• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会に適応するため「自分」を押し殺すことについて)

社会に適応するため「自分」を押し殺すことについて

このQ&Aのポイント
  • 自分の性格に振り回され、悩んでいる
  • 社会への適応に苦慮しているアラフォー
  • 「自分」を抑えて生きることについての哲学的な考察

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.14

No.7,10,11です。 何度もすみません。 あなたは、狼なので、過去に羊の群れから何度も追い出された。 だから、最近は、狼とばれないように羊の真似をしていたが、それも限界に達しそうだ。 でも羊の真似をしていた方が、餌にありつける。 ということですね。 >本当の私はとても強欲で冒険を好み、自信家で野心家で、自己顕示欲だって人一倍なのですから…! あなたは、独立して、自分の会社を作ったほうがいいのかもしれません。 起業家にぴったりの性格のようです。 自分の群れを作って、牧羊犬になると言うことです。 あるいは、外資系で働くか、欧米へ移住するか。 その自信がないというなら、上記と矛盾します。 ちなみに、羊たちをまとめ上げる、自信はありますか? それができないのであれば、牧羊犬にはなれません。 あなたは、自分が強い人間だと考えているようですね。 しかし、どんなに強い人間でも、人間である限り、弱い部分はあると思います。 それをさらけ出すことで、相手もあなたを信用してくれます。 弱い部分をさらけ出すと言うことは、あなたが相手を信用した証拠だからです。 また、弱い部分をさらけ出しても、自信を失わない人間が、本当に強い人間です。 逆に言うと、自信があれば、弱い部分をさらけ出しても、自分を保っていられます。 あなたが自分に弱い部分が無いと言うのであれば、私はもう何も言うことはありません。 尚、今回は、酔っていません。

noname#158160
質問者

お礼

>あなたは、独立して、自分の会社を作ったほうがいいのかもしれません。 最近、そんなことも考えるようになりました。 ただし、「牧羊犬」にはなれないです。チームプレーは諦めました。 なるとしたら「一匹狼」もしくは「のら犬」…です。 じつは「一人で1から10までできる仕事」についても、少し具体的に考えています。 今以上に厳しい世界であるということは覚悟のうえで…。 それとも、職場に執着しない「流れ者」?的な生き方でしょうか。 >あなたは、自分が強い人間だと考えているようですね。 いいえ。むしろ「情けないほど弱い。欠点だらけだし、もっと強くならなければとても生きていけない」と思っています。 でも、こちらの一連の書き込みで、わたしは人に、そんな印象を与えるのかもしれません。 職場では、しばしば心で泣いています。でも、周囲に無用な気を使わせることが嫌で、わざと「鈍感なフリ」までしています。 >また、弱い部分をさらけ出しても、自信を失わない人間が、本当に強い人間です。 >逆に言うと、自信があれば、弱い部分をさらけ出しても、自分を保っていられます。 そうですね。 それが本当の意味での「社会性・協調性」というものかもしれません。 ただ「弱い部分」を、程よくさらけ出すのが…とても難しい。 「弱い部分」をさらけ出すことは、「甘え」だととられませんか? >あなたが自分に弱い部分が無いと言うのであれば、私はもう何も言うことはありません。 そこまで断言されてしまうほどに…わたしは強情に見えるのですよね。 でも、親身に回答をいただいたnung様にとても感謝をしています。 それは、どうかわかって下さい(^-^) そして、私は自身でも『過剰に適応しようとして自分が不自然な状態になっている』とわかるので、それが周囲に、どこか歪に映るのかもしれない……それで、周囲との間に摩擦が生まれるのだな…と、あらためて思いました。 もう少し普通に…というか自然な自分になれたらいいのですけどね。 「弱い部分を見せられるようになる」というのは、そういった点でのヒントになりそうですm(__)m

