• ベストアンサー

ev'ryday=everydayですよね?

「’」は省略の時に使うというイメージなんですが、この場合は「e」を「’」にする理由はなぜですか? また、「ev'ryday」のほうの表記はどんな時に使うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本語でも、そしてどの言語でもあることかもしれませんが、「耳に聞こえたままに書く」場合、こんなふうに綴ります。よく使われる書き方(ev'ryのようなもの)なら、辞書にも載ってきますが、その書き手が思いつくまま書いたような場合は、われわれ「ガイジン」には厳しい場合があります。 ほかに、辞書にも載っている「耳に聞こえたまま綴る」パターンをちょっとだけ挙げれば 'cuz = because 'tis = it is 's = it is / it's eejit = idiot (ただし、これはアイルランド英語やスコットランド英語の訛りを耳に聞こえたまま綴ったパターン) 時間をかければ数十個は出てくるような気もします。 日本語でも小説でこんなセリフを見たことがあります(パチンコ屋の店内放送)。これなんかは、完全に小説家個人の発明した綴り(書き方)ととらえるしかありませんね。 「あいいらーしゃーせ、いらーしゃーせ、おんじつおーらいてーいたーきあして、まことにありゃーたーざーあす」 (ガイジンには分からないだろーなー...)

tnsc_01
質問者

お礼

ありがとうございました! 数年前に流行った(?)「あざーす!」みたいなもんですね!? パチンコ屋さんのセリフ、笑えましたw 確かに日本人が読めば脳内変換できますけど、ガイジンさんには伝わらないですよねーw とっても分かりやすい解説、「あざーっした」!!

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 そのミュージシャンが自分の発音通りに、そのように歌詞を書き記しているのではないかと思います。  通例、そういう書き方はしないことが、かえってそこを目立たさせる効果もあるかもしれません。

tnsc_01
質問者

お礼

なるほど! 勉強になりました! ありがとうござました!

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

現代英語ではeverydayのvとyの間のeは発音しませんから、省略の’は意味ないです。 やや古い英語でしたら、ここには母音がないことを明示するために、特に詩などでこのように綴ったかもしれません。

tnsc_01
質問者

お礼

なるほど! 参考になりました! ありがとうござました!

関連するQ&A