- 締切済み
スイカの甘みについて、スイカ好きな方に質問。
スイカ農家生まれで、毎年夏にはスイカをあくほど食べるのですが、 子供のころに腹を壊してスイカ嫌いになったという父が、毎年のように 「スイカは糖度(甘み)はそこそこが良い。そもそも清涼さを求めるものだ」 と、やたらと強調して家族に言って聞かせます。 私(含む他家族)は、家で摂れるスイカで一番好きなものは、 14.5度くらいある甘~いスイカなので、父の言う事の意味が解りません。 (この甘いスイカに「清涼感が無い」とも思えません) 因みに父は、スイカ栽培に殆ど携わっておりません。 そこで、スイカ好きな方、あるいは限定して好きな方など 毎年食べる方に、どんなスイカが好きかを教えて頂きたく投稿しました。 アンケと悩んだのですが、区切りがつけ辛かったため質問形式です。 スーパー等へ卸す際は確か10度以上じゃないとダメなのですが、 10度では全く売れないと言われ、糖度12度保障という貼り紙をよくみかけます。 糖度に詳しい方や、それを見て買っている方等はどのくらいが好きか、 糖度(甘さ)に詳しくない方は、「甘い方が好き」「甘くない方が?好き」等 教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
三度登場です(笑) 8月になって食べたスイカで発見があったのでレポートします。 職場近くのスーパーで昼御飯を買うことがあり、1日に清涼感を求めてカットスイカを買いました。 1パック300円、1片の大きさも結構あり、食後のデザートには量がやや多目? 長野県産、糖度11。 私にとって「当たり」でした。 部分的にではなく全体に甘さがあり、全体にシャキシャキした歯応え、噛むと溢れるみずみずしさ、爽やかな後味。 スイカを食べて「甘い~」ではなく「美味しい~」と思いました。 たぶん、カットする前は熟れ過ぎず、重くて甘いスイカなのだと思います。 味をしめて、翌日も買いました。 ところが、です。 同じ産地、糖度なのに、まるで別物でした。 一部が細胞が崩れたようなあのザラッとした食感になり、また一部は未熟な味。 溢れるようなみずみずしさもありませんでした。 翌日は買う気になれず、何日かして買いました。 同じく長野県産、今度は糖度12。 確に甘味はあり、シャキシャキ感もありました。 しかし溢れるようなみずみずしさはなく、後味もいまひとつ。 結論、私は糖度11で満足出来る。 あまり甘いと後味が好みではなくなるかな? しかし糖度の表示が同じでも味にはバラつきがあるため、あくまで目安の一つ。 消費者はワガママです^^;
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
「甘い方が好き」 ですが・・・・ 糖度高くても酸味成分多ければ甘く感じないし 糖度って「甘さ」の当てになるような当てにならないような(^^; 育ちすぎ?の甘いけど 細胞がざらつくような舌触りのやつは嫌いです。 (甘さ以外の 有機酸が抜けちゃったようなやつ) お中元で貰うか お裾分けが実家からきたり・・・ 毎年スイカは食べるが 毎年買ってない(^^;
お礼
お好きな方…なんですよね^^;? (買う・買わないは特に問いません、おすそ分け良いですよね) スイカ(瓜系)って酸味ありますか? 柑橘系(例えばミカン)は確かに、糖度だけでは一概には言えないかもしれません、 ですがスイカは糖度以外はJAですら測りませんよ^^;? 甘さが圧倒的多数を占めているスイカの基準になる糖度は、 大体舌で感じる“甘さ”に準じていると思いますが… >>甘いけど 細胞がざらつくような舌触りのやつは嫌いです。 完熟が過ぎて腐りかけのやつかと思います。 もしくはそういう触感の品種なのかも…。(触感の全然違う品種もあります) ザラザラ感のやつ、私もあまり好みません^^;) ご意見ありがとうございました! シャキシャキ爽快感が無いと、スイカって感じがしないもので(苦笑)