その他の回答 (14)

noname#189751
noname#189751
回答No.4

適応といっても 誰でも限りがあるのではないでしょうか。 完全な社会的適応ができる人はまずいないと思います。 ご質問者様の場合は 失礼ながら ご自身のカラーを打ちだせない事による苦しみのようにお見受けします。 誰でも相手に対して 合せよう、適応しようという気持ちを持っています。 しかし、相手の人格や能力の捉えどころが見いだせなければ その気持ちは失われていってしまいます。 対応しずらい人間は いずれは敬遠されていくのではないでしょうか。 ある程度は相手に合せることも大切ですが それ以上に、自分という存在を はっきりと相手に示すことが必要だと思います。 その示し方に カラーがでてきます。 自分はこのような人間です と、はっきり相手に伝えるべきです。 そうすれば 相手を自分の世界に引きずり込むことが可能になります。 相手が自分の世界に入ってこられる道を開けてやるようなものです。 世間一般では、腹を割って話すとか、馬鹿になるとか言います。 要は自分自身を相手にさらけだしてしまう事です。 これが出来るようになると、対人関係が楽になります。 また、そこまでして駄目になった場合でも 諦めがつきます。 自分を押し殺す なんてもったいないですよ。 常識的範囲を心得つつ ご自分を打ち出すようになさってみてください。 浮き加減 がひどくなる前にそうされる事をお勧めします。

noname#158160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分はこのような人間です と、はっきり相手に伝えるべきです。 そうですね。つまりNo4さんの仰る「色」とは「個性」ということですよね? 実は…下記回答のお礼に長々と書いたので、なんとなく察しがつくと思いますが、 私はもともとどこでも「色=個性」を打ち出しすぎてしまうんです。 そしてその「個性」が、あまり受け入れられません。 特に今の職場は保守的な仲間・環境なので、周囲を戸惑わせるようです。 なので…… >そうすれば 相手を自分の世界に引きずり込むことが可能になります。 >相手が自分の世界に入ってこられる道を開けてやるようなものです。 私の「色」をはっきり出すほど、相手はこちらの世界に入ってくるどころか、逃げて行きます(笑) 特に!今の職場では顕著です。 堅い、女性ばかりの職場。常に「空気を読んだ」うえでの言動が求められ、息が詰まりそうです(><) >要は自分自身を相手にさらけだしてしまう事です。 >これが出来るようになると、対人関係が楽になります。 反論ばかりになってゴメンナサイ(>_<)なのですが、過去自分を「さらけ出しすぎ」て、何度疎外されてきたか…;;; でも本当に、「さらけ出す」と楽ですよね。 確かに若いころは「勢い」で、自分のペースに周囲を巻き込んでいました。 …そして、それが意外にも友人たちに好評(?)でした。 でも、30を過ぎて色々痛い目に遭遇し、気づいたのです「自分には、分別や客観性がまったく欠けていた…!」 >そこまでして駄目になった場合でも 諦めがつきます。 職場での人間関係・信頼関係を壊す=やりがいのある職を失うことにつながるので、現段階では諦めがつかないのです。 …でも、「諦め」がつくようになったら…そうですね、楽かもしれません。 今の仕事に対する執着心を手放せたら開放されるのですが…。 >自分を押し殺す なんてもったいないですよ。 本当にその通りだと思います! …周囲がNo4さまみたいな、頭の柔らかい人ばかりだと、随分生きやすい世の中なのですが…。 >常識的範囲を心得つつ ご自分を打ち出すようになさってみてください。 そ、その「常識的範囲」を知ることが、まさに私の性格の課題かもしれません(T0T)…トホホ…。 …ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

え~、失礼を承知で申し上げます。 質問者さんは、仕事を誠実にやっていないように 感じます。 何か,今やっている仕事を、軽視しているように 思えます。 会社は仕事をする場ですから、多少性格に問題が あっても、仕事さえ誠実にやっていれば、嫌われたり 浮いたりすることはないと思うのですが、 どうでしょう。 もっと具体的にいうと、理想論ばかり振り回し、 目先の仕事を目一杯頑張ってやっていないのではないですか。 それから、組織に適合するためには、言いたいことをある程度 は言う必要がありますよ。 そうでないと、あいつは何を考えているか判らないヤツだ、 となります。 他人の目など気にしないで、仕事を目一杯頑張ることを お勧めします。

