• ベストアンサー

いつまで続く?育児ノイローゼ

4歳の息子と2歳の娘がいる母親です。 息子は今、年少さんですが、夏休みが明けた頃から幼稚園で 「しっかりして、出来ない事があっても泣かないで頑張る子に変わった」 といわれました。 同時に、家では相当な癇癪を起こして、少しでも気に入らないと テーブルを投げたり(小さな座卓)など暴れるようになりました。 幼稚園は、出来ない事も「ひとりでやりましょう」と手助けをしないし お弁当も「全部食べましょう」 泣いている子は「廊下に出す」 トイレに行けない子は「押さえつけて座らせる」 とスパルタだという事がわかってきました。 (お勉強はしない幼稚園ですが、しつけをしっかりさせます) 不器用な息子には相当きついらしいです。寒い日は、外遊びの時に着るようにジャンバーを持たせましたが、着ている様子が無いので聞いてみたら、ファスナーが上手に付けられないとの事。でも先生にできないから手伝ってと言っても「頑張らないとダメだ」と言われるので寒くても下着+ブラウス+スモッグで遊んでいます。(私もそれを聞いて、ファスナーの練習をしていますが、慌てるとどうしても最初の噛み合わせが難しいようです・・・) しかしこの辺りには私立幼稚園しかなく 既に下の娘の幼稚園の入園金も払っていて(今度年少)、入園には20万かかります。 今の幼稚園に入園金だけで40万払っていて、更に、他の幼稚園に替えるとなれば40万が今度の3月までに必要になるので、転園は無理です。 私だけは息子の安心できる場所になってあげたいと思い頑張ってきましたが、とうとう育児ノイローゼ気味になりました。 息子が癇癪を起こしたり暴れたりすると、それ以上に私が泣き喚いてしまいます。一度それがあると、ずっと体を起こしたくなくなり、横になっています。 お風呂も、週に2回は休んでしまいます。 最近、私が泣いてばかりいると、息子が一生懸命機嫌を取ってくるようになりましたが、 声の大きな息子が私にぴったりくっついて、耳元で大声で喋り続けるので、耳栓をしたいほど嫌です。 息子が嫌いというのではありません。でも、育てるのが苦痛で仕方がありません。 夫も最近私が「息子を施設にしばらく預けたい」と言い出したので(半年ぐらい、私の状態を内緒にしていました)察してくれたらしく 土曜と日曜は家事と育児を殆どやってくれます(私は殆ど寝ています)。週末は本当に優しいお母さんでいられますが、平日の5日間は地獄です。 毎日毎日が辛いのですが、「いつかきっと終わる、年齢が解決する」という事だけを支えに一日を過ごしています。 どのくらい経てば、癇癪の子どもも落ち着くのでしょうか??? ちなみに、多分、息子は発達障害などは無いと思います。友達はたくさんいて普通に遊べるし、文字もきちんと覚えられ、幼稚園では落ち着いて先生の話を聞いたりができます。言葉も、理論的に話す事ができます(4歳にしては)。 私がこんな不安定では、子どもの心に傷をつけている、大人になった時に心に影を作ってしまうと考えると、余計落ち込んでいます。 ちなみに、下の娘は全く反対の性格で、のんきで、いつも笑顔で、愛されタイプの子で、今、この子が私を笑顔にしてくれる唯一の存在です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。うちの上の子(年少)の幼稚園とそっくりです。 近所にそこしかないので、深く考えず入れました。 まさに軍隊って感じで、手はお膝、ふざけていると廊下、給食は最後まで残さず。とにかく「しつけ」重視で厳しいです。泣いててもほっておかれたこともあります。 はっきり言って引きました。子供がかわいそうで涙が出そうになりました。私自身、幼稚園なんて楽しくお友達と遊べればいいやん、って考えだったので。 初めは子供も疲れきって、家に帰るとわがまま放題でした。(うちの子もどちらかというと、繊細で扱いづらいタイプです) こちらもそれに対処するのがしんどくなって、幼稚園をやめようか悩みました。 悩みましたが、とりあえず先生に、「泣いてたらせめて声掛けはしてあげてください」とか、要望を出すようにしました。そしたらこちらの気持ちも多少すっきりしました 子供はそれでも幼稚園が嫌いではないみたいで、(大好きという感じでもないけど)なんとなく幼稚園に慣れてきて、今では自分でできるようになることが(ファスナーとか)うれしいみたいです。 質問者様のお子様も、園では普通に過ごしているということは、園が嫌いじゃないんですよね。 園でとってもがんばってるんですね。それで疲れて帰ってきて、甘えたくてわがままがひどくなってるんですよね。 問題は、幼稚園のせいではないような気がします。 お母さんは下のお子さんも見なくちゃいけなくて、がんばりすぎてとっても疲れてるんだと思います。余裕がないんですよね。今は、そういうご自分を責めたりせず、いっぱい手を抜いて過ごされるのがいいと思います。うちも下の子が2歳です。お風呂しょっちゅうさぼりますよー。だって冬だし、そんな汚れてないし!ご飯だって、納豆ご飯だけ、って時もありますよ! ただ、一度、カウンセリングを受けることもお勧めします。私も以前、育児に疲れきって不安定になったとき、受けたことあります。「このままでは子供に悪影響が出る」と思って、近くのクリニックに行きました。何かの役に立つかも、って感じで、気楽に受けてみてもいいと思いますよ!

