 工事業者は専門家とは言えません。 ベタ基礎の下に防水シートがない場合、水位が高いと常に湿った状態になる事も多いです。 間違いないのが除湿機の設置。 何かする前に原因追及を。

oshietekudasai1
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございました。 「専門家」というのはどのように探したらいいのでしょうか。 もしご存じであれば教えてください。 除湿機の設置も興味あります。ネットで調べてみようと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11073)
回答No.4

結露で間違いないと思います。 しかし、これは地下水ではありません。 空気中の湿気が結露するのです。 床下の湿気は、室内には、入りません 室内に入る湿気は窓からだけです。 室内の結露とは切り離して考えてください。 梅雨時期は、空気が大量に水分を含んでいるために吸湿剤では間に合いません。 炭などはゴミを床下におくような物です、邪魔になるだけです。 基礎パッキンは換気口の何倍も空気が入れ替わります、 コンクリートが乾いたらあまり湿気ないと思います。 心配でつけたいのであれば、床下の空気を入れ換えるのに適した物は、床下換気扇です。 しかしこれは基礎に穴を開けなければ取り付けできません、 標準で3台取付けるようになります。 電気代はそんなに要りませんので、ソーラータイプは必要ないと思います。 昼閒8時間まわすのが標準です。 本体価格ネットで3台4万円であります。 取付けて貰うのでしたら工務店に頼んでください。 電気工事と、穴開けが必要です。 友達の家につけました、湿気ていた床下は、今良く乾いています。

oshietekudasai1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うやむやとしていたところを明確に表現していただきました。 初期、設計をしてくださった方、請け負ってくださった方、どなたにもなかなか 結露ということに賛同いただけませんでした。 解決策はどれも「これ!」というものが無いように思われるのですが、 とりあえず換気扇がいいのかなと思っています。 効果的な設置ができるのかなとか、 湿気た空気を余計に吸い込むかとかも危惧するのですが...。 友達の家に効果があったとのこと。 ケースにも依るでしょうが、具体的で説得力あります。 コンクリートが乾けば湿気ないとのことですが、 コンクリートの床が黒っぽくなっている程度であれば 現状でもそれほど心配することはないでしょうか。 梅雨には畳と床板をあげて解放出来るようにしようとか 基礎に窓を開けて・・・とか、考えてもみるのですが。 また良いアイデアがあれば教えてください。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1275)
回答No.3

再度返信します、エアコン(クーラー)と書きましたが床下にエアコンと言う意味ではありません、家の中のクーラーを動かして除湿をすれば床の方も勿論湿気のある風が通りますが、多分床下の湿度はそのままの状態より流れが入れ換わりますから低くなり今よりかなり改善できると思います、出来ればフローリングに床下利用用の引き蓋が有れば開いて中の置物を取りだし固定されている樹脂製の箱も一時取り外してクーラーを動かす事がよいかと思います、風呂とか湿気の多い場合は窓を開けた方が梅雨時期でも効果かが有るのと同じ事です、詳しくは専門家の方に相談されるとよいと思います、床下のクーラーは無駄ですよ、書き方悪くて申し訳ありませんでした。

oshietekudasai1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 教えていただいたところは誤解無く理解できています。 書き方が悪いということはありません。 「窓を開ける」意味で梅雨には畳をあげられるようにしようかとも 考えます。 それから「専門家」とうのはどうやって探せばいいのでしょうか。 また、おしえて下さい。

noname#177763
noname#177763
回答No.2

シロアリ退治で有名なサニックスに床下の湿気を 吸収する石みたいな物と、床下換気扇があります。 お近くのサニックスに床下を1度見てもらったらいかがでしょう? 床下換気扇は太陽発電のタイプとコンセントから 電力を得る2種類あります。

oshietekudasai1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 まずは専門の方に見てもらうのが一番ですかね。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1275)
回答No.1

クーラーを頻繁に利用されていますか?梅雨時期はクーラーで畳がサラサラになるように利用してください、クーラーって夏より梅雨時期に使う事をお勧めしますよ、それに地下水の多い所は夏場は涼しいですから、電気代よりも湿気は家をダメにしてしまいますから、一度お試しください、床下については私は活性炭をかなり入れています、床に入れる活性炭はネットで買う事も出来ます、一度のぞいてみてはただ本当に効果が出ているのか定かではないのですが、多分少しは効果有るのかなあって思いますカビなんて見ませんからね。

oshietekudasai1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 炭を使うことも考えてはみるのですが・・・ いっそうのこと、床下にエアコンなんても。 でも、知識がまったくなくて、悩んでばかりです。

関連するQ&A