noname#158160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >会社は仕事をする場ですから、多少性格に問題があっても、 >仕事さえ誠実にやっていれば、嫌われたり浮いたりすることはないと思うのですが、どうでしょう。 そうですねえ…。うーん。 私の見解ですが、私の考える「誠実さ」と、同僚上司の考える「誠実さ」にズレがある気がします。 私たちは、ほぼ全員が時給で働いています。それゆえ、どこか仕事を「しょせん非正規。早く退社して、家庭のことをしたい」という雰囲気があります。 わたしは、No2の方への長~~いお礼にも書きましたが、今の仕事が好きで、大事で、なおかつ「辞めろ!」と、言われず働けることにすごく感謝してるんですね。当然「やりがい」も感じていますし「勤務中はベストを尽くしたい」と、思っています。 でも、そんな仕事への思い入れようが周囲にますます「この人浮いてんなー」と、思われる理由なのもわかります^.^; >質問者さんは、仕事を誠実にやっていないように感じます。 >何か,今やっている仕事を、軽視しているように思えます。 実は、わたしは「仕事が楽しくなる」タイプのようです。 これまでの、どの仕事もだいたい夢中になります。 つい周囲に気を許して「私仕事とっても楽しいの^^!」と、洩らしたこと何度かありますが、そのたびに相手が奇妙な顔をするのが不思議でなりませんでした。 最近気づいたのですが、これって結構世間では「イヤ味」や「あてつけ」と、とられるみたいですね。 「仕事を真剣に考えてないでしょ?」と、同僚たちに誤解されたかもしれません。 それに「楽しい!」と言う割りに、仕事の処理能力が追いついていないこともあります。 しかし人と同じミスをしても、私は、よりきつく糾弾されます。 私の言動に、協調性などが欠けているからだと思います。 たとえ人より綿密に、早く処理できることがあっても、あまり評価されません。 見ている人は見ていると思うのですが、女性の横の繋がり重視の職場です。立場の強い人が私を「認め」ず、皆の前で逆に「できない人扱い」します… 愚痴っぽくなってすみません; >組織に適合するためには、言いたいことをある程度は言う必要がありますよ。 >そうでないと、あいつは何を考えているか判らないヤツだ、となります。 そうですね。そうかもしれません。 少し勇気がわいてきました!

回答No.2

なんか、偏見を持ちすぎのような気がしますね。 社会に適応するために自分を押し殺すということですが、それってそんなにたくさんありますか? 例えば、上司に過ちを指摘することは間違っていますか? それは、ただの逃げだと思います。 上司が間違えれば、それは会社の損失ですよね? であれば、指摘することが会社の損失を免れることです。 また、逆に単にあなたが「間違っている」と思っているだけで、やってみないとわからないことなら、これは権限のある上司に従うべきです。 ようするに、発言には責任が伴うということなんです。 組織だから発言してはいけないのではなく、自分で責任が取れることなら良いと思います。 自分で責任をとれないことで愚痴るのは、ただのわがままだと思いますし。 あと、周囲の人から「なんだか綺麗ごとばかり?浮世離れしてるなァ」と思われやすい。 というのも、実際に行動に起こしているところが見えないからじゃないですか? 見えたら、そういわれないと思いますよ。 大事なのは、自分の発言に責任を持てるかどうか?だと思います。 モテるなら、組織でもどんどん発言して良いと思います。 「私が責任をとります」と言えば良いのですから。