その他の回答 (3)

回答No.3

ファスナーができるようになるまで、手を膝におけるようになるまで、病気ということで園を半年か一年お休みできませんか? お母さんとすごす毎日で安心感が得られてから、外の世界に向かえるのではないでしょうか。 お母さんに沢山甘えて満足して自信がついて、何でもできるようになってから、園に戻したらどうでしょう。 友達と遊びたいかもしれませんが、それより何倍もお母さんと遊びたいのが子供の本音のような気がします。 私自身、3月生まれで何もできないから幼稚園が苦痛でした。劇や楽器覚えさせられて、それよりお母さんと一緒にいたかったなあ。 私の頃は二年保育が主流でした。 昔は幼稚園に行く子供は金持ちだけでした。 今は三年保育で子供に集団生活で学ばせてしつけをして、それって必要でしょうか。 幼稚園行きたくなくて途中からやめた子供も、今は普通に小学生やってますよ。 お母さんの側で、しばらく癒やしてあげて下さい。 元吉圓子先生の本はおすすめです。問題児が1日で変わったエピソードがいっぱい載ってます。 お母さんが子供といるのがストレスで幼稚園にあずけないとやっていけないならまた別の話ですけど。お子さんが落ち着けば、面倒みやすくなるのではないでしょうか。 お子さんの状態がよくなるまで、模索して解決してあげて下さい。今の時期、なあなあですませると大人になってから何倍にもなって帰ってきますよ。

noname#108572
noname#108572
回答No.2

幼稚園の子供がおります。 なかなか厳しい幼稚園ですね。 私立でそこまではあまり聞いた事がありません。 お話を伺って、やはり一番キツイ思いをしているのは息子さんなんだろうなと切なくなります。 まだ年少さんでは出来る事が少なくて当たり前。 それを「できない事があっても泣かない子」だなんて・・。 泣けないのでしょうね。泣かせてもらえないのでしょう。 お辛いとは思いますが質問者様には支えてあげて欲しいです。 癇癪を起すという事は質問者様を信頼しているからこそ、受け止めてくれるからこその行動なのでしょうから。。 まずは園の方へお子さんがストレスで辛い思いをしているので(少しオーバーに伝えてもいいくらいだと思います)少し声掛けをしてもらえないか?と伝えてみてはどうですか? ファスナーが出来ないと伝えて「頑張れ」と言われるのではなく、姿を見たら「頑張れるかな?」と息子さんを応援していると言う姿勢を見せてもらえるだけで息子さんの負担は軽くなると思うのです。 それも受け入れてもらえないのならやはり、大切な時期にそこまで苦痛を与えてしまう事はお金には代えられないと思います。 幼稚園なんて単純に楽しい場所であるものだと思うんです。 それを辛い記憶で埋めてしまうのはあまりにも可哀相です。 息子さんにお母さん。家族が笑って過ごせないのは明らかに幼稚園が原因なのでしょうからそれならばそこをクリアする事が一番の近道だと思います。 どうか息子さんの癇癪を責めないであげてください。 そしてお母さんもご自分を大切にして差し上げてください。