すみません、書き忘れました。 メロンやスイカで甘さが強いものは、食べた後や食べている最中に、喉や口の中が「イガイガ」するような甘さなのです。 (上手く表現出来なくて申し訳ありません。) 瓜の清涼感を損なう?もので、それが苦手な方もいらっしゃるのでは・・・。
こんばんは。 私も西日本です。 よく買い物をする店では鳥取、石川、熊本、長野です。 店が時期によって仕入れを変えているようです。 子供の頃は夏休みに田舎で自家消費用?に作った完熟スイカを水で冷やして食べていました。 (水が冷たいので。) 足りなくなったら鳥取産を買い足して。 今日は鳥取産、現在独り暮らしなのでカットしたものです。 糖度は見ずに買っています。 なので糖度は分かりませんが、甘いスイカは好きで、味は黄色より赤色が好きです。 どう表現すれば良いのか、スイカもメロンも「瓜っぽさ、瓜感」のある方が「後味にさっぱり感」があるのではないでしょうか。 マクワウリは子供の頃に田舎で作ったものを食べましたが、甘みが足りないとは感じませんでした。 こちらもメロンより「瓜」を感じました。 もしかしたら、お父様は「瓜っぽさ、瓜感」を求めていらっしゃるのかもしれませんよ。 先ほど「甘いスイカは好き」と書きましたが、マクワウリの甘さで満足出来るので、私が満足する甘さはさほど強くないかもしれません。 ちなみに柑橘類のさっぱりしたハッサクが好きですし、ミカンは酸味があるもの、りんごは紅玉が好きです。 砂糖を入れた後味が苦手でコーヒーはブラックです・・・。 参考になりますでしょうか?
お礼
詳細なご意見ありがとうございます^^) すみません、質問欄には細かく書いていないのですが 父は、スイカを40年近く一口も食べてないのに「スイカなんてのは皆甘くない方が好きなんだ」 と言い切るので、じゃあ不特定多数の方に聞いてみようと言う思いから質問したんです^^;) その父ですが、メロンは瓜に近くてもそうじゃなくても食べるので(家に5種くらいありますが全部食べます) スイカが嫌いなだけなんですσ(^_^;)なのに家族の誰よりもスイカのうんちくを垂れる謎の人です…。 柑橘系やコーヒーはさっぱりorブラック派なのに スイカは甘いのが好きという意見はとても新鮮でした!(紅玉はとても酸っぱいのに!) そういう方でも、甘いスイカがお好きなんですね~^^) 甘いのが苦手=スイカが苦手とも言い切れないんですね。。参考になります! 補足もありがとうございます。 ザラザラが微妙で、シャキシャキした方が美味しいと感じるのは同感です。 ごちゃまぜですが、個人的な見解では、黄色はシャキシャキ感が少ないような気がするので それが回答者さまのお好みじゃないのかな…?と思います。
補足
お礼コメントについて すみません! 後半(補足の件)、他の方のご意見と混ざって勘違いしたまま投稿してしまいました><) 意味不明で申し訳ありません; 甘さについての詳細ありがとうございました!
- gonba
- ベストアンサー率49% (375/765)
お早う御座います。 皆様が、甘いほうがお好きとのご回答の中、非常に心苦しいのですが、私は甘くない方が好きです。 先日も(6月20日頃)熊本県の知人から、スイカを戴きましたが、びっくりする程甘すぎて、一口で、もう要らない? と食べるのを止めました、子供たちが喜んで食べておりました。 私は、茨城県の生まれで、今は、埼玉県に住んでおります、埼玉の八百屋さんの話ですと、関東で一番美味しいスイカ、ハズレの無いスイカは、茨城産だそうです。 千葉県産が一番出回っておりますが、安いからだそうです。 価格は、出始めで、大玉が2.500円くらい、8月に入ると、1.500円くらいに成ります。 また、8月の終わり頃に成りますと、千葉県では、釣具屋さんに並びます。 黒鯛釣りのえさに成るのです。 話が反れましたが、本線に戻します。 ちなみに、私は、メロンよりもスイカが好きです、それは、甘さの問題が大です。 甘すぎるのは、ご遠慮申し上げます。 甘いスイカを食べた後は、必ず水で「うがい」をします。 口に甘いのが残ると、イライラするのです。 皆さんと、意見が違ってご免なさい。
