- ベストアンサー
昔の軽と今の軽
最近、久々に軽自動車運転しました。 運転したのは、何年か前のムーブ(ノンターボ)のATです。 20年くらい前の軽より、曲がり難い気がしたのですが・・・ なんとかRと付いているスポーティーな軽と比べているいる訳でなく、 そのときのミニカ(ノンターボ)のMTと比べて、そう感じたのですがのですが、気のせいでしょうか?? それとも、車種の違いでしょうか?MTとATの違いはあると思うですが、それ以上の感じました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
重心位置の差が大きいのだと思いますが、 軽トラックと軽の1ボックスは基本的に同じ構造をしています。 (スズキのキャリー ホンダのアクティなど) 乗り比べてみると、軽トラックの方が曲がりやすいです。 その気になれば、後輪を滑らせて(ドリフト)曲がることも可能ですが、 1ボックスでそんな真似をすると、転倒するかもしれません。 軽トラックによるドリフト走行 動画 http://www.youtube.com/watch?v=Grz1roy0U3g 自動車の操縦性は、重心位置で全く変わってきます。 重心が低い車ほど安心して曲がることができます。 (スポーツカーは居住性を犠牲にしてまで重心を低く設計されています) ミニカの方がムーブより重心が低いために曲がりやすいのです。 同じ車でもルーフキャリアに重たい荷物を積むと、 カーブで外側に車が傾き、思ったように曲がりません。 重心の高い車は、車重も重たく、横風の影響を受けやすく、車が傾きやすいので、 高速道路、カーブと坂道の多い峠道は精神的にも疲れます。
その他の回答 (5)
- 6monaka
- ベストアンサー率32% (138/422)
550の頃でしょうか? その頃とではタイヤ(細い上に80だったはず)と馬力、車幅と全長が上がってます。 ノンターボでもかなり馬力が上がってます。 まさかFRのミニカではないでしょうね? 私20年ぐらい前乗ってましたよ。 最小回転半径は4m以下とかじゃないかな? 最近のならムーブは4.4mとかそんな所でしょう。 それと比べると車庫入れなんかで曲がりづらく感じますが,カーブでの限界は遙かに上がってます。 ここ数年の最廉価ムーブで50kmでそつなく曲がれる所は当時40kmでもタイヤが鳴いてましたよ。
- nishidoa
- ベストアンサー率18% (25/136)
ホイールベースの違いでは? 今のモデルはオーバーハングがほとんどない。 軽規格でサイズアップしています。 取り回しは悪くなっていると思います。
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
- iwaionkyo
- ベストアンサー率56% (47/83)
気のせいではないと思います。でもはっきりとこれが理由です!!みたいなものはないのですが それをふまえて参照して頂ければと思うのですが。 軽の車両サイズが変わったからとか。 少しワイドになった分とムーブなので全面ガラスの傾斜がゆるく大きいガラスになって 車両自体大きく感じながら運転しているとか。 ドライビングポジションが高くなってと、車種の違いが大きいものだと思います。 あとパワステが電動になってるとかですかね。 あと、タイヤの状態とかそういった点でも変わってくるとおもいます。 でも実際の所最小回転半径とか切れ角とかは現行の方がいいような気もするのですが(データ調べてないので推測です。) ここでは操舵感のことなので、車種の違いでしょう。 高速域というかタイヤパフォーマンスをいっぱい発揮するようになると コーナリングフォースのからみからターボやノンターボ、AT、MTの違いがでてくるとは思います。 参考までにお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり、操舵感は車種の違いが大きいんですね。 同じ、ムーブでもターボだと足周り少しは固めているんでしょうか? ATのニュートラル感(トルク感やエンブレ感のなさ)も、曲がり難くさを増やしている感がある気がします。
- hayahide1
- ベストアンサー率33% (2/6)
車の性能や曲がりやすさは、20年前より断然今のほうが 曲がりやすいと思います。 20年前はパワステもあんまし付いてなかったような??(笑) 可能性があるのは、車高の違いかも知れませんね。 昔の車に比べると背が高いので、傾き感が大きくて そう感じるのかも?
お礼
回答ありがとうございます。 確かに車高のせいでしょうか、それにしても高速道路乗る気しないです。 慣れれば怖くないものなんでしょうか?ww
お礼
回答ありがとうございます。 軽トラでドリフトですかw 貨物車は足回り固めてあるのでし易いかもしれないですね。 やっぱり、高速や峠では疲れやすいんですね。