momotarora
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 息子に「幼稚園は楽しい?」と聞くと、仲のいい友達がたくさんいるので 「楽しい!」と答えます。一方で我慢しているんですよね、先生に対して・・・。 先生には「しっかりしてきましたね」と言われた時に、「家では正反対に、癇癪が相当激しくなりました」とずばり言いましたが、「えーーーそうなんですかーー。幼稚園での姿からは想像できないですーーー」と言われて結構ムカつきました。所詮短大卒のオネエチャンって感じで。 確かに入園前に「園の教育方針に従います」という誓約書にサインもしているんで、仕方ないかも・・・。保育参観の時には、だらしない格好で先生の話を聞いたりしている子どもはすぐに先生に注意されています。「手はお膝」なのです。心が痛みます。 友達にも、そんな厳しい園は聞いた事が無いといわれていますが、園ママの間では「お仕置き部屋(物置みたいな部屋で閉じ込める部屋)」に最悪連れて行かれるなんて話も聞きます。(うちの子はまだそこまでは行っていません・・・) のびのび育ててきたので、勉強は嫌だと思い今の園を選びましたが激しく後悔しています。でも、4月までに40万というのは、うちには負担がきつすぎます・・・。 >どうか息子さんの癇癪を責めないであげてください。 >そしてお母さんもご自分を大切にして差し上げてください。 その状態を通り過ぎてしまいました・・・。もう自分をセーブする力が残っていなく、毎日辛いです。

  • pukumiki
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

長子ってわりと感受性の強い子が多い気がします。 うちの娘もそうです。 私の場合、初めての子育てでしかも海外、まわりに友人もいない中で、 ちゃんと育てなければ、という気負った気持ちがありました。 そういうピリピリした気持ちが子供にも伝わり、いわゆる癇の強い扱いにくい子、となり、 それがさらに母親のストレスに、という悪循環になったのでは、と思います。 その点二人目は、一人目による経験に加え、 子供を育てる上ではどうにもならないこともある、と達観している部分がありますし、 そうしますと子供に過大な期待を抱くことなく余裕を持って接することができ、 そしてそういった親の気持ちが子供の性格にも反映される、という良い循環になるんじゃないでしょうか? 少なくとも家の場合はそう感じます。 ご質問者様のご相談内容を読みますと、 どうしても幼稚園での厳しいしつけによるストレスを家で発散しているとしか思えません。 それまではいわゆる癇の強い子といっても、家で頻繁に癇癪を起こすような大きな問題はなかったんですよね? たしかに時間が解決してくれる(卒園まで待つ)という考えもありますが、 逆に考えればその貴重な2年ちょっとをどう考えるか・・・。 園でのストレスがお子さんの人格形成にどんな影響を与えるのか、それが心配です。 もちろんこういった園の教育方針に合う子もいるでしょう。 でも現実にご質問者様の息子さんには合っていないようです。 うちの子にも多分合わないと思います。 これから自分を殺して先生や周りのお友だちに合わせることもできますが、 まだたかだか4歳、5歳の子供にそこまで要求してよいものかどうか。 息子さんのよい部分が逆に殺されてしまうことになりませんか? 入園金をどうにかして返還してもらえないかどうか、ご主人に交渉してもらうほうが現実的なような気がしますが・・・。 結局それにより、息子さんのおうちでの癇癪も減って、ご質問者様の状態もよくなると思います。 一人目ってほんと、悩みが尽きないですよね。 でも上の子が私を母親にしてくれたんです。 この子のおかげで、二人目にもこんなにゆったり接することができる。 だから上の子にはイライラすることも多いですが、 でも本当に本当に大切な存在です。 だからこそ悩みが尽きませんが、 今しばらく、ご質問者様と息子さんにとって何が一番大切なのか、考えていただけないでしょうか?

momotarora
質問者

補足

コメントありがとうございます。 入園金は、市の取り決めによって、転勤以外の理由では返還できないし、私もそれに同意するという文書に判をおしています。 時々幼稚園を変えた人の話を聞きますが、全てお金は諦めているそうです・・・。 >だから上の子にはイライラすることも多いですが、 >でも本当に本当に大切な存在です。 本当にその通りなんですよね。少し慰められました・・・。

関連するQ&A