お礼
違うご意見は参考になりますのでぜひお願いします。 我が家は西日本ですので、関東は基本圏外ですから、関係ないのですが… そちらでは茨城が主に出荷しているんですね。 値段はこちらよりやや高いくらいでしょうか。こちらは最大玉が2,000円です。 「関東の大玉」というのが、どのサイズ(2L?3L?)なのかわかりませんが…^^; 失礼になったらごめんなさい。 回答者さんは、スイカが純粋に苦手なのではないでしょうか^^;? 好まれない方がいるのは分かっているので、それを仰って頂いても構いません。 (今回は「好きな方」限定で質問しておりますが) 周囲に居る方で、スイカが嫌いな方の話を聴くと、皆口をそろえたかのように 「口の中に甘いのが残るのが嫌」と言うので。(ちなみにメロンも同じように言われます) 私は農家生まれですが買うほど好きではなく、暑い時じゃなきゃ食べたいと思いません。 6月みたいな涼しい月にスイカ?絶対食べません(笑) とはいえ、甘くない方が好きとのご意見参考になりました。 埼玉では11度くらいのスイカも売っていらっしゃいますか。 それくらいがお好みなのかな?と思ったので^^; ところで熊本が甘いというのは初めて聴きました(^^;)甘いところもあるんですね~。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
お父さんがお腹を壊して嫌いになったという子供の頃と比べると今はかなり糖度が上がっています。 >「スイカは糖度(甘み)はそこそこが良い。そもそも清涼さを求めるものだ」 というスイカはもはや過去のものです。 今好まれるのは糖度の高いスイカです。 甘いほど好まれます。 私も高ければ高いほど好きです。 少なくとも12~13度以上ないとキビシイですね。
お礼
過去のものですか。父の意見も40年近く止まったままなので まさしく仰る通りなのかもしれません(苦笑) うちから出荷するものも、 12~3度あれば、あまり文句は言われないみたいです。 ご意見ありがとうございます!
私は糖度をしっかり見てます。 というか、嫌でも見れるように、しっかり表示してあります。 太いマジックで。 10度だと、私は見向きもしないなあ(ゴメン)。 スーパーで見るのは、大体糖度11度から。 夏が近づくに連れて、12度が多くなって行くね。 つい買っちゃいそうなのは、13度。 あ、これならと飛びつくのは、14度(笑)。 でも、皮近くまでしっかり美味しいのは、7月も終わりから、8月のお盆前まで。 今頃の13度のスイカより、お盆近くの11度の方が美味しく思うのは、美味しさは糖度だけじゃないってことですね。 品種の違いかなあ。 いや~、やっぱり時期の違いか。 スイカのおいしさって、やっぱり清涼感。 知ってる? スイカに含まれるカリウム。 これが排尿を促して、体温を下げるのです。 トマトやナスやきゅうりなどの夏野菜と同じね。 身体が欲しがる本格シーズンが、一番美味しい・・・自然はうまく出来てるね。 だから我が家では、買うのはまだ我慢中。 スイカの美味しい時期は、ホントに短いです(涙)。 ところで、スイカ農家さんに質問。 ヒビが入って割れかかってるスイカって、凄く美味しそうに見えるんだけど、自転車の籠に乗せて帰るからねえ。 見た目が綺麗なのと、本当はどっちがお買い得なのかな?