noname#158160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >例えば、上司に過ちを指摘することは間違っていますか? >それは、ただの逃げだと思います。 そうです。まさに私は、自己保身に走っています。 実は30代以降、私は職場を転々としなければなりませんでした。 それは今から振り返ると、「未経験・新人」のうちから「職場の疑問・提案」を積極的に行い、相手は先輩や上司でも臆せず自分の意見を言い(今思えば「ただの口答え」も多々あったのですが)、常に理論武装をしていました。「扱いづらい新人。空気がまったく読めず、職場の調和を乱す」と判断されやんわりと…時にははっきりと、退職を推奨され、それが何回か続き、心身ともに体調を崩しました。 そういった過程を経て、ようやく「新人として採用されたら、どう振舞うべきか」ということが身にしみたのだと思います。じきに思いがけないチャンスがあって、憧れの仕事に採用が決まり、私は幸運を喜ぶとともに恐れました。 「もう、ここを追い出されたら、こんなにやりがい・条件ともにめぐまれた仕事につくチャンスはないかもしれない…年齢的なこともあるし…」 こういった背景があり、「過剰に適応しなければならない」と、自分で自分を追い詰めるように3年、なんとか働いてきました。 しかし、もともと「堅く、より常識が求められる」社風です。 自分で言うのもなんですが、私は見た目が地味なこともあり^^;)たいてい面接時に「いやあ、真面目で落ち着いた人だなあ^^」という感じで採用されるのですが…実は対人関係のセンスや常識がなく;、独創的なことが大好きな上、古くからの友人には「変人キャラ」で親しまれており、自己主張も激しいのです。 …しかし、社風や同僚たちの価値観にあわせるように努力をしていても、結局「性格のアク」がにじみ出てしまっていたのだと思います。 仲間はずれにされるまではいかないまでも、なんとな~く周囲から「浮いてる」せいか、上司にもだんだん疎まれるようになってきました(上司はあまり現場をの実務を知りません。側近の意見や風評で部下を判断するタイプのようです)。 長くなりました; >大事なのは、自分の発言に責任を持てるかどうか?だと思います。 >モテるなら、組織でもどんどん発言して良いと思います。 その通りだと思いますし、そうできたらどんなにいいか…。 しかし、私は上司に楯突き、今の仕事を手放すリスクを自ら招くことをしたくないのです。 「出て行け!」と、言われるまでしがみつく気持ちでいるような…今はそんな、卑屈な自分です。 しかし、そんな「自分」に最近愛想がつきはじめました。 私は自問します「アンタ!どこまで保身に走って、自分の誇りを傷つけてんの!ばっかみたい!」 ……し、失礼しました^^;

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 仕事を長年してきて、男と女には仕事に対するスタンスが違うことを感じる。まず、男は、仕事ありきで自分のポリシーを言う。女は自分のポリシーありきで仕事を言う。  チームで動くに関してどちらが扱いやすいかというと、男の考え方。会社という実態のないモノに関して、ポリシーや我は無用のモノ。要は仕事が動き、利益を生めばいい。でも、ヒトはやりがいを求めるよね。  で、先に行ったどちらを先に立てるかで、押し引きの「引き」が楽になるのは、仕事ありきの考え方。あなたの経験・ポリシー・我は、悪いけど他には無用の長物であり自己満足。そこを上手く自分「だけ」で満足できるヒトが、俺には「できるヒト」なんだと思う。

noname#158160
質問者

お礼

回答ありがとうございます >あなたの経験・ポリシー・我は、悪いけど他には無用の長物であり自己満足。 そうです。ズバリ言い当てられました^^;) >男は、仕事ありきで自分のポリシーを言う。女は自分のポリシーありきで仕事を言う。 一瞬「同意しかねる…」と思いましたが、よくよく考えるとそういう傾向は確かにありますよね。 私の「理想」はですね、「自分が楽しく幸せになること=自分に関わる人すべてが『楽しく幸せになる』こと」なんですね。 これはやはり私の勝手な「理想」であって、自己中心的・ゴーマンな考え方と言えるでしょう。 ただ「自分(個人とも解釈して下さい)が心身ともに好調であることが、自分(個人)に関わる身近な人達や組織へ還元できるものがより多い」のではないかと思うのです。 職場や組織において、個人の「我」や「自己満足」は「無用」です。それが常識的な考えと言えるでしょう。 …しかし、そんな個人の「我や理想」もおおらかに、まるごと内包しながら前進していけるような…そんな会社や組織に出会えたら、素晴らしいと思いませんか? そんな青臭い「夢」を、いまさら日本の組織にさすがに求めてはいませんが^^;)、せめて「立場に関わらず、誰もが言いたいことを言える会社・組織であって欲しい」と、望んでしまうのです。 私はやはり甘いですか?

関連するQ&A