- ベストアンサー
詐欺で訴えられる?混乱した状況にどう対応すべき?
- 個人事業主としてウェブ制作をしていたところ、詐欺で訴えられると言われてしまいました。詳細はお伝えしたいですが、要約すると、お客さんとの契約内容が異なり、納品後にお金を払わないと言われました。デザインの問題で口論になり、詐欺で訴えられる可能性があると話されました。どのように対応すればいいでしょうか?
- 個人事業主としてウェブ制作をしている最中に、詐欺で訴えられると言われ困惑しています。お客さんとの契約内容が異なり、納品後にお金を払わないと突然言われました。デザインの問題で口論になり、詐欺で訴えられる可能性があると脅されています。この状況にどう対応すればいいでしょうか?
- ウェブ制作をしていた個人事業主ですが、詐欺で訴えられると言われまして困惑しています。お客さんとの契約内容が異なり、納品後にお金を払わないと言われたのですが、デザインの問題で口論となり、詐欺で訴えられる可能性があると脅されています。このような状況でどう対応すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問がどこまで状況を説明できているか、はおいておいて状況を整理しましょう。 メール含めて言った言わないの段階に来ているようですのでお互いの取り決めが「全く事情を知らない第三者」に対して説得力のある契約書等の書面がどれだけあるかが武器になります。 勿論、メールについても状況証拠です。 相手は無視しているようですが、作成日送受信日が付随する重要な証拠になります。 ただしデジタルデータであるがゆえに [決定的な揺ぎない証拠] にはならない事にご注意、捏造も不可能ではない部類です。 そういった契約上の書類の内容を鑑み、提示条件、要求条件を強気でつきつけるか、法的手段で戦うのであればさらなる整理、今後の収集が必要です。 「当初の契約を無視した要求をしてくるのはどういうつもりか」 「契約は終了していて未払い状態にある、文句を言いたいならまず代金を払ってから言え」 などメールしてみて反応を伺うのもありですね。 逆に曖昧な取り決めが多い素人契約ならば、戦う武器がありませんので10万は諦めて白紙に戻しましょう。 まあ勉強代ですね。 白紙に戻す場合はもし何か言ってきたら、「あんた誰?」でも向こうが喋った後、その内容を無視して言いたいこと言い続けるという空振りコミュニケーションでも何でも結構です。 (できれば10万回収したい・・・)と思っているのであれば望み薄です。 相手の動きからして支払いたくない難癖なのは間違いありませんからhttp://www.bukken-station.com/ レベルまで作らないと支払うつもりは無いでしょう。 (徹底抗戦しちゃる!作らせ逃げ許すまじ!)と思っているのであれば武器次第です。
その他の回答 (1)
あなたはお金をもらう立場なので、詐欺であなたが訴えられることはありません。 難癖つけられてるだけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・訴えるなんて過激な言葉を使われたので、思わず動揺してしまいました。 あれから調べてみたのですが、メールで責任範囲も明確にしているし、請求書も企業サイトの件で10万をいただく旨を書いていますので、どうも履行義務はないようです。 以前に先方が「企業サイトと物件検索サイトで10万」という見方をしているという事をチラッと人づてに聞きまして、慌てて「物件検索サイトは別ですよ!」とメールを送ったのも残っていますので、認識に相違があるならその時点で訂正すべきだったのにどうしてしなかったのだろうと思いました。(企業サイトの納品前だったので) これまで要求を呑んできたので、助長させてしまったのかもしれません。逆に訴えてもいいですよ、と返したら曖昧な返答を返されました。
お礼
状況証拠に過ぎないというのはあると思います。 ただ僕は一切言っていないので・・・完全に先方の言いがかりですよ。 企業サイトは既に納品済みで、振込もありましたが、 仕方ないので、まっさらに戻して返金する方向で打診してみました。 10万は勉強代ですね、本当に・・・