お礼
えーと…時期により、糖度は関係なくなると言いたいのでしょうか? 父の言う事もあながち間違いではないよって事かなあ? 貴重なご意見ありがとうございます! 10度のスイカ、農協経由のくらいしか売っていないので気にしません(笑) 旬のものって上手くできてますよね。冬は身体を温める作用がある食物ばかりですし。 春夏秋冬、基本的に旬の物を畑で採取し、それを食べるのが我が家の習慣なので きゅうり以外は殆ど他の季節には食べません。きゅうりも冬は滅多に食べませんけど(^^; ですからナスなんかは、家で採れたものしか食べ(られ)ないので、毎年取り合いになります(笑) スイカの旬は回答者さんのおっしゃる通りそれくらいですねー。 ただ、美味しさは糖度だけじゃない事への追記をするならば、 品種の違いも大きいと思いますよ。うちでも2種作っておりましたが、 種類によって、糖度が低くても美味しいものがありますから。 シャキシャキとした触感などの違いからかと思います。 回答者さんのように緻密に検討したことはないので、恐らくとしか言えませんが^^; ヒビが入っているものは、完熟しているものと搬送の段階で割れてしまったものがありますが 前者でしたら間違いなく美味しいと思います。後者だと糖度によってはガッカリになります。 見分け辛いかもですが、強く甘い匂いがするものは、完熟で割れたものです。 完熟はとっても美味しいのですが、完熟の分足が速いので、すぐ腐ってしまうのが難点です。 それらの値段が分からないですし、お買い得かどうかは、ご自身で判断して下さい^^;
- meimeisan
- ベストアンサー率45% (386/855)
やっぱり甘いのに、塩をかけて食べるのが好きですが、大昔、子供のころ、マクワウリに塩をかけてよく食べましたが、あれって、今の果物に比べたらあんまり甘くないんですよね。 でも、さっぱりしててさわやかでした。 お父様がおっしゃるのは、そういう感覚なのかな?と思いました。
お礼
昔、塩をかけるのは、 甘みを増すためだと教わりましたが 家ではかけたことがありません。 父はこの40年スイカを食べていないそうなので 仰る通りの感覚から、変わっていないのかもですね。 さっぱりしてさわやかなものも好きという事でしょうか…? 貴重なご意見ありがとうございました!
- zebura23
- ベストアンサー率30% (252/820)
私も糖度を選んで買ったことはありませんが、より甘いのが好きです。 あれば1年中食べていたいほど西瓜が大好きです。 関東在住ですが店頭では11度くらいしか見たことはありません。 14度の糖度なんてあるんですね! あれば絶対より糖度の高いほうを買います、すごく高くない限り・・・。 夏になって西瓜の値段が一般的になってきたら、 我が家では毎年、夕食後は毎日、西瓜を食べるのが習慣です。 切り分けた西瓜の、 あの真ん中部分の一番甘いところをサクッといくのがたまりません! 今年もその季節がやってきました。
お礼
発送にて関東へも承るのですが、どなたも甘い!と絶賛して下さいます。 どうしてかなと思っていたのですが、そちらは11度が主流なのですね…^^;) 糖度に比例してお値段が上がるということはないですよ。 大きい方が糖度が高いというのはありますが…^^;)これも必ず比例するわけでもないです。 基本的に生鮮食品は、マージンが増えれば増える程(業者が介入するほど)高くなります^^; あとはブランド付加だったり、早売り(熊本の等)のものは基本が高いです。 地元はMサイズだと1個700円とかで売ります。(スーパーでは1000円くらいになります) 特大サイズ(5L)でもスーパーで2,000円ですね。 関東では御幾らなのでしょう…気になります。 話がそれました;申し訳ありません; 甘い方が良いとのご意見ありがとうございました! 今年もぜひスイカを満喫してください^^
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)
糖度を見て買ったことはありませんが 「あま~い」スイカが好きですね スイカはどんなに甘くてもしつこさは感じません それどころか油照りする夏の暑さにはスイカの甘さが とてもおいしく感じます お父様が仰るような「そこそこ甘いスイカ」なんて 勘弁してください!(>_<) そんなスイカを食べるくらいなら キュウリに味噌を乗せて齧っている方がマシですよ
お礼
「甘くてもしつこさを感じない」ですか 嬉しいお言葉です!ありがとうございます。 そこそこより、甘いのがお好みなんですね^^! 関係はないですが、 キュウリにお味噌…これも美味しいですよね(^-^)
お礼
何度もありがとうございます! 味へのワガママは、品種改良等への助けになりますから どんどん言うべきだと思っております。 (いびつな形が嫌などというのは、農家からすれば身勝手なワガママですが^^;) 疑問の答えは結構複雑ですが、考えられる点は、 ・収穫後日にちが経っている ・産地は同じでも、品種が違う ・作り方が下手な農家のもの などでしょうか…1つだけの要因じゃないかもしれないので 一概には言えませんが、参考まで。 追い求めたりはしないと思いますが、 産地直送系のお店で、名前まで見て買うのが一番ベストかと思います。 (※気に入った名前のシールが貼ってあるスイカを買う) 細かくリポート有難うございました(^^)