• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小6の娘が手に負えず、私も妻もノイローゼ気味)

小6の娘が手に負えず、私も妻もノイローゼ気味

このQ&Aのポイント
  • 小学6年生の一人娘について質問させて下さい。現在習いごとを止め進学塾に通っていますが、勉強が好きでないようで「やめてもいいよ」と諭しても、「絶対辞めない」と猛反論してきます。
  • 娘は時間にルーズで学校を遅刻してもへっちゃらであり、約束を守らないことが多いです。また、何でも親にやらせようとし、すぐに回りのせいにする態度も見られます。
  • 娘に対して厳しく叱ってきたが、中学受験を控えている今、ますます手に負えなくなっています。現在妻はノイローゼ気味で、娘との関係が最悪な状態です。教育の問題や娘の性格など、悩みが尽きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.6

母親といっしょの見方で父親が悩んでいるようではダメですよ。 よけいに娘さんを追い詰めてしまいます。 娘さんと奥様の距離が近すぎることはわかっているのですから、父親の質問者様は どちらにも距離を置いて、奥様の欠点と、娘さんの問題点と、 平等に見るようにすることが大切だと思います。 それができるのは父親しかいません。 文面を読むと、奥様といっしょにおろおろしているように思えてしまいます。 それが、娘さんの行き場をなくしているようなところはありませんか? 奥様は手のかからない子供だったと自分でおっしゃるくらいですから、 おそらく、反抗的な娘さんのことを「ありえない」と思っているのでしょう。 遅刻したり、やるべきことをやらなかったり、親や先生に刃向かったり、 どれも奥様からすると「ありえない」態度なのでしょうが、 これまでの回答にもあるように、「ごくふつうの」小6生の態度だともいえますよ。 そのうえで、きちんとした生活が送れるよう親が黙ってバックアップするのも絶対必要です。 遅刻するのはどうしてか、きちんと理解していますか。 おそらく、朝があまり得意ではないのでは? または時間の計画が立てられない? 起きるのが遅い?  準備が遅い? 準備ができてもなかなかダラダラして行こうとしない? どれも、6年だからできてあたりまえかといえば、そうではないです。 子供の行動以上に、親がさっさと行動して朝の娘さんの用意も含め、 無言の圧力でペースを作ってしまうのも手です。 ここで大事なのは、朝は「無言で」あるいは「優しく」一日のペースに乗せることです。 絶対休まないお子さんなら、朝ぐらい多少甘やかしても、送り出していいと思います。 奥様の理想の型にはめてみるのではなく、 娘さんを、まずこういう子なんだと個性を理解することが大事だと思います。 文面を見る限り、娘さんは独立心は旺盛だけど、まだまだ自分のことが自分でできないところもあると思うので、 冷静にやり方を示しつつ、結果を求めず距離を置いて接することが必要だと思います。 うちの娘も小6で一人っ子です。 だらしないです。朝の用意は全部私がします。 母親の私が言わないとおそらく忘れ物だらけです。 帰ってきても靴下脱ぎっぱなし、ランドセルはひっくり返ってます。 字は汚いし、名前すらも読めないと注意されます。 もちろん注意したらふてくされます。 えらそうなことを言いましたが、私も毎日きれそうになります。 でも、質問者様の娘さんと同じように学校は休みません。 やっていない宿題は、朝、早起きしてやってます。 そのあと、朝からゲームやりますが、ラジオの基礎英語は自主的にきいてます。 いろんな、マイナスとプラスを相殺して、子供と妥協して、育てていくんだと思います。 きっと、まだ成長途上ですよ。小6なんて。 こういってはなんですが、あまり、カリカリしている奥様に影響されず、 質問者さまは質問者さまで、娘さんの成長を楽しみましょう。

pedasan
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。 同じ一人っ子の小6の娘さんがいらっしゃるのですね。 ついつい一緒に叱ってしまうこともありますが、 ご指摘の通り、鷹揚に構えていることはとても大事だと思いました。

