- ベストアンサー
雨樋の必要性とは?なぜ設置されるのか?
- 雨樋は外壁の汚れを防ぐ役割がある
- 関東以西ではよく目にするが、雪国ではあまり見ない
- 雨だれによる汚れも防ぐが、それだけではない
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の国は一般に高温多湿なので、屋根からの雨水が家の周囲に落ちて、住宅基礎周りの地面にしみこみ湿度を上昇させるのを防ぐ必要があります。 基礎周りの地面に雨水がしみこむと(湿度が上がると)、木材腐朽菌という菌が増加し、木材の腐れを加速します。 高温多湿の日本で、木造家屋を100年以上にわたってもたせるためには、この腐朽から守る必要があり、雨水を基礎よりも低い場所にまで雨樋で誘導し、大量の水分が家から遠のくようにしているのです。 これとは別に、シロアリも湿った木材が大好きですので、シロアリから嫌われるためにも、家の周囲を乾燥させ(=土台や柱を乾燥させ)ておく、昔の大工の知恵ですね。 雪国では雨樋が壊れるので、雨樋に代わって、住宅の床を高くし、床下の通気を良くすることで、木材の乾燥を維持する工夫をしています。(関東以南でも、神社仏閣はこの建築思想です) 近年は、住宅を30年で使い捨てる傾向ですので、30年住宅には雨樋を付けない設計者もいます。残念なことですね。
その他の回答 (5)
>「雨樋は何のために設置されているのか」 一カ所に集めて効率よく排水するため。ですが。 これがなければ、家の周囲が軒並み水浸しの 水溜りになりますね。
お礼
daibutu_puririnさま ご回答ありがとうございます! 私が住む地方では、周囲が水浸しになるほどの豪雨を体験することが少ないのですが、 スコールや豪雨台風に襲われる地方ですと、雨どいの意義があるのですね。 ありがとうございました。助かりました。
- mibukazu01
- ベストアンサー率26% (19/72)
目は覚めないかも知れませんが… パナソニックの【住まいの設備と建材】のページに 【雨といなるほど大百科】と言うコーナーが有りました。 雨樋の始まり(奈良時代) ~~ 雨樋の普及(江戸時代)で 特に江戸時代には『必要から普及した』経緯が記載されていました。 ご参考まで。
お礼
mibukazu01さま ご回答ありがとうございます! 参考にあげていただいたURL、拝見いたしました。 興味深いサイトで、熟読してしまいました。 ご丁寧にありがとうございました。感謝いたします。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
玄関や窓など、瓦などから複数の水滴の攻撃を浴びますが、それを可能な限り1個所に集めることで、和らげているのかなと思って居ます。また雨水も有効な水源ですから、雨樋を上手に付けると雨水が貯めることも出来ます。 雪国では雪の重さで雨樋が壊れるので、あえてつけて居ないと思います。 それと、鎖などで両端につけて居る事も有ります。私は以前住んでいた家で玄関の軒先に雨がものすごくたれていたのを、強制的に鎖をつけることで、そちらに誘導されて、いきなり雨水をかぶることなく出る事が出来ました。
お礼
kyo-moguさま ご回答ありがとうございました。 そうですね、屋根に降り注ぐ雨粒が集中し、玄関先に流れ落ちると、 外出するときなど妨げになりますものね。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。
- k135j
- ベストアンサー率24% (134/541)
私は雪国以外の地域に住んでいます。雨樋はですね、軒下へのあまだれ自体を防ぐ目的で設置しています。ですから雨だれなんか気にならない、という方には確かに不要なものかもしれません。外壁の汚れを気にして雨樋をつける人は少数派と思われます。多くの人は、あまだれ自体がうっとおしいので雨樋をつけています。
お礼
k135jさま ご回答ありがとうございます。 私は北海道に住んでいるのですが、滝のような豪雨にはまず経験することは有りません。 屋根からの雨だれが大変な勢いになる地方も有るのでしょうね。 そうすると、あまだれ自体をふせぐ、という雨どいも、有効になってくるのですね。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。
- ponta1971
- ベストアンサー率30% (361/1191)
屋根を伝ったりして落ちてくる大粒の水滴によって地面がえぐられるのを防ぐためではないでしょうか。 あまり、泥はねと変わりないので、目は覚めないかもしれませんが・・・。 最終的な理由はなんであれ、おおまかな感じでは大粒の水滴を落とさないってことかと。 雪国では、雪の重みで雨樋が壊れてしまうので開き直ってつけるのをやめたんじゃないでしょうか。
お礼
ponta1971さま さっそくのご回答感謝いたします。 地面がえぐられる…との発想は有りませんでした。 豪雨に見舞われる地方だと、そのようなこともあり得るのですね。 ありがとうございました。
お礼
Mokuzo100nennさま ご回答ありがとうございます。 ご見識に満ちたご教示に納得いたしました。 なるほど、基礎廻りに水分の浸透が集中するのを防ぐため、なのですね…。 私が住む北海道は、おっしゃる「住宅を30年で使い捨てる傾向」の土地ですので、 かのような発想は思いつきませんでした。 目が覚めるご回答でした。ありがとうございました。 教えてもらった者がお教え下さった方にベストだのポイントだの申し上げるシステムには いつも戸惑ってしまうのですが、 今回はシロアリや菌にまで言及していただいたMokuzo100nenn様に、 一層のお礼を申し上げることにさせていただきます。 ご回答戴いた皆さま方のお知恵とご厚意に感服いたしました。 ありがとうございました。