• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身に覚えのないことで詐欺扱いされました)

身に覚えのないことで詐欺扱いされました

このQ&Aのポイント
  • 私がサイト制作を依頼されて納品した後、見知らぬ会社からクレームのメールが届きました。依頼会社から提供された素材を使用し、私がデザインしたメニュー構成が問題だとされています。
  • 先方との間には提案書のやり取りがあったようですが、私はその内容を知りませんでした。デザインは私が最初に提出したものであり、詐欺の片棒を担いだという非難は名誉毀損にあたる可能性があります。
  • 先方のサイトを見る限り、私が提案したデザイン案が実績として掲載されています。依頼会社との契約はされていないようですが、素材の使用に関しては踏み込んだ打合せがあったことが示唆されます。ただし、メニュー構成や配置は偶然同じになっただけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

◎ メニュー構成や配置は、偶然同じような内容になっただけなのですが ということを相手方は知りませんから「著作権違反だ!」と相手方が思うのは当然かと思います。 結果論で偶然似てしまったとはいえ相手が疑う理由はきちんとあるわけですしmika1974さんもその状況を認識しているわけですか「身に憶えがない」わけではないでしょう。 相手に誤解があることは確かですが、「自分の作品がマネされた!」と思い込んでいる人に「知らない」とつっぱねれば「とぼけている」と怒りを増幅させることにもなりますし、実際に依頼会社と相手方とは接点があったとなるとmika1974さんに落ち度はなくても状況証拠は不利のような気がします。 認めるとか謝罪するとかではなく依頼会社とはよく話し合われて対応策を考え、誠実な対応(相手の話を聞き、解決の道を探る)をした方が良いように思います。

mika1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、提案を下げられた上に、その1ヶ月後に自分が制作するはず だったサイトが他の人の手によって、制作されたら、疑いたくなる気持ちも 分かります。 その後、クレームのあった会社とはメールでですが、状況は説明しました。 提案時期は、私の方が先だったようです。 私には「他の会社に見積りを依頼するので、契約するかは後ほど」という 説明が依頼会社からあったのですが、先方には無かったようで、受けるつもりで いた仕事が断られ、他の人が作ったことも気に障ったようです。 依頼会社へクレームを出しても無視されたようで、私にメールしてきたようでした。 依頼会社へは、そのクレームを伝えてませんが、伝えるべきか悩んでいます。 ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A