その他の回答 (5)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

言うに言いたいが 言えない事が お嬢さんにあるのではないでしょうか? 中学受験と言う事で 小学低学年から 個別等に入れないと 対策は出来てないと思うのです。 まさか 小学校2、3年から 私○○中学校に行きたい って子は居ないと思いますしね。。。 親が何らかの情報を提供しない限りは 小学校が公立であれば そのまま公立中学に行くと思っているはずです。 そして もうこの夏が勝負時期だと思うのですが、、、だから拒んでいる事が多いのでは? 休まないとしても 遅刻でしょ? 要するに 友達が嫌じゃないって事です、友達が嫌であれば学校は行かないでしょう。 遅刻してでも行くのは 親に抵抗をしているだけだと思います。 勉強は好き、そりゃそうですよ、、、今迄の点数が努力の結果ですから。 だけど 友達と離れる事になるので その点 モヤモヤがあるのかも知れないです。 塾には行くけど 私立中学になれば 当然登校するに時間が掛かる、遅刻は出来ないんだよ、今の状態で受験しても意味が無いから 公立に行けば良いよ。塾はこのまま続けて今の仲良しグループで進級出来る事が一番いいかもね って言ってみてはどうでしょうか? そこで 少し 穏やかになれば 受験がイヤだったって事になると思います。 ハッキリ言えば 私立中学受験は 親が敷いたレールです。 子供が選んだとしても 親がその第一歩の情報を提供しない限りは知る事は出来ません。 娘達は現在高校生ですが そう言う友達いましたよ。。。 結局 遅刻等は問題視されないから 入学しましたが、不登校になり公立中にきました。 が、、、地区の公立には来ませんでした。 周囲の目が気になるからでしょうね。。。 受験を目前に こう言うのはどうかと思いますが お子さんが本当に行きたいのか 行ったらどう言うリズムになるのか 友達は居ない等の プラスとマイナスの要点 を教えてあげてみたらどうですか? 私だったら 私立なんて行かせません、行かせられる生活リズムじゃないもの。。 公立小学校でルーズで遅刻。 私立じゃ もっと酷くなるのが目に見えます、だってこれから中学生だもん。。。 親の言う事なんて聞きゃしない反抗期になるので 私は辞めた方が良いと思いますよ。 お子さんのサインなんじゃないかな。。。 同時進行ではありますが 貴方が不安であるのなら 不安解消の為に 病院を受診した方が良いと思います。

pedasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに最初に塾を通わせたのは私たち親ですが、 本人は頑なに、しかも具体的な理由もなく私立がいいと言っています。 ほとんどが受験する小学校ですので、そうした見得の部分もあると思いますし、 公立でもいいと思っているのですが・・・。

  • 22390000
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.4

 発達に偏りがあるかどうか確認される事も一つではないでしょうか。  お母様がカウンセリングを受けられて,ご自分とお嬢さんノ関係を深いところで理解してからお嬢さんの  事も相談してはいかがでしょうか?  私事ですが娘は 手のかからない子でしたが可愛いと思うことなく、子供が大きくなって20代で社会に出た頃から,其れまでは何の問題も無く  勉強もできたのに,社会ではもめてばかりで自信をなくし閉じこもりましたが、親子のケンカは凄まじく,本気で可愛くありませんでした。6、7年経った頃,姉が少し異常に言い出したら聞かないからと本で調べて,アスペルガーに気がつきました。 その頃はアスペルガーを知らない精神科の先生の方が多かったので,医者頼みだけではせいぜい薬で良く眠れるよう気持ちが落ち着くよう 睡眠薬などを処方してくれるしかありません。  広く社会の動きの中にヒントを見つけるベク、図書館、市政便り、支援情報、ネット,などヒントに成りそうな事を探しました。  接し方が解らなくて私がカウンセリングにかかりましたが,ソコで知ったのは娘より自分の事でした。  自信の無い暴君だったのです。自分ではいい人だとうぬぼれていました。  またアスペルガーといっても幅がありどうなのかどう接したら良いのか試行錯誤ですが,理解出来た事で,衝突の代わりに支援、  落胆からの憎しみにかわって、深い同情と応援の感情が生まれました。 最近やっと,普通の関係に成ってきたようです。 もめだしてから18年が経ちました。 我が子ですからあきらめないで,しっかりその苦しみを抱きとめて励まして下さい。ご自身に対してもです。 長い道のりですから短期間で解決しようとしないで下さい。発達に障害がなければ,また別のアプローチを考えましょう。支援してくれるところをどこでも見つけ次第行ってみましょう。

pedasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アスペルガーかもと、夫婦で話したこともあります。 年代にかかわらずいろいろなケースがあるのですね。 可愛いわが子を諦めるわけはありません。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.3

奥様は、専業主婦でしょうか? 私は、娘よりも奥様に「心」を向けた方が良いように思います。 いくら親子でも相性の善し悪しが あり 小学六年生と言う年頃は、もう自立(親離れ)に向けて歩み出す時期です。 子供が親の思い通りになんて なる筈がありません。 最初の五年で「躾」を身につけさせ 次の五年で、同年代と前後4.5年の小さな「縦社会」での自分の有り方や人間関係の形成を身につけさせたら 残りの10年、親がしてやれるのは 「一人の人間」として「自分を確立」するための手助け。 それくらいしかないのです。 この短い質問文から読み取れる想像でしかありませんが 彼女の自立(親離れ)に 「思い通りにならない」と悩んでいる・・・。 そんな奥様の方にカウンセリングが必要な気がします。 少し冷静になって 娘さんより奥様の「心」に目を向けてあげては如何でしょうか?

pedasan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 妻は自宅でピアノを教えています。 娘の友達を中心に、幼稚園の頃から教えています。 また、娘の通う小学校でPTAの役員としても活動しています。 妻は小さな頃から、親の手のかからなかった子供だったそうです。 私から見ると、娘に対しては、様々な点で面倒を見ている母親だと思います。 「君(妻)と娘は違うんだよ」とはよく話すのですが、関係が近過ぎるせいかも知れません。 明るく友人の評判もよい生真面目な妻ですが、娘のこととなると最近別人のようになります。 それだけに「昔から反抗的な娘をどうしても愛せない、可愛くない」という妻の言葉はショックです。 出来るだけ妻のケアもするように心がけてはいるのですが・・・。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

>時間にルーズで学校を遅刻してもへっちゃら 遅刻が常習なら多少問題ですが、へっちゃらなのは図太い物事に神経質でない性格(長所)なのでしょう。 > 「明日から頑張る」「明日はこれをやる」と何百回約束しても守ったことがない。 そんなことは大人だっていくらもあります。あなた方だってそうでしょう。胸に手を当てて考えてみれば。 約束したことは必ずやるなんて人は珍しい、100人に一人もいません。神様か仏様です。 >何でも親にやらせようとし、すぐ回りのせいにする。 つい親がやってしまうから親任せになる。お子さんはあなた方の出方を見ているのです。 自分が悪いのではないと言い張るのは自己主張が強いことで、必ずしも悪いことではありません。世の中それが出来ない大人がたくさんいます。 > 注意すると癇癪を起こし、私と妻や学校の先生にも反論する。 癇癪がよほど病的なら問題ですが、権威である大人や先生に堂々と反論できるのは末頼もしい。反論にはそれなりの理屈や作戦がいるし、言葉が達者なのは言語能力が高いと言うこと。悪いこととは言えません。 >進学塾を「やめてもいいよ」と諭しても、「絶対辞めない」と猛反論してきます。 その猛反論をぜひ聞いてみたいものです。どれだけ論理的に、強い決意(これを意地という場合もある)で主張するのか、興味があります。意地っ張りは欠点ではなく、むしろ長所と考えるべきです。 >気分のむらがあり長続きしません。学校、塾は決して休みませんが・・・・ 不登校が問題になっている昨今、なかなか見上げたお子さんです。学校や塾を休まないのは友人がたくさんいて楽しいのでしょう。これは大変いいことです。その反対だったら大変。こんなのんきな質問などしてはいられなくなります。 >前日怒られても、後に引かないケロッとした性格 実に頼もしい。嫌なことは後を引かない。すぐ忘れて前を向く。これからの世の中を生きるために、最も必要な性格です。「唯一」ではなく「最大の」長所です。これさえあれば他は何もなくてもいいくらいに。 >自分の好きなことをやっている時、欲しいものを買ってもらう時は上機嫌です。 当たり前でしょう。あなただってそうでしょう。この反対だったら、その方が問題です。 >発達障害等で受診した方がいいのか、本当に毎日頭を悩めています。 こんな自己主張のはっきりした、前向きで行動的なお子さんが、発達障害などであるわけがありません。 物事を大らかにとらえられないあなた方ご夫婦のほうが問題です。

pedasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 親の問題(特に自分)もあるのかなって思います。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

すでに答えは出ていると思います。 >発達障害等で受診した方がいいのか これですね。学校などで教育相談は実施 していませんか? 教育委員会が主体で やっていたり、いろいろとあると思うので、 まずは相談をして、そこから医療機関へ 紹介してもらってはいかがでしょうか。 ただし、医療機関では3ヶ月待ちは ザラです。今申し込んで、キャンセル待ち リストに入れてもらっても夏休み後に なることでしょう。 このままの状況で私立受験をして、合格を もらえても、卒業までいられるでしょうか。 義務教育でも私立ですから、退学はアリです。 厳しい言い方ですが、思い悩んでいる時間が あるのでしたら、すぐに行動に移すべきです。 「後に引かない性格」のように見えますが、 心の奥底に溜まっていっていることもあるのでは ないでしょうか。 親の仕事は子どもを社会に送り出すこと、と 私は思っています。目先のことだけではなく、 先々のことを考え、今何をすべきかを常に 考えていかないと、後手後手になり、修正が きかなくなります。今、動くべきです。

pedasan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 学校のケースワーカーにも相談したことがあるのですが、 なかなか具体的な指導はしてもらえません。 「自分の性格を知るために、どこかカウンセリングに行ってみようか?」と諭しても 「私は行く必要なんかない!」と頑なに拒否します。 学校では良くも悪くも積極的な性格と見られているようで、 親の「過干渉」も問題ありなのかなとも思います。 医療機関も探してみたいと思っています。ただ、薬物治療になると少し怖いです。

関連